先輩医師の声

先輩医師の声
先輩医師の声|I医師
K医師

 岐阜で育った私は子供のころより医師、特に救急医を目指してきました。
岐阜大学医学部の学生であった頃から高次救命治療センターの先生方には蘇生の講習会や学生実習に際していろいろなことを教わり、救急医療の現場が自分の性分にあっていると感じたこともあって、急性期コースでの初期研修・高次救命治療センターでの後期研修を迷わず選びました。
初期研修として急性期コースを選んだことで得られたものは数多くありますが、その最たる物は救急医・集中治療医としての今後を見据えたスタートダッシュができたことだと思っています。
センターでの業務においては、上級医の指導のもと、救急症例の初期対応やその後の全身管理、集中治療の進め方、熱傷・中毒など特殊な病態の治療と、他の研修プログラムでは研修医のうちから携わることはなかなか難しいことも多数経験させていただきました。
また、内科や外科の研修においても特に急性期の診療を診られるよう、各診療科の指導医に配慮をしていただき、協力病院での研修に関しても地域の救急拠点病院や都市型救急センターでの救急外来での研修を中心に、大学病院の研修では経験できない形式の診療も経験させていただけました。
急性期プログラムだからこそ得られた経験は、救急医を目指す人にとって他の研修プログラムでは得られないものであったと実感しました。学生の内から救急の道と決めるのはなかなか難しいことかもしれないですが、救急医を目指すならこの上ないチャンスであることを保証します。
私たちの姿を見てもらえればわかると思いますので、ぜひ一度見学に来てください。
そして、今後みなさんがセンターの仲間として働く日が来ることを楽しみにしております。

先輩医師の声|I医師
I医師

 岐阜県出身で学生の頃より救急に興味があったため、岐阜大学医学部附属病院の急性期コースを初期研修として選択しました。
急性期コースを選択して特によかったと思う点が三つあります。
一つ目は研修プログラムについてです。急性期コースでは高度救命救急センターの上級医と相談して一年目は主に大学内を、二年目は複数の関連病院で研修することになります。
私の場合は岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、高山赤十字病院といった岐阜県内の病院だけでなく、一宮市立市民病院、聖路加国際病院などの県外の関連病院でも研修することができました。
二つ目は救急医療の質・人員ともに岐阜大学医学部附属病院が全国トップクラスである点です。内科・外科・整形外科・脳神経外科・麻酔科・循環器内科・小児科などを専門としている上級医が救急・集中治療も専門として高度救命救急センター内で一緒に診療しています。
整形外傷を専門とする外傷外科医を目指している私にとって岐阜県内外から外傷が集まる当院は魅力的な環境で、救急・集中治療の研修だけでなく週二回程度の手術にも参加しています。
三つ目は初期研修二年目から始まるドクターヘリ研修です。現場に出動し気管挿管などの緊急処置や搬送を的確に行う上級医はかっこよく、救急医の理想像があると思います。
他にも魅力は数多くありますが、ここでは伝えきれないので是非一度見学に来てください。

先輩医師の声|K医師
K医師

 急性期コースに進んだきっかけは、学生時代に聞いた病院説明会でした。
センター長 小倉先生から「”救急医を目指すうえで、必要な経験が全てできるコース”があり、あと1人分しか募集していない」と聞き、その場で決めました。
岐阜大学医学部病院での高度救命救急センター、一宮市立市民病院での地方ER型、聖路加国際病院での都市ER型、隠岐島前病院での地域医療。
初期研修で、こんなに経験することはまずできません。
初期研修では、救急医療の様々な形、その土地にあった形を学びました。
今はこの高度救命救急センターの外傷チームでいかなる外傷治療にも対応できる麻酔科医を目指して、修行中の身です。

後期研修で当センターの救急専門医研修に進んだ理由は、当施設では様々な疾患を経験することができ、色々な専門をもつ上級医が在籍しているからです。
ここでは、重症外傷、重症熱傷、重症感染症、重症急性膵炎、産科ショック、心肺蘇生後など、原因疾患の治療・全身管理を行わなければ、時に命を落とす患者さんに出会います。
このような患者さんの初期治療から、原因疾患の治療、集学的治療を行うことで学ぶことは大変多いと思います。
また、内科、外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、循環器内科、小児科などを専門としている上級医が、救急・集中治療も専門とし、センター内で一緒に治療を行っています。
これは全国の施設でもそう多くはありません。
重篤な病態の患者さんは、一方の視点だけで治療を進めても、良くなるとはかぎりません。
今、その患者さんを治療するのに必要な視点を提供できること。
それが当センターの強みであると思います。

先輩医師の声|Y医師
Y医師

 幼い頃あるドラマを観て以来、救急医を目指した僕が研修病院を決めるにあたって、様々な病院を見学した中で、岐阜大学医学部附属病院の急性期コースを選びました。
岐阜大学医学部附属病院は、救急医療の質・人員を見ても、全国トップクラスであり、将来本格的に三次救急に身を置きたかった僕としては、出身大学は違いましたが、地元にこんなに充実した高度救命救急センターがあることは、研修先を決めるにあたり非常に大きな魅力となりました。
急性期コースは、救急部の上司と相談し、1年目は主に大学、2年目は様々な希望に合わせて、主に関連病院を複数研修します。
僕の場合は救急のなかでも外傷外科医を目指しており、心臓血管外科や消化器外科といった外科系を中心に研修させていただきましたが、研修医のうちに複数の病院で研修でき、関連病院の“いいとこ取り”出来るのは本当に魅力的です。
救急研修においても、一宮市立市民病院のような地域の中核病院での救急研修、聖路加国際病院での大都市でのER型救急研修に加え、当院高度救命救急センターでの3次救急を研修医のうちに経験できるということは、本当に力となり、充実した研修になりました。
大学での救急研修で、努力次第で2年目にはフライトドクター研修ができるということも、僕の心を大きく震わせました。
文章だけでは魅力を伝えきることはできないので、救急はもちろん、急性期コースやドクヘリなど、興味がある方は是非一度見学においでください。
最大級のおもてなしでお迎えします。

プライバシーポリシー サイトマップ リンク

〒501-1194 岐阜県岐阜市柳戸1番1
TEL:058-230-6000(代表)