MEDTaaalk2(オンライン)
生成AIの教育への応用の実践例 ~臨床実習におけるAIメンターの開発~
概 要
近年、生成AIの進化は目覚ましく、その活用は医療者教育の分野にも広がりつつある。本発表では、臨床実習中の医学生が直面する多様な課題(診療技術の習得、患者対応の不安、上級医との関係構築など)に対して、大規模言語モデルを活用したAI臨床実習メンター(AI-CCM)を開発・導入した教育実践を紹介する。AI-CCMは、医学教育モデル・コア・カリキュラムや自施設の臨床実習シラバスなどをもとに設計され、学生が安心して質問・相談できる対話型支援ツールとして構築された。実際に医学生が試用した結果、知識補完やコミュニケーション支援ツールとしての有用性が示され、教育的な適切性や安全性も評価された。本セッションでは、この取り組みの概要と成果を紹介し、生成AIが医療者教育にもたらす新たな価値と今後の可能性について総説的に解説する。
第92回医学教育セミナーとワークショップ
Seminar 行動科学×臨床実践:6年間で育む行動科学的視点と実践力
WS-1 授業や実習を“PIF”の観点から考えてみよう
WS-2 医療者教育に活かすAppreciative InquiryとOpen Space Technology ~主体性と対話で「あり方」を育む~
WS-3 ユニットの会 ~地域連携と全国協働を考える集い(九州地区開催)
WS-4 映画と即興演劇で学ぶ医療者の行動科学:シネメデュケーション×インプロ(即興演劇)
WS-5 ロールプレイで学ぶ医療者教育のためのコーチング
MEDTaaalk拡大版 シン・医療者教育スターターキットで医療者教育の基本を学ぼう!
MEDTaaalk1 授業評価に対する医学生の認識と参加行動:文化的視点から
MEDTaaalk2 生成AIの教育への応用の実践例 ~臨床実習におけるAIメンターの開発~
MEDTaaalk3 臨床実習 x インストラクショナルデザイン = 自己調節型学習+その先へ
MEDTaaalk4 医療者のアイデンティティ形成について考えてみよう