第92回医学教育セミナーとワークショップ
Seminars and Workshops in Medical Education

WS-4(対面)
映画と即興演劇で学ぶ医療者の行動科学:シネメデュケーション×インプロ(即興演劇)

企 画
古新 舜(北陸先端科学技術大学院大学)、師尾 郁、小島希美(シースリーフュージョン)
日 時
11月28日(金)9:00-12:00・13:00-16:00
対 象
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、リハビリテーション専門職をはじめとする医療・福祉従事者、ならびに医学・看護学・薬学などの医療系学部生や教職員、さらに多職種連携教育に関心をもつ事務職員や研究者等
定 員
30名
アソシエイトポイント
TL 0.5

概 要

本ワークショップは、映画を用いたシネメデュケーション(医学映画教育)と、演劇人や教育専門家らが協働するインプロ(即興演劇)を組み合わせた学びの場です。午前中は映画を通じて患者の全人性や医療従事者のプロフェッショナリズムを深く考察し、午後はインプロを用いてコミュニケーション力や共感力を実践的に育みます。不確実な医療現場でも柔軟に対応できる省察力を高め、多職種連携教育や卒後研修への応用を視野に入れながら、より質の高い医療サービスの提供を目指します。

第92回医学教育セミナーとワークショップ

Seminar 行動科学×臨床実践:6年間で育む行動科学的視点と実践力
WS-1 授業や実習を“PIF”の観点から考えてみよう
WS-2 医療者教育に活かすAppreciative InquiryとOpen Space Technology ~主体性と対話で「あり方」を育む~
WS-3 ユニットの会 ~地域連携と全国協働を考える集い(九州地区開催)
WS-4 映画と即興演劇で学ぶ医療者の行動科学:シネメデュケーション×インプロ(即興演劇)
WS-5 ロールプレイで学ぶ医療者教育のためのコーチング
MEDTaaalk拡大版 シン・医療者教育スターターキットで医療者教育の基本を学ぼう!
MEDTaaalk1 授業評価に対する医学生の認識と参加行動:文化的視点から
MEDTaaalk2 生成AIの教育への応用の実践例 ~臨床実習におけるAIメンターの開発~
MEDTaaalk3 臨床実習 x インストラクショナルデザイン = 自己調節型学習+その先へ
MEDTaaalk4 医療者のアイデンティティ形成について考えてみよう