応用動物科学コースのホームページは移転しました。
こちらをご覧ください。



研究室移転  校舎改修工事のため,多くの研究室の場所が変わりました。詳細はこちら

動物コースの動物園生物学研究センター

2022/9/9:日本畜産学会第130回大会公開シンポジウム「未来をになうAnimal Scienceの発展と展開」(2022年9月17日 13:30〜17:40)で「陸の豊かさを守る手段としての放牧」について,八代田真人教授が講演します。

2022/9/9動物愛護フェスティバル in 中濃(2022年9月23日,郡上)で「岐阜県の宝”ライチョウ”を守ろう」について,楠田哲士准教授が講演します。

2022/8/4オープンキャンパス2022 対面&オンライン  動物コース模擬講義「動物生産管理学の世界」「動物発生工学の世界」公開中!

2022/8/4:【講演】岐阜県農業教育研究会 部会別研修会(生産系・動物)「畜産と動物園におけるアニマルウェルフェアへの取り組み」 2022年8月5日,岐阜県の農業高校教員対象。二宮 茂 准教授(動物管理学)

2022/3/25:【表彰】成績優秀者として,4年生の高崎日向子さん(生化研)が応用生物科学部長表彰,小屋敷梨子さん(栄養研)が生産環境科学課程長表彰藤井 歩さん(生化研),小屋敷梨子さん(栄養研),飯塚康介さん(生産管理研)が応用動物科学コース長表彰を受けました。おめでとうございます!

2022/3/25動物園生物学研究センターに,2021年度は新たに学生部会が発足しました。この1年を終え,学生部会員21名に Zoo Student Seminar 2021 修了証を授与しました。このうち8名が学部生・修士・博士として第1期生卒業となりました。新年度は現在の副代表が代表となって,活動を継続する予定です(ZRC学生部会)。動物園での育子行動の観察も計画しています。

2021/11/19:【学会】第26回「野生生物と社会」学会岐阜大会で比較生化学研究室の崎日向子さん(4年生)が最優秀ポスター賞を受賞しました。発表題目「外来種アライグマと在来種タヌキの餌資源をめぐる直接的競合」

2021/10/14動物コースガイドブック2021 電子ブック形式で閲覧できます。PDFとしての保存や印刷も可能です。動物好きは岐阜大学へ!

2021/10/14Webオープンキャンパスの動物コース模擬講義「動物生産管理学の世界」「動物発生工学の世界」 引き続き公開中

2021/10/10オープンカレッジ in 飛騨 2021で 10月24日(日)に「岐阜県の鳥“ライチョウ”の生態と保全」の授業をおこないます。講義1「特別天然記念物ライチョウの生態と危機」(13:00〜14:30),講義2「絶滅危惧種ライチョウの保全と動物園」(14:40〜16:10)

2021/9/24:【学会】第14回アジア保全医学会/第27回日本野生動物医学会2021合同大会で動物繁殖学研究室の金原弘武さん(博士課程)がThe Excellence Poster Presentation(優秀ポスター賞)を受賞しました。発表題目「Factors affecting the timing and traits of egg-laying in captive Japanese rock ptarmigan (Lagopus muta japonica)(飼育下ニホンライチョウの産卵タイミングと産卵特性に影響を及ぼす要因)」

2021/9/24:【学会】動物の行動と管理学会2021年度研究発表会で動物栄養学研究室の星野 智さん(博士課程)が優秀発表賞を受賞しました(動物園生物学研究センター)。発表題目「樹葉サイレージの発酵特性と動物園動物に対する嗜好性」(星野 智,島田英里,橋勇太,八代田真人)

2021/9/22:【出版】動物の行動からより良い生活への探求へ 「臨床獣医」という雑誌の2021年9月号に動物管理学研究室の活動が紹介されています。

2021/9/22:【出版】テングザルとシルバールトンにおける繊維消化能力に関する研究がPLoS ONEに掲載されました。動物栄養学研究室とよこはま動物園ズーラシア・日本モンキーセンターとの共同研究です。

2021/9/21:【出版】広島市安佐動物公園の50周年記念誌「オオサンショウウオを知る 守る そして共に」に,松村秀一教授(動物遺伝学)がDNAによる性判別法,楠田哲士准教授が(動物繁殖学)が生殖腺活動に関する研究について寄稿しました。

2021/9/21動物コース3年生対象のメイン実習「牧場実習」が9月6日〜10日まで,本学部の附属美濃加茂農場と柳戸農場で実施されました。

2021/9/11:【学会】第14回アジア保全医学会/第27回日本野生動物医学会2021合同大会(2021/9/21〜24)で,動物繁殖学研究室の大学院生が研究成果を発表します。ニホンライチョウの産卵生理,ゾウのプロラクチンでの妊娠判定,シャチの発情周期把握の新手法

2021/9/11:【学会】動物の行動と管理学会2021年度研究発表会(2021/9/9-10)で動物栄養学研究室と動物管理学研究室の大学院生が発表しました。樹葉サイレージ,オオカミの行動発現,アジアゾウの移動,ウマの授乳行動

2021/9/11:【研究会】第4回野生動物保全繁殖研究会大会(2021/8/20)で動物繁殖学研究室の卒業生や共同研究者が発表しました。キリン,マレーバク,サーバル,ツシマヤマネコ,ホッキョクグマ,アフリカゾウ

2021/9/6:今年度は講師に「キリン解剖記」の著者の郡司芽久先生をお招きして「動物機能形態学入門:動物園と博物館における研究活動」の集中講義を行います。この講義は大学院応用動物科学領域の特別講義Uです(毎年,講師は変わります)。

2021/6/8:動物コースの動物園生物学研究センターのHPが新しくなりました。今春にはセンターの学生部会も設立され,学生有志で勉強会が始まりました。

2021/5/12:【出版】[特集]動物園・畜産学の最前線  雑誌「生物の科学 遺伝」の2021年3月号は,動物コース特集です! 動物コースの教員が9つの記事を執筆しています。「応用動物科学とは」から始まり,畜産学と動物園の研究最前線を紹介しています。畜産学と動物園の密な関係についても紹介されています。

2021/5/12:【企画展】岐阜県博物館・岐阜大学連携企画展「ぎふの鳥 ライチョウ ―知って守ろう県の鳥―」 2021年4月24日(土)〜6月27日(日)岐阜県博物館にて。

2021/4/1:【スタッフ】動物繁殖学研究室の土井 守 教授が3月31日をもって定年退職されました。

2021/3/31:【受賞】大学院修士課程2年生の楚輪優香さん(動物栄養学研究室)が日本畜産学会第128回大会 優秀発表賞を受賞しました(2021.3.28)。研究発表題目「ブロイラーの発育およびエネルギー代謝率は飼料用米の粉砕処理によって高まる」。

2021/3/25:【表彰】成績優秀者として,4年生の後藤祐子さん(管理研)が応用生物科学部長表彰,大野倫太郎さん(繁殖研),岡村優実さん(管理研),小野ゆきなさん(繁殖研),後藤祐子さん(管理研),鈴木茉央さん(生産管理研),渡辺旭裕さん(繁殖研)が応用動物科学コース長表彰修士2年生の橋爪涼子さん(繁殖研)が大学院自然科学技術研究科長表彰を受けました。

2021/3/26:【研究】アカウミガメの父子鑑定  名古屋港水族館との共同研究で,同館でうまれたアカウミガメの父親をDNAから特定しました(動物ゲノム多様性学研究室)。

2021/3/26:【出版】[特集]動物園・畜産学の最前線  雑誌「生物の科学 遺伝」の2021年3月号は,動物コース特集です! 動物コースの教員が9つの記事を執筆しています。「応用動物科学とは」から始まり,畜産学と動物園の研究最前線を紹介しています。畜産学と動物園の密な関係についても紹介されています。

2021/2/22:【テレビ】岐阜放送ぎふチャン「生放送 ぎふナビ!」2月26日 20時放送。番組の一部で,大塚剛司 助教(動物生産管理学)と加藤隆司 技師(岐阜フィールド科学教育研究センター美濃加茂農場)が飛騨牛繁殖研修センターをご案内します。

2021/2/12:【新聞】「山羊さん」と働き生きる  朝日新聞(2021/2/6)に動物生産栄養学研究室の活動が取り上げられました。

2020/11/20:【学会】令和2年度東海畜産学会シンポジウム「発生工学技術がもたらすこれからの畜産」 2020年12月4日(金) 13:00〜15:00 Web開催(無料)

2020/11/4:【イベント】岐阜県博物館・岐阜大学連携企画展「ライチョウ展」 2020年12月1日(火)まで岐阜大学図書館にて開催中!(無料)

2020/9/14卒業生からのメッセージを1件追加しました(野生鳥獣対策連携センター)。

2020/9/1:【イベント】第19回ライチョウ会議ぎふ大会&企画展 2020年11月7日(土)・8日(日) 岐阜大学にて開催決定! 感染対策を講じて開催します。ぜひお越しください。参加費無料・事前申込。

2020/8/13動物コースの紹介ムービー を公開。牧場実習の紹介ムービー とあわせてご覧ください。

2020/8/10卒業生からのメッセージを1件追加しました(京都市動物園)。

2020/8/8動物コースガイドブック2020ができました。公開中。

2020/8/8:Webオープンキャンパスで動物コースの 牧場実習 を動画で紹介。畜産学動物園学をバランスよく学べるカリキュラムで,動物業界の最前線で活躍できる人材を育てます。飛騨牛繁殖研修センター(JAや県との共同事業)や動物園生物学研究センター(動物コース内の連携チーム)などは岐阜大学の特色です。

2020/7/29岐阜大学Webオープンキャンパス(応用生物科学部) 新型コロナ感染症の拡大防止のため,今年はWeb開催。

2020/7/24:【ニュース】飛騨牛繁殖研修センター 岐阜大学,JA全農岐阜,岐阜県の連携により進められています。飛騨牛繁殖研修事業の研修生の募集が始まっています。

2020/7/24:【ニュース】動物園・水族館との協定 神戸どうぶつ王国,那須どうぶつ王国,アクアワールド茨城県大洗水族館とそれぞれ応用生物科学部とで教育・研究の連携協定を締結しました。

2020/3/27卒業生からのメッセージを1件追加しました(テルモ・クリニカルサプライ株式会社)。

2020/2/7動物コース公開卒論発表会を2020年2月17日(月)に開催します。場所は応用生物科学部102-103番教室,途中入退室自由です。学外の方もご自由にご覧いただけます。当日直接会場へお越しください。

2020/2/5【中止となりました】ライチョウ基金シンポジウム2020「ライチョウ飼育の現場では今・・・!」を2020年3月8日にサン・アルプス大町(長野県大町市)で開催します。参加費無料。詳細と申込はこちら

2020/2/5:【イベント】岐阜県獣医師会東濃支部 市民公開講座「絶滅の危機!ライチョウを守るために〜私たちにできること〜」を2020年2月23日に多治見市学習館(岐阜県多治見市)で開催します。参加費無料。詳細はこちら

2020/1/30卒業生からのメッセージを2件追加しました。神戸市立王子動物園の飼育研究員,静岡市立日本平動物園の飼育技師。

2019/12/4:【受賞】博士課程3年生の森 幾啓さん(動物遺伝学研究室)が,日本DNA多型学会第28回学術集会で優秀研究賞を受賞しました。発表タイトルは「哺乳類および家禽の多種同時識別法の開発」。おめでとうございます!

2019/12/4:【イベント】美濃加茂市民ミュージアムで12月14日〜3月1日まで『岐阜大学コレクションー「岐阜県」を知るために−展』が開催されます。動物コースも展示協力しています。

2019/11/28:【学会】東海畜産学会シンポジウム「畜産とアニマルウェルフェア」を開催します。12月6日(金) 13:00〜15:00,岐阜大学サテライトキャンパス

2019/11/28:【イベント】第19回ライチョウ会議岐阜大会を2020年11月に岐阜市内で開催します。ライチョウの保全に関する2日間のシンポジウムで,参加費無料です。詳細は決まり次第掲載します(来春頃に告知予定)。

2019/9/23:【受賞】博士課程3年生の柴田光浩さん(比較生化学研究室)が,日本家禽学会2019年度秋季大会で優秀発表賞を受賞しました。発表題目は「ニワトリ胚の発生に伴う卵黄嚢膜の糖代謝機能の変化」。おめでとう!

2019/8/8応用生物科学部オープンキャンパス2019が,8月10-11日に開催されます。動物コースは,生産環境科学課程です。各研究室の紹介のほか,二宮 茂 准教授(動物管理学研究室)が模擬講義「アニマルウェルフェアの科学 〜 動物は動いてなんぼ !?」を行います。

2019/8/8「うんこ展 うんこ学園の夏合宿 in 池袋 with 東山動植物園」が,8月9-26日に東京の池袋パルコ本館7階パルコミュージアムで開催されます。動物繁殖学研究室も協力し,研究内容が少し紹介されます。

2019/7/3第14回国際環境エンリッチメント会議(6/22-26,京都)で,二宮 茂 准教授(動物管理学研究室)が講演「Environmental enrichment for self-grooming in farm and zoo animals」,大学院博士課程の星野 智さん(動物栄養学研究室)が研究発表「Seasonal variation in in vivo digestibility of a captive proboscis monkey (Nasalis larvatus)」,八代田真人 准教授(動物栄養学研究室)が研究発表「Feeding enrichment using an automatic feeder for captive Asian elephants (Elephas maximus) 」を行いました。

2019/3/25:【表彰】成績優秀者として,修士2年生の杉村春佳さんが岐阜大学大学院自然科学技術研究科長表彰を,4年生の楚輪優香さん(栄養研),田口愛珠さん,竹本彩香さん(遺伝研),牧原菜々子さん(生化研),橋村美智子さん,松原香菜さん(繁殖研)が応用動物科学コース長表彰を受けました。おめでとう。

2018/9/3:【イベント】ズーラシア ネコフェス! よこはま動物園で初開催されるネコ科動物に関するイベントに参加します。9月22日(土)・23日(日)に動物繁殖学研究室が出展します。会場に学生と教員(楠田)がいますので気軽に話しかけてください。

2018/8/7:【イベント】オープンキャンパス2018 8月9日(木)・10日(金)開催。
動物コースの全研究室が,パネルで研究紹介を行います。会場に教員と学生がいますので気軽に話しかけてください。動物コースの模擬講義が3つあります(大塚日巻楠田)。高校生むけですが,親御さんや他大学からの大学院入学希望者も歓迎。申込不要。当日,気軽にお越しください。

2018/7/4豊橋総合動植物公園,旭川市旭山動物園,福岡市動物園,鹿児島市平川動物公園の4つの動物園と応用生物科学部は,研究・教育に関する基本協定を締結しました。その他の動物園等との協定状況はこちら

2018/7/4第2回野生動物保全繁殖研究会大会(7月12-13日,福岡)で,動物繁殖学研究室,動物管理学研究室,比較生化学研究室の学生たちが研究発表を行います。

2018/4/16:【スタッフ】動物生産管理学研究室が新設され,大塚剛司助教が着任されました。飛騨牛繁殖センターを担当します。

2018/4/3動物園生物学研究センターのHPを開設しました。本センターは2017年7月に学内助成を受けて設置されました。

2018/3/25:【表彰】修士2年生の大澗恵子さんが成績優秀者として岐阜大学各務同窓会長表彰を,4年生の足立 凌さん,加藤聖弥さん,村瀬千夏さんがそれぞれ成績優秀者として応用動物科学コース表彰を受けました。おめでとう。

2018/1/1: 新年あけましておめでとうございます。今年も応用動物科学コースをよろしくお願いいたします。by 動物コース教員一同

2017/12/31【イベント】第19回全国ヤギサミット in ぎふが岐阜県美濃加茂市で開催されました。動物栄養学研究室等が実行委員をつとめています。

2017/9/11【出版】「動物の飼育管理」という専門書が8月に出版されました(文永堂出版)。二宮 茂 准教授が環境エンリッチメントの項を担当しました。

2017/9/11【出版】「どこに行ってしまったの !? アジアのゾウたち」という一般書が9月下旬に出版されます(合同出版)。楠田哲士 准教授が本書最後の解説文を担当しました。

2017/9/9:【受賞】修士1年生の松崎那奈子さん(動物繁殖学研究室)が,第23回日本野生動物医学会大会 優秀ポスター賞を受賞しました。発表題目は「飼育下カマイルカにおける糞中の性ホルモン動態を指標とした繁殖生理状態の低侵襲的モニタリング」。

2017/9/9:【学会】第23回日本野生動物医学会大会(2017/9/2-3,東京)で,動物繁殖学研究室の学生等が研究発表を行いました。

2017/9/9:【学会】KOUDOU 2017(2017/8/30-9/1,東京)で,動物管理学研究室と動物栄養学研究室の学生が研究発表を行いました。

2017/8/3【協定】公益財団法人 東京動物園協会(上野動物園,多摩動物公園,井の頭自然文化園,葛西臨海水族園)と応用生物科学部の間で,研究・教育に関する基本協定を締結しました(2017年8月1日)。

2017/8/3:【イベント】オープンキャンパス2017 8月9日(水)・10日(木)開催。
動物コースの全研究室が,パネルで研究紹介を行います。会場に教員と学生がいますので気軽に話しかけてください。

2017/8/3:【イベント】体験実習&模擬講義
8月9日(水)・10日(日) の午後,日巻武裕 助教(動物発生工学)が体験実習「受精卵培養体験〜顕微鏡で受精卵を観察してみよう〜」を行います(要予約)。9日(日)午後は,楠田哲士 准教授(動物保全繁殖学)が模擬講義「動物園学入門 ー希少種保全と動物園ー」を行います
(予約不要)

2017/8/3【新聞】「ヤギの胃袋何個? 親子ら対象 ふれあい教室 美濃加茂」 八代田真人 教授(動物栄養学研究室)(毎日新聞,2017年8月3日)

2017/8/3【新聞】「北方町内にキツネ 安藤さん 親子の写真撮影」 土井 守 教授(動物繁殖学研究室)コメント掲載(中日新聞,2017年8月2日)

2017/7/25:【講演】公開講座「野生生物と環境」
10月21日(土) 12:45〜16:20 岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜駅前)
ライチョウ,カメ,シカの話。このうち,楠田哲士 准教授が「ライチョウの危機と動物園での保全への挑戦」について講演します。申込不要

2017/6/6【協定】九十九島動植物園・九十九島水族館と応用生物科学部の間で,教育・研究に関する連携協定を締結しました(2017年6月1日)。

2017/6/6【協定】多摩動物公園と動物繁殖学研究室の間で,希少動物の保全?殖に関する共同学術研究協定を締結(更新)しました(2017年5月25日)。

2017/6/6【新聞】「クールビズの季節です 省エネ ヤギとともに」 動物栄養学研究室の取り組みが紹介されました。中日新聞朝刊(岐阜) 2017年6月1日掲載

2017/5/16【出版】「動物福祉の科学ー理念・評価・実践」が発行されます。二宮 茂 准教授(動物福祉行動学)が分担しています。

2017/5/16【新聞】「ヤギさん活用、着々 美濃加茂市 緑地再生5年 放置竹林解消、事業化に道」 動物栄養学研究室の取り組みが紹介されました。毎日新聞地方版 2017年5月16日掲載

2017/5/16: 通称 飛騨牛繁殖センター(正式名称:新規就農者研修施設兼繁殖センター)がJA全農岐阜との連携で設置される予定です。

2017/5/12【大学院】大学院修士課程(自然科学技術研究科 生物生産環境科学専攻 応用動物科学領域)の募集要項の配布が始まりました。昨年と入試日程が異なりますのでご注意ください。

2017/3/24【出版】「東山動植物園公認ガイドブック ZOOっといっしょA」が発行されました。動物コースの卒業生や現メンバーが制作に関わっています。

2017/3/23:【講演】2017年 応用動物行動学会・日本家畜管理学会共催シンポジウム「動物福祉(アニマルウェルフェア)の現状とこれからの方向性」で二宮 茂 准教授(動物福祉行動学)が「馬のウェルフェア評価マニュアルの作成と今後の活用について」の講演を行います(2017/3/26,神戸)。

2017/3/23:【研究発表】日本家畜管理学会・応用動物行動学会2017年度春季合同研究発表会で動物栄養学研究室の学生が研究発表を行います(2017/3/27,神戸)。

2017/3/23【講演】「東京動物園協会野生生物保全基金」報告講演会で楠田哲士 准教授(動物保全繁殖学)が「ツシマヤマネコの繁殖生理──保全に向けた試み」について講演を行います(2017/3/26,上野動物園)。詳細はこちら事前申込必要(先着順)

2017/2/2【講演】第2回環境エンリッチメント実践型ワークショップ「草食動物の環境エンリッチメントを考える」が2月10-11日に埼玉県こども動物自然公園で開催されます。事前申込必要(対象者制限あり)。二宮 茂 准教授(動物福祉行動学)が「環境エンリッチメント−アニマルウェルフェアの視点からのアプローチ−」について講演します。詳細はこちら。第1回のときの模様はこちら(第1回では,八代田真人 准教授(動物生産栄養学)が講演を行いました)。

2017/1/25【講演】名古屋港水族館共同研究講演会「シャチとベルーガの繁殖学〜うんちと行動から性周期をさぐる」が3月18日(土)に名古屋港水族館で開催されます。事前申込必要。楠田哲士准教授(動物保全繁殖学)が講演します。詳細は水族館のHP※1/29に定員に達し募集終了。

2017/1/25京都市動物園アジアゾウ繁殖プロジェクト 動物栄養学研究室動物繁殖学研究室が,それぞれ栄養研究と繁殖研究を京都市動物園と共同で進めています。

2017/1/25【講演】第3回オオサンショウウオ共同研究シンポジウム(2016年11月6日,広島市安佐動物公園)で「DNAによる性別判定の試み」について動物遺伝学研究室の卒業生(現 周南市徳山動物園)が講演しました。

2017/1/25【研究発表】昨年,The 14th International Symposium of Integrated Field Science (IS-IFS)(2016/11/26-28,仙台)で動物栄養学研究室の大学院生(博士後期課程)が研究発表を行い,ベストプレゼンテーション賞(Best Presentation Award)を受賞しました。おめでとう!!

2017/1/5【研究発表】昨年,2016年度勇魚会シンポジウム(2016/12/17-18)で動物繁殖学研究室の大学院生が研究発表を行い,口頭発表最優秀賞を受賞しました。おめでとう!!