論文・授業資料の一部

岐阜大学 地域科学部 地域文化学科 地域文化講座・内田勝研究室)

 これまでに私(内田勝)が書いた紀要論文や授業資料の一部を、ここに置いておきます。特にことわらない限りHTML版にリンクします。
 Researchmap(科学技術振興機構)による私の研究者情報はここにあります。また、ARIS-Gifu(岐阜大学 教育研究活動情報システム)にあった私の研究者情報のアーカイブはここにあります。
[論文][書評][学会・研究会の発表資料][授業資料など][ウェブサイト]

論文

  1. 『トリストラム・シャンディ』と直線(HTML版)
    1993年2月 『岐阜大学教養部研究報告』第28号 pp. 269-84
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  2. 『センチメンタル・ジャーニー』と表面――あるいは「センチメンタルな読み方」について(HTML版)
    1994年12月 『イギリス小説ノート』第9号(『イギリス小説ノート』同人)pp. 17-28

  3. 『トリストラム・シャンディ』はハイパーテキスト小説か(HTML版)
    1997年3月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第1号 pp. 201-16
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  4. 読書の伝道者,ジェイムズ・ラッキントン(HTML版)
    2006年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第18号 pp. 59-71
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  5. 遅延される戦闘シーン――映画版『トリストラム・シャンディ』について(HTML版)
    2007年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第20号 pp. 69-84
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  6. 見下ろすことと見上げること――原民喜『ガリバー旅行記』について(HTML版)
    2008年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第22号 pp. 37-58
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  7. 「つながりを捏造すること――スターン『ブラーミンの日記の続き』を読む」への追記(HTML版)
    2010年3月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第26号 pp. 9-20
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  8. ジェームズ・キャメロンの『アバター』に自然はあるのか?――仮想世界の風景論(HTML版)
    2011年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第28号 pp. 17-31
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  9. モノが語る物語 ――『黒外套の冒険』とその他の it-narratives(HTML版)
    2012年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第30号 pp. 15-36
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  10. 絶景と美女と過剰な脱線——トマス・エイモリー『ジョン・バンクル伝』について(HTML版)
    2013年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第32号 pp. 1-18.
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  11. 1751年の「紙の戦争」とモノ語りの増殖——クリストファー・スマートとジョン・ヒルの確執について(HTML版)
    2014年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第34号 pp. 1-12
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

  12. 『シャーロット・サマーズの物語』——『トム・ジョーンズ』と『トリストラム・シャンディ』とをつなぐ忘れられた小説(HTML版)
    2016年2月 『岐阜大学地域科学部研究報告』第38号 pp. 19-44
    • この論文のPDF版はこちら(岐阜大学機関リポジトリ)。

書評

  1. 書評:Thomas Keymer, ed., The Cambridge Companion to Laurence Sterne(PDF版)
    2011年1月 『英文学研究 支部統合号』第3巻 pp. 329-335

  2. Review of: Divine Rhetoric: Essays on the Sermons of Laurence Sterne, ed. W. B. Gerard(PDF版)
    2013年3月 Studies in English Literature, no. 54 pp. 71-77

  3. 書評:The Oxford History of the Novel in English, Vol. 2: English and British Fiction 1750-1820, ed. Peter Garside and Karen O’Brien(PDF版)
    2016年1月 『英文学研究 支部統合号』第8巻 pp. 105-107

学会・研究会の発表資料

  1. 『ヨリック説教集』について
    1995年11月 イギリス小説研究会 11月例会(『イギリス小説ノート』同人、於 名古屋大学)配付資料(PDFファイル)

  2. 漫画版 Tristram Shandy の犬と鯨について
    1997年6月 イギリス小説研究会 6月例会(『イギリス小説ノート』同人、於 名古屋大学)配付資料(PDFファイル)

  3. いまだにテクストにこんがらがって――あるいは、『トリストラム・シャンディ』に読まれ続けて
    2006年10月 日本英文学会中部支部 第58回大会シンポジウム「これからの小説批評:批評のリアリティを問う」(10月8日、三重大学)配付資料

  4. ありふれた流行小説としての Tristram Shandy
    2013年5月 日本ジョンソン協会 第46回大会シンポジウム「ローレンス・スターン生誕300年記念シンポジウム――300年後にスターンを読む」(5月27日、仙台ガーデンパレス)配付資料(PDFファイル)

  5. 18世紀イギリスのIt-Narratives
    2014年5月 日本英文学会 第86回大会シンポジウム第三部門「『生き・モノ・語り』——It-Narrativesと近代イギリス文学」(5月24日、北海道大学)配付資料(PDFファイル)

  6. "The story with Bramins is the better story."——ローレンス・スターンの捏造恋日記とインドの役割
    2014年10月 日本英文学会中部支部 第66回大会シンポジウム「インドを遠く離れて——近現代英語圏文学における幻想のインド」(10月18日、中京大学)配付資料(PDFファイル)

授業資料など

  1. フランケンシュタインの「花嫁」――博士と怪物、その妻と妊娠
    1995年10月 平成7年度岐阜大学公開講座「性を見つめる―文化の中の女と男―」(主催 岐阜大学/企画 岐阜大学教養部/1995年10月21日〜11月18日)配付資料より

  2. 『寺山修司実験映像ワールド』について(PDFファイル)
    1999年12月 岐阜大学附属図書館報『寸胴』第29号(ウェブ版)

  3. 講義「現代の文化研究」の配付資料
    2001年4月〜5月 岐阜大学 全学共通教育 総合科目「現代の文化研究」(2001年度前期)で配布したもの

  4. 特別講義「『トリストラム・シャンディ』を読んでみませんか」配付資料(PDFファイル)
    2003年12月 岐阜市立女子短期大学 英語英文学科 特別講義

  5. 講義「翻訳で読む18世紀イギリス小説」の配付資料
    2005年12月 放送大学 岐阜学習センター 面接授業(2005年度2学期、12月10〜11日実施)で配布したもの

  6. 原民喜訳『ガリバー旅行記』を読む
    2007年9月 平成19年度岐阜大学公開講座/地域科学部企画「戦争と平和を考えるII」講義テキスト pp. 35-44

  7. 「夢のたまご塾」飛騨アカデミー 2008春セミナーより「原民喜訳『ガリバー旅行記』を読む」配付資料(PDFファイル)
    [配布資料1:講義テキスト] [配布資料2:引用集]
    2008年3月 「夢のたまご塾」飛騨アカデミー 2008春セミナー

  8. 『教養ブックレット Vol. 1 人生を決めた書物』より、「興津要編『古典落語』」(ブックレット全体のPDFファイル)
    2008年10月 岐阜大学教養教育推進センター 広報FD専門委員会編『教養ブックレット Vol. 1 人生を決めた書物』(発行:岐阜大学教養教育推進センター)pp. 19-20[PDFファイル上のpp. 23-24]

  9. 講義「映画で読むイギリス小説」の配付資料
    2009年4月 放送大学 岐阜学習センター 面接授業(2009年度1学期、4月18〜19日実施)で配布したもの

  10. 講義「デパートの誕生」配付資料(PDFファイル)
    2009年8月 岐阜経済大学・岐阜大学地域科学部 地域連携プロジェクト「高校生のための 街なかオープンカレッジ 2009.8」で配布したもの。

  11. 『教養ブックレット Vol. 2 大学で勉強する方法』より「持つべきものはへんな友だち」(ブックレット全体のPDFファイル)
    2009年9月 岐阜大学教養教育推進センター 広報FD専門委員会編『教養ブックレット Vol. 2 大学で勉強する方法』(発行:岐阜大学教養教育推進センター)pp. 42-43

  12. 英語2(旧「英語A1」):外部リンク
    2010年4月開設 岐阜大学全学共通教育「英語2」の授業サイト(開設当時は「英語A1」)より、英語自習用サイトへのリンク集。

  13. 映画『アバター』に自然はあるのか?――仮想世界の風景論
    2010年9月 平成22年度岐阜大学公開講座/地域科学部企画 学生プロデュース "市民のための環境講座"「育てよう! "I ♡ 地球人" 考えよう! 地球環境の未来」講義テキスト pp. 22-31

  14. 特別講義「マキューアン作『贖罪』(映画『つぐない』)を読む」配付資料(PDFファイル)
    [配布資料1:講義テキスト] [配布資料1の空所に入る語句] [配布資料2:引用集]
    2011年6月 岐阜市立女子短期大学 英語英文学科 特別講義

  15. 「研究室から 大学はいま」内田勝(地域科学部 地域文化学科 地域文化講座 教授)
    2011年7月 岐阜大学教員の研究を紹介する『岐阜新聞』の連載記事「研究室から 大学はいま」より、内田が紹介された回の画像。2011年7月26日朝刊から岐阜大学公式サイト内に転載されたもの。

  16. 「夢のたまご塾」飛騨アカデミー 2011夏セミナーより「映画『アバター』に自然はあるのか?――仮想世界の風景論」配付資料(PDFファイル)
    [配布資料1:講義テキスト] [配布資料2:引用集]
    2011年8月 「夢のたまご塾」飛騨アカデミー 2011夏セミナー

  17. 明るい銃後のミュージカル映画――マキノ正博『ハナ子さん』について
    2012年9月 平成24年度岐阜大学公開講座/地域科学部企画「戦争と平和を考えるIV」講義テキスト pp. 1-15

  18. 岐阜の映画を解読する――「聖地」であるとはどういうことか
    2019年6月 岐阜大学創立70周年記念イベント「岐阜がロケ地となった映画」パンフレットより

ウェブサイト

  1. 電脳空間のローレンス・スターン
    1996年4月開設 18世紀イギリスの作家ローレンス・スターンに関する情報へのリンク集。なお、2018年には私も参加したスターン入門書、『ローレンス・スターンの世界』が出版されました。

  2. Tristram Shandy Online
    1997年8月開設 ローレンス・スターンの小説『トリストラム・シャンディ』英語全文のHTML版。

  3. 夏目漱石『トリストラム、シヤンデー』
    2003年1月開設 『トリストラム・シャンディ』を日本で初めて本格的に紹介した夏目漱石の文章に注釈を付けたもの。

  4. 内田勝セミナー(文学・文化研究)関係資料
    2010年4月開設 岐阜大学 地域科学部 地域文化学科での私のゼミの受講生向け資料集。

 なお、2018年度に私が所属する岐阜大学地域科学部の「経営学部」への改組案(実質的な地域科学部廃止案)が学内で検討されていた件については、地域科学部公式サイト内の「岐阜大学の改組をめぐる新聞報道などについて」(2018年12月10日)をご覧ください。2019年1月9日、文部科学省が計画に難色を示したために大学側が計画を白紙に戻したことが、岐阜新聞の記事で報道されました。地域科学部廃止問題の背景や経緯については、「岐阜大学地域科学部の未来を考える会」のウェブサイトをご覧ください。岐阜大学内での検討状況については、岐阜大学公式サイト内の「教育研究評議会議事録」をご覧ください。新学部(仮称・経営学部)の新設に伴う地域科学部の再編を2018年12月の教育研究評議会で議決するとした議事録(2018年11月教育研究評議会)はここ、名古屋大学との法人統合への対応に専念するため新学部設置等に関する今後の対応については教育研究評議会の議題としないとした議事録(2018年12月教育研究評議会)はここにあります。
 [2020.9.7補足]その後、岐阜大学の経営学部設置問題は、地域科学部を含む既存の複数学部が参加する「学部等連係課程」として、学生が「学士(経営学)」の学位を取得できる新組織「社会システム経営学環」を2021年4月に設置するという形で解決しました。

(c)Masaru Uchida 更新日: 2021-9-5