岐阜大学医学部 放射線科

menu

過去の競争的研究資金獲得実績

  • 研究代表者:松尾政之
    文部科学省科学研究費補助金基盤B
    「臨床応用を目的とした放射線治療における再酸素化とエネルギー代謝の解明 」
    研究期間:2015年4月1日−2018年3月31日
  • 研究代表者:五島聡
    文部科学省科学研究費補助金基盤C
    「T1ρ map解析による肝線維化初期群検出プログラムの構築」
    研究期間:2015年4月1日−2018年3月31日
  • 研究代表者:加藤博基
    文部科学省科学研究費補助金基盤C
    「ASLを用いた頭頸部扁平上皮癌に対する放射線治療の治療効果予測」
    研究期間:2016年4月1日−2019年3月31日
  • 研究代表者:川田紘資
    文部科学省科学研究費補助金基盤C
    「非造影MRI画像を用いたステントグラント内挿術後の大動脈瘤予後予測システムの開発」
    研究期間:2016年4月1日−2019年3月31日
  • 研究代表者:子安裕美
    文部科学省科学研究費補助金基盤C
    「局所高分解能微小灌流画像解析による膵機能および初期線維化抽出プロトコルの構築」
    研究期間:2016年4月1日−2019年3月31日
  • 研究代表者:兵藤文紀
    学術研究助成基金助成金基盤研究B
    「生体内因性分子をプローブとする磁気共鳴代謝イメージング法の開発」
    研究期間:2016年4月1日−2019年3月31日
  • 研究代表者:河合信行
    文部科学省科学研究費補助金基盤C
    「上腹部領域のMRI撮像における超時短プロトコルの標準化」
    研究期間:2017年4月1日−2020年3月31日
  • 研究代表者:川田紘資
    ノバルティスファーマ研究助成
    「腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術後の患者を対象としたASL法を用いた単純MRIによる治療効果予測システムの開発」
    研究期間:2016年4月1日−2017年3月31日
  • 研究代表者:松尾政之
    研究科長・医学部長裁量経費(重点的配分)
    「次世代画像診断に基づく高精度放射線治療技術の開発」
    研究期間:2016年4月1日−2017年3月31日
  • 研究代表者:田中秀和
    大学活性化経費(研究:一般研究支援)
    「腋窩郭清省略例における乳癌術後照射法の最適化」
    研究期間:2016年4月1日−2017年3月31日
  • 研究代表者:兵藤文紀
    研究科長・医学部長裁量経費(重点的配分)
    「超高感度MRIを用いた非アルコール性脂肪肝炎の早期精密画像診断法の開発」
    研究期間:2017年4月1日−2018年3月31日
  • 研究代表者:野田佳史
    大学活性化経費(研究:一般研究支援)
    「MRIパラメータを用いた膵微細構造解析による糖尿病発症予測に関する包括的研究」
    研究期間:2017年4月1日−2018年3月31日
  • 研究代表者:松尾政之
    文部科学省科学研究費補助金基盤B
    「次世代画像診断に基づく放射線治療技術の開発」
    研究期間:2018年4月1日-2021年3月31日
  • 研究代表者:松尾政之
    国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    「がん酸化還元代謝をバイオマーカーとする治療効果の早期画像診断法の開発」
    研究期間:2018年6月1日-2020年3月31日
  • 研究代表者:田中秀和
    平成30年度臨床研究推進支援経費
  • 研究代表者:野田佳史
    学術研究助成基金助成金基盤研究(若手研究)
    「超高感度化MRIによる5mm径膵癌検出プロトコルの構築」
    研究期間:2018年4月1日-2021年3月31日
  • 研究代表者:棚橋裕吉
    学術研究助成基金助成金基盤研究(若手研究)
    「臨床応用を目的としたダイナミックリンパ流イメージング法の開発」
    研究期間:2018年4月1日-2021年3月31日
  • 研究代表者:川田紘資
    研究科長・医学部長裁量経費
    「医療費削減・安全性向上を実現するRediopackembolizationの開発」
    研究期間:2019年10月1日−2020年3月31日
  • 研究代表者:兵藤文紀
    科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    「ミトコンドリア代謝をイメージングバイオマーカーとする早期画像診断法の開発」
    研究機関:2019年4月1日-2023年3月31日
  • 研究代表者:野澤麻枝
    科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    「乳癌の酸化還元代謝に基づく早期診断法の開発」
    研究機関:2019年4月1日-2022年3月31日
  • 研究代表者:松尾政之
    科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    「臨床応用を目的とする酸素・代謝を指標とする新たな分子画像診断技術の国際共同開発」
    研究期間:2020年 4月 1日-2024年 3月31日
  • 研究代表者:水野 希
    科学研究費助成事業 若手研究
    「高感度水動態の可視化技術の開発と腹膜播種モデルへの応用」
    研究期間:2020年 4月 1日-2022年 3月31日
  • 研究代表者:川田紘資
    科学研究費助成事業 若手研究
    「医療費削減・安全性向上を実現するRadioPackEmbolizationの開発」
    研究期間:2020年 4月 1日-2023年 3月31日
  • 研究代表者:牧田智誉子
    日本女性放射線腫瘍医の会・助成事業
    「Vascular events from carotid artery atherosclerosis after radiation therapy for laryngeal
    and hypopharyngeal cancer: the incidence and risk factors」
    日本放射線腫瘍学会 他領域関連学会発表補助事業