Top Page へ戻る 

                  
  生理学 自習用メニュー



はじめに

  
このページの獣医生理学 自習用メニューは、一通り獣医学を学んだ5〜6年生を対象としたものです。改めて基礎を勉強しなおしてみると、初めて理解できること、より深く理解できることがたくさんあって、効果的だと思います。

  基本的には、テキストを自分で読んで勉強しなさいということですが、ただ闇雲に読んでも長続きしないと思います。毎週ページを区切って、提示された理解すべきポイントを意識しながら読むとよいのではと思います。テキストは、文永堂の「獣医生理学」を前提にしています。

  グループを組んで輪読会形式で進めると、わからないところを教え合えますし、ペースがつかめて良いかと思います。


     講義の復習セクションのイントロもご参照の上、意図を理解していただければ幸いです

    [講義:はじめに]   


  
 

セクション

内 容

テキストの範囲

ポイント

第1回

消化・吸収

 消化管機能の調節  26章(p.259 〜)

第2回

消化・吸収

 胃腸管の運動  27章(p.267 〜)

第3回

消化・吸収

 消化管の分泌  28章(p.283 〜)

第4回

消化・吸収

 消化と吸収 −非発酵過程−  29章(p.294 〜p.308)

第5回

消化・吸収

 消化と吸収 −非発酵過程−  29章(p.309 〜p.311)

第6回

消化・吸収

 消化と吸収 −非発酵過程−  29章(p.312 〜)

第7回

消化・吸収

 消化と吸収 −発酵過程−  30章(p.325 〜p.337)

第8回

消化・吸収

 消化と吸収 −発酵過程−  30章(p.337 〜)

第9回

消化・吸収

 まとめ

 模擬症例

このテキスト(獣医生理学:文永堂)には、体液・血液に関するセクションがまとまってありません。
しかし、このことが体液や血液を軽視していいと言うことを意味するのではありません。

あちらこちらに飛ぶことになるとは思いますが、その都度指定するところを読んできて下さい。

第10回

血液・体液

 ホルモン作用総論

 ポイントに記載→

第11回

血液・体液

 体液量と浸透圧の調節

 ポイントに記載→

第12回

血液・体液

 浮腫に関する考察

 主に22章

第13回

血液・体液

 体液のpH調節(緩衝作用)

 51章(旧版50章)

第14回

血液・体液

 体液のpH調節
 (腎臓による排泄作用)

 43章(旧版42章)

第15回

血液・体液

 酸塩基平衡に関する考察

 設問に答える

第16回

血液・体液

 血液全般

 17章の一部

第17回

血液・体液

 赤血球とガス運搬

 47章(旧版46章)

第18回

血液・体液

 運動中のガス運搬
 胎児のガス運搬

 47の一部と50章
 (旧版46と49章)

第19回

血液・体液

 肺でのガス交換

 47章(旧版46章)

第20回

血液・体液

 ガス交換に関する考察

 設問に答える

第21回

血液・体液

 貧血の鑑別

 設問に答える

ここから、新しいシリーズに入ります。

新版、旧版ともに、17章からの心臓循環系を勉強しましょう。

第22回

心臓・循環

 基本事項の確認

 17章
(第16回と重複しない所)

第23回

心臓・循環

 心臓の電気的活動

 18章 前半

第24回

心臓・循環

 活動電位の生成異常と伝導異常

 18章 後半

第25回

心臓・循環

 心 電 図

 19章

第26回

心臓・循環

 ポンプとしての心臓

 20章

第27回

心臓・循環

 体循環と肺循環

 21章

第28回

心臓・循環

 毛細血管と体液交換
 血流の局所調節

 22 & 23章

第29回

心臓・循環

 血圧および血液量の神経性調節
 とホルモン性調節

 24章

第30回

心臓・循環

 心臓血管系応答の統合

 25章

第31回

心臓・循環

 ま と め

 模擬症例

ここから、新しいシリーズに入ります。

糖尿病に関する項目を、基礎から勉強しましょう!

第32回

エネルギー代謝

 甲状腺ホルモン

 33章

第33回

エネルギー代謝

 グルココルチコイド

 33章

第34回

エネルギー代謝

 カテコラミンと膵臓のホルモン

 33章

第35回

エネルギー代謝

 エネルギー代謝の基礎

 31章

第36回

エネルギー代謝

 吸収期における栄養素利用

 31章

第37回

エネルギー代謝

 吸収終了後の段階における栄養素利用

 31章

第38回

エネルギー代謝

 慢性的栄養不良あるいは完全絶食が
 持続した状態での栄養素利用

 31章

これまで勉強してきたエネルギー代謝に関する知識を基盤として、糖尿病に関する理解を深めましょう。

第39回

糖尿病

 高血糖はなぜ生じるのか?

 ポイントに記載→

第40回

糖尿病

 尿糖・口渇・多飲多尿・体重減少
 はなぜ生じるのか?

 ポイントに記載→

第41回

糖尿病

 β細胞からのインスリン分泌機構
 を理解する

 ポイントに記載→