第92回医学教育セミナーとワークショップ
Seminars and Workshops in Medical Education

MEDTaaalk3(オンライン)
臨床実習 x インストラクショナルデザイン = 自己調節学習+その先へ

企 画
プレゼンター:濵田千枝美(産業医科大学) ナビゲーター:野村 理(MEDC)
日 時
11月28日(金)10:00-10:50
アソシエイトポイント
CD 0.125

概 要

現代の医療現場では、医師が生涯にわたり自律的かつ協働的に学び続ける能力を備えることが求められており、その基盤には自己調整学習(Self-Regulated Learning: SRL)と共調整学習(Co-Regulated Learning: CoRL)がある。なかでも臨床実習は、学習者がSRLを発揮し、他者と協働してCoRLを体験的に学ぶ好機であるが、これらを効果的に育成する教育的メカニズムは未解明であり、体系的に支援する教育設計は未だ確立されていない。そこでインストラクショナルデザインの手法を用いて、臨床実習を設計することで、医学生のSRLが促進され、どのようにCoRLに発展されうるのか、話者の教育実践と研究知見を基盤に議論したい。

第92回医学教育セミナーとワークショップ

Seminar 行動科学×臨床実践:6年間で育む行動科学的視点と実践力
WS-1 授業や実習を“PIF”の観点から考えてみよう
WS-2 医療者教育に活かすAppreciative InquiryとOpen Space Technology ~主体性と対話で「あり方」を育む~
WS-3 ユニットの会 ~地域連携と全国協働を考える集い(九州地区開催)
WS-4 映画と即興演劇で学ぶ医療者の行動科学:シネメデュケーション×インプロ(即興演劇)
WS-5 ロールプレイで学ぶ医療者教育のためのコーチング
MEDTaaalk拡大版 シン・医療者教育スターターキットで医療者教育の基本を学ぼう!
MEDTaaalk1 授業評価に対する医学生の認識と参加行動:文化的視点から
MEDTaaalk2 生成AIの教育への応用の実践例 ~臨床実習におけるAIメンターの開発~
MEDTaaalk3 臨床実習 x インストラクショナルデザイン = 自己調節型学習+その先へ
MEDTaaalk4 医療者のアイデンティティ形成について考えてみよう