OpenOffice.org
目次
OpenOffice.org
					
						OpenOffice.org日本語プロジェクト
					
					オープンオフィスをダウンロードできます。
					OpenOfficeの個人パソコンへのインストールは、自己責任で行って下さい。
				
					
					OpenOffice.orgFAQ
					
					OpenOffice.orgユーザーのためのMcirosoft Office互換性研究室
					MenuのOpenOffice.org2.0.xについての情報から、入ると良い。 
					
				
OpenOffice.orgによる大学生のための情報リテラシー
					情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術こと
				
				前書につづいて、
					『OpenOffice.orgによる大学生のための情報リテラシー 
						情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術』を2007年4月に出版。
					
					万が一、教科書に使いたいという方がおられましたら、
					加藤正吾(shogo@gifu-u.ac.jp)までご連絡下さい。
					毎年、必要部数+αしか印刷しません。
					
					内容は、前書、『大学生のための情報リテラシー レポートの書き方からプレゼンテーションまで』とほぼ同一の内容を、スクリーンプリントをOpenOffice.org用に変え、情報共有・発信、レポートの書き方、関数練習問題、プレゼンテーションの心得を主に加筆してあります。
					
					OpenOffice.org(オープンオフィス)のダウンロードは、OpenOffice.org日本語プロジェクトか、窓の杜からダウンロード。現在バージョンは、メジャーバージョンアップの2.0から2.3.1になっています。
					
					大学生のための情報リテラシーメインページへ戻る
					
2008/2/26
					
					
					ページトップへ戻る
 大学生のための情報リテラシー:
大学生のための情報リテラシー: