インターネット全般。
目次
情報ネットワーク
					目次(別ページ)
					>2-1.著作権とインターネット犯罪
						
					目次(ページ内)
					
					検索エンジン
					
					リンクの違いを知る
					
					インターネットでのスクラップブック
					
					自分でリンク集を作れば、便利!
					
					ブラウザの情報漏洩?
					
					IPアドレスばればれ掲示板
					
					アドレスの構造およびドメイン
					
					メールマガジン
					
					メーリングリスト
					
					ウイルス対策-MSbブラストの教訓-
					
				
検索エンジン
				
				様々な検索エンジンがあるが、Yahoo!とGoogleのほぼ独占状態。
					
					Yahoo!(ヤフー!):(ディレクトリ型+ロボット型) http://www.yahoo.co.jp/
									
					
									Google(グーグル):(ロボット型)   http://www.google.com/intl/ja/
					
					
									goo(グー):(ロボット型)  http://www.goo.ne.jp/
									
					検索結果に画面イメージが表示される検索サイト。ただし、検索エンジンや検索結果の提示手法が、一般の検索エンジンと異なるため、閲覧に不適切なサイトも検索されます。セーフティ機能は有効にすることをお勧めします。
					
									→MARS FLAG http://www.marsflag.com/
					(検索対象ページのイメージ画像を、タイル状に配列表示する。この検索エンジンに対しては、サイトのデザイン性がクリック率に影響するだろう)
					
					検索エンジンの一覧なら、検索デスク:http://www.searchdesk.com/
					
					その他、The Internet Archive [WayBack Machine] : http://www.archive.org/
					
					
				
リンクの違いを知る
				
				通常のリンク(森林生態学トップページへ)
					↑↑↑とくに意識する必要はない。リンク先がhtmlの場合。
					
					PDFファイルなどを指定しているのリンク(PDFファイル)
					↑↑↑このようなリンクは、右クリックによりファイルを保存する場合に使うことが多い。リンク先がPDFなどの場合。
					
					
				
インターネットでのスクラップブック
					
				インターネットのデータをすべて紙に印刷するのは、面倒だし、資源の無駄使いです。そこで、活躍するソフトウェアが以下の2つのです。ただし、著作物を利用するときは、著作権者の承諾を得ることが必要ですので、これらの商品を利用する場合は、著作権等を侵害することのないように注意が必要です。
					引用文献としてホームページはいつまでも残っているとは限らないので、保存しておこう。
					
					●紙(洛西一周のホームページ )
					無料版と有料版がある。
					
					●ネタの種(紙が商用版になって、ジャストシステム社から発売された)
					パッケージ版だけではなく、ダウンロード販売版もある。
					
				
自分でリンク集を作れば、便利!
				
				ソーシャルブックマークを活用するのが簡単。
							
							■ソーシャルブックマーク、はてなブックマークなど
								
							■加藤が自分自身と研究室の学生の利便性を考えて作成したページ(ただし、一部不具合あり)
							http://www1.gifu-u.ac.jp/~shogo/info/literatu.html
								
							
						
ブラウザの情報漏洩?
インターネット利用における足跡等について、充分知っておこう。
					
					診断くん
					
					確認くん
					
					
				
					
					
IPアドレスばればれ掲示板
掲示板には、画面に表示されていなくても、投稿者のIPアドレスがわかってしまうことがほとんどです。このような掲示板では「なりすまし」はできないし、たとえ表示されていなくても、管理者ログではわかる場合が多いため、悪いことはできません。逆に言うと掲示板を荒らそうと言う行為の抑止力になる面もあります。自分が書き込む掲示板があれば、そのページでソースファイルを閲覧してみよう。どこかに自分のIPアドレスが表示されていないかな?(ブログのトラックバックやコメント送信も同様にIPアドレスを送信していまいます)
						
						
					
アドレスの構造およびドメイン
メールマガジン
メールマガジン
					
					■まぐまぐ
					
					■メルマ
					
					
								こんなものもある。農林水産省メールマガジン
								各自に有用なものを見つけよう。
					
					
				
メーリングリスト
学術的関連が多いので、勉強になる。ただし定期的な読み出しに自信のない人は登録しないこと。また、メーリングリストは、配信用アドレスと、投稿用アドレス、コマンド送信アドレスなど様々な異なるメールアドレスで管理されている。安易に返信しても、メーリングリストへの投稿とはならない。コマンド送信アドレスには特定のコマンドにより、過去の投稿内容をメールとして取り寄せることができる場合などがある。
					
					
				
ウイルス対策-MSブラストの教訓-
WindowsUpdateの重要性を個人で認識していても、ダメであったということ。このコンピュータウイルスはセキュリティホールをついて感染した。セキュリティホールを埋めるパッチを適用していなかったPCが感染したことでウイルスによる送信データがネットワークの通信の通信帯域を占領し、セキュリティを心がけているPCのネットワーク利用にも影響を与えた。したがって、PC使用者のセキュリティに対する意識レベルを上げない限り、いくらセキュリティを個人で心がけても、ネットワーク利用の混乱は避けることはできない。つまり、ネットワーク利用者全員のセキュリティ意識・知識の向上をはかることが必要である。
					
					ただし、岐阜大学の総合情報メディアセンターでは、利用者IDではWindows Updateは行えないようにセキュリティが管理されている。管理者によって、Windows Updateは行われるので心配ない。
					
					●ウイルス対策ソフト会社(一部)
					トレンドマイクロ社
					シマンテック社
					ソースネクスト社
						
						
					
						
				
ページトップへ戻る
 大学生のための情報リテラシー:
大学生のための情報リテラシー: