本文へスキップ
岐阜大学                                              センタートップページ
応用生物科学部

人材育成human resources development

寄附研究部門では、地域の野生動物管理・被害対策を担う人材の育成に関する研究と実践を行っています。
 @既存の制度を拡充した野生動物管理・被害対策の人材育成プログラムの策定とその普及を図る。
 A大学・県内教育機関等との連携による教育研究の充実と活性化のシステムを構築する。

【人材育成プログラム】

<普及啓発:公開講座等>

 ●カラス対策現地研修会(2016年7月20日)
 ★ センターシンポジウム「鳥害研究最前線 〜カラスとカワウ〜」(2016年7月19日)
 ◆第22回 野生動物管理学研究センターセミナー「山梨県の野生動物問題の現状-行政、現場、研究の取り組み-」
                                         (2016年1月18日)
 ◆第21回 野生動物管理学研究センターセミナー「新米猟師のための 超速!捕獲技術向上法」(2015年8月30日)
 ◆ 第20回野生動物管理学研究セミナー「鳥獣行政における専門家配置のあり方を考える」(2015年1月22日)
 ◆ 第19回野生動物管理学研究セミナー「ニホンライチョウの現状と保護」 (2014年12月16日)
    参加人数:  人
 ◆ 鹿肉の利活用「料理教室」(2014年12月14日)揖斐川町谷汲高科
    参加人数:
 ★ センターシンポジウム「野生動物捕獲の手法論と体制論〜手法と体制の適切なマッチングをめざして〜」
    参加人数:131人
    開催日:2014年6月22日(日) 13:00〜17:00
    開催地:岐阜大学講堂
 ◆ 第18回野生動物管理学研究セミナー「野生動物と人との共存を目指した教育を考える」(2014年2月1日)
    詳細→こちら   参加者数:87名
  セミナーの内容は、狩猟専門誌「けもの道」で岐阜大学セミナーリポートとして紹介されています。
   4月号:@『野生動物と人との歴史(鈴木正嗣)』
       A『Project Wild Animals in Gujo(郡上高校)』
   5月号:B『野生動物が生物多様性を失わせる!?〜今、岐阜県で起きていること〜(角田裕志)』
       C『教育現場と鳥獣行政を結ぶためには(中田雅章)』
 ◆ サテライトキャンパスでの「野生動物管理学」の講義中継(2013年10月〜2014年2月)
              詳細→こちら
 ◆ 第17回野生動物管理学研究セミナー「ニホンザルの被害管理と個体群管理」(2013年9月2日)
    参加者数:107名   詳細→こちら
 ◆ 野生動物と人との共生推進事業
   シンポジウム「これからの狩猟と管理捕獲を考える」(2013年5月18日)
    参加者数:200名   詳細→こちら
 ◆ 第16回野生動物管理学研究セミナー
   「アライグマ・ハクビシンの基礎生態と防除方法」(2013年2月21日)
    参加者数:68名    詳細→こちら
 ◆ 第15回野生動物管理学研究セミナー「野生動物管理における民間活力の導入」(2012年12月16日)
    参加者数:157名    詳細→こちら
 ◆ 第25回岐阜シンポジウム「日本を変える野生動物管理学」(2012年11月3日)
    参加者数:160名    詳細→こちら
 ◆ 寄附研究部門設立記念シンポジウム
  「効果的な野生動物保護管理システムの構築に向けた自治体の挑戦」(2012年9月14日)
    参加者数:136名    詳細→こちら

<普及啓発:発行物>

 ◆ 森林のたより-岐阜県の森林・林業- 
   「恵みの森林(もり)の住人たち」  詳細→こちら 各号発行部数:4000部 
     @2013年07月号「イノシシの生態と農作物被害」(角田)
     A2013年08月号「岐阜県のイノシシ」(森部)
     B2013年09月号「岐阜県のツキノワグマ1:ツキノワグマってどんなクマ?」(森元)
     C2013年10月号「岐阜県のツキノワグマ2: クマとトラブルを避けるには?」(森元)
     D2013年11月号「ニホンジカによる森林被害の実態」(角田)
     E2013年12月号「森の清流にすむカワネズミ」(森部)
     E2014年 1月号「市街地にも住む外来種ハクビシン」(角田)
     F2014年 2月号「里山 の源流に ひ っ そりと暮らす ホ トケドジ ョ ウ」(角田)
     G2014年 3月号「高い山にすむトガリネズミ」(森部)
     G2014年 4月号「謎のモグラ、ミズラモグラ」(森部)
     G2014年 5月号「中山間地にすむアズマモグラ」(森部)
     H2014年 6月号「イノシシは夜行性なのか?」(角田)
     I2014年 7月号「ツキノワグマの大量出没年について@」(森元)
     J2014年 8月号「ツキノワグマの大量出没年についてA」(森元)
     K2014年 9月号「森林の恵みとしてのニホンジカ」(原口)
     L2014年10月号「シカとカモシカの違い」(角田)
     M2014年11月号「森林の恵みとしてのイノシシ」(原口)
     N2014年12月号「ニホンジカの採食影響を受ける樹種、受けない樹種」(角田)
     O2015年 1月号「ニホンジカの採食による落葉広葉樹林の下層植生の衰退」(角田)
     P2015年 2月号「都市部の森林「金華山」と「外来種」」(森部)
     Q2015年 5月号「森林をまもる捕獲手法と体制」(森部)
     R2015年 8月号「「クマというイメージ」とツキノワグマ」(森元)
     S2015年11月号「森林の野生動物をリアルタイムで知る」(森部)
     ?2016年 2月号「岐阜県におけるイノシシの遺伝的特徴」(森部)
     ?2016年 5月号「シカかもしれないし、カモシカかもしれない」(森元)
 ◆ 岐阜県猟友会会報 発行部数:2800部
   第30号(平成25年発行) 
    「岐阜大学野生動物管理学研究センターよりお知らせ」
     ・イノシシによる被害が「減らない捕獲」と「減る捕獲」
     ・イノシシやニホンジカの年齢を調べる方法
    「岐阜県のクマ ツキノワグマについて」
   第31号(平成26年発行)
    岐阜大学野生動物管理学研究センターよりお知らせ pp.4-11.
    ・「くくり罠で効率よく捕獲する」pp.4-6.森部
    ・「岐阜県におけるニホンジカによる森林への影響」pp.7-9.角田
    ・「箱わなによるツキノワグマの混獲にご注意ください」pp.10-11.森元
   第32号(平成27年発行)
    ・「イノシシの効果的な防護と捕獲」pp.4-6.森部
    ・「ツキノワグマと人への対応について」pp.7-9.森元
    岐阜大学野生動物管理学研究センターよりお知らせ pp.4-11.
 ◆日本SPF協会だより
   ・第60号 トレイルカメラを使って野生動物を知る(森部)
   ・第61号 イノシシの侵入を防ぐ(森部)
   ・第62号 中型ほ乳類の侵入を防ぐ(森部)
   ・第63号 ネズミによる被害を防ぐ(森部)
   ・第64号 自ら捕獲する(森部)
 ◆ クリアファイル「フィールドサイン図鑑」 作製数:2000枚
 ◆ リーフレット「日本を変える野生動物管理学」 作製数:1000部

<人材育成:講師等>

 ◆狩猟の魅力研修〜狩猟生活の始め方〜
  「見て知る猟具のいろいろ」森部絢嗣 2016年7月23日 和歌山県農業環境・鳥獣対策室
 ◆狩猟の魅力研修〜狩猟生活の始め方〜
  「銃猟の魅力」森部絢嗣 2016年7月23日 和歌山県農業環境・鳥獣害対策室
 ◆平成28年度獣害防除研修会
  「農家のための獣害対策」森部絢嗣 2016年7月22日 東濃農業共済事務組合
 ◆和良地美恵倶楽部設立総会
  「地域におけるぎふジビエの体制作り」森部絢嗣 2016年6月21日 奥美濃ジビエ普及協議会
 ◆岐阜県の野生動物の現状と対策
   森部絢嗣2016年6月14日 岐南工業高校
 ◆農学入門
  「野生動物の現状と対策、資源利用」森部絢嗣 2016年5月20日 香川大学
 ◆第272回 ぎふ草の根交流サロン
  「ぎふジビエの今と未来」森部絢嗣2016年5月14日
 ◆寺子屋シネマ
  「森のどうぶつと恵み」森部絢嗣2016年4月24日
 ◆イノシシ被害対策研究会
  「捕獲体制と効率的な捕獲活動」森部絢嗣 2016年4月16日 魚津市猟友会
 ◆高山ジビエ解体講習会
   森部絢嗣2016年3月24日 高山市鳥獣被害防止対策協議会
 ◆下呂市有害鳥獣捕獲個体解体処理講習会
   森部絢嗣2016年3月5日 下呂市鳥獣害防止総合対策協議会
 ◆平成27年度補助者養成講習会
  「有害鳥獣捕獲技術講習」森部絢嗣 2016年3月2日 金沢市農業振興課
 ◆効率的なイノシシの捕獲と注意すべきポイント
   森部絢嗣2016年2月18日 可茂地域鳥獣被害現地対策本部
 ◆平成27年度飛騨地域鳥獣被害対策フォーラム
  「県内のシカ被害の現状と効率的な捕獲方法の実践」森部絢嗣 2016年1月27日 飛騨地域鳥獣被害現地対策本部
 ◆集落の協力による捕獲と防護の鳥獣被害防止実地研修会
  「くくりわな設置実習」森部絢嗣 2015年12月2日 岐阜県郡上鳥獣被害対策チーム、 郡上市鳥獣被害防止対策協議会
 ◆わな捕獲技術向上推進事業研修会
  「先進的な捕獲技法」森部絢嗣 2015年11月29日岐阜県猟友会
 ◆平成27年度カマイ猟解禁!豊猟祈願講演
  「本州の狩猟事情〜特に岐阜県を例に〜」森部絢嗣 2015年11月23日 西表島エコツーリズム協会
 ◆ジビエの戦略的捕獲事業
   森部絢嗣2015年11月13日 ハイランドファーム東濃
 ◆岐阜県退職公務員連盟揖斐郡支部総会
  「野生動物とうまく付き合う」森部絢嗣 2015年11月11日 岐阜県退職公務員連盟揖斐郡支部
 ◆おむすび博プロジェクト
  「岐阜県の野生動物による被害の現状とジビエの食材としての有用性について」森部絢嗣
   2015年11月7日
 ◆野生獣衛生体制整備緊急対策事業研修会
  「野生獣衛生体制整備の構築に向けて」森部絢嗣 2015年10月28日 公益社団法人富山県畜産振興協会
 ◆狩猟サミット
  「世界のいろいろな捕獲法」森部絢嗣 2015年10月24日
 ◆平成27年度わな捕獲技術向上推進事業
  「先進的な捕獲技法」森部絢嗣 2015年10月14日 岐阜県猟友会
 ◆平成27年度飛騨市鳥獣被害対策研修会
  「野生鳥獣捕獲の技術とコツ 〜現地研修編〜」森部絢嗣 2015年9月2日 飛騨市
 ◆平成27年度わな捕獲技術向上推進事業研修会
  「先進的な捕獲技法」森部絢嗣 2015年9月1日岐阜県猟友会
 ◆第21回野生動物管理学研究センターセミナー「新米猟師のための超速!捕獲技術向上法」
  「わな猟で捕獲する」森部絢嗣 2015年8月30日
 ◆ COCセミナー「The学」in郡上
  「知って納得、ケモノ対策 〜防護・捕獲からジビエまで〜」森部絢嗣 2015年7月15日 岐阜大学
 ◆ 平成2 7 年度和歌山県農作物烏獣害対策アドバイザー第2 回研修会
  「指導者向け獣対策」森部絢嗣2015年6月29日 和歌山県
 ◆ 平成27年度獣害防除研修会
  「農家のための獣対策」森部絢嗣 2015年6月17日 東濃農業共済事務組合
 ◆ COCセミナー「The学」in高山
  「知って納得、ケモノ対策 〜防護・捕獲からジビエまで〜」森部絢嗣2015年6月12日 岐阜大学
 ◆揖斐郡退職校長会総会
  「 鹿・猪(野生動物)とうまく付き合う」森部絢嗣  2015年5月2日 揖斐川町
 ◆和歌山県既認定農作物鳥獣害対策アドバイザー研修会
  「農家のための捕獲体制整備」森部絢嗣  2015年3月12日 和歌山県
 ◆平成26年度烏獣害対策研修会
  「イノシシ・ニホンジカ・ニホンザルの農林業被害対策および捕獲について」森部絢嗣 2015年3月5日 岡崎市
 ◆平成26年度烏獣害対策研修会
  「侵入防止柵の活用について」森部絢嗣  2015年3月5日 岡崎市
 ◆名古屋哺乳類研究会・豊田哺乳類研究会2014年度合同例会
  「 狩猟をみつめなおす 〜資源としての可能性と課題〜」森部絢嗣  2015年2月15日 名古屋市
 ◆大垣東ライオンズクラブ経営研究会
  「野生鳥獣の現状と今後」森部絢嗣  2015年1月23日 大垣市
 ◆ 平成26年度「ぎふジビエ解体講習会」森部絢嗣 2015年1月15日 揖斐川町
 ◆ 「岐阜農林高校 シカの解体・精肉処理体験」 森部絢嗣 2015年12月23日 揖斐川町
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業「地区研修会」 in郡上
  「 わな捕獲を科学する」森部絢嗣  2014年11月11日 岐阜県猟友会
 ◆ 平成26年度岐阜県鳥獣被害対策フォーラム
  「岐阜県の落葉広葉樹林に対するニホンジカの影響の現状」角田裕志  2014年11月5日 岐阜県
  「自衛的捕獲のためにできること」森部絢嗣  2014年11月5日 岐阜県
 ◆ 野生鳥獣シンポジウム
  「くくりわなによる新しい捕獲方法」森部絢嗣  2014年11月1日 山梨県
 ◆ 第2回狩猟サミット
  「新米&週末猟師でも確実に捕獲する」森部絢嗣  2014年10月25日 ホールアース自然学校
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業「地区研修会」
  「わな捕獲を科学する」森部絢嗣  2014年9月30日 岐阜県猟友会
 ◆ 岐阜市猟友会狩猟事故防止研修会
  「くくり罠で効率よく安全に捕獲する」森部絢嗣  2014年9月26日 岐阜市猟友会
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in岐阜可茂(2014年9月12日、岐阜市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:58人  
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in可茂(2014年8月28日、美濃加茂市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:85人
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in飛騨(2014年8月22日、高山市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:49人
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in郡上(2014年8月1日、郡上市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:77人
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in飛騨(2014年7月29日、高山市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:53人
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in西濃(2014年7月16日、揖斐川町)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:41人
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in恵那(2014年7月10日、恵那市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:80人
 ◆ 平成26年度狩猟免許更新講習会in美濃加茂(2014年7月3日、美濃加茂市)
   「わな捕獲(くくり罠)技術」森部絢嗣  受講者:57人
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業「地区研修会」(2014年6月18日、白川町)
   「わな捕獲を科学する」森部絢嗣    受講者:61名
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業「地区研修会」(2014年6月12日、高山市)
   「わな捕獲を科学する」森部絢嗣    受講者:53名
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業「地区研修会」(2014年6月4日、岐阜市)
   「わな捕獲を科学する」森部絢嗣     受講者:40名
 ◆ 岐阜森林管理署「くくり罠を用いた誘引誘導型捕獲法」講習会(2014年5月13日、七宗町)
   「林業従事者のためのニホンジカ捕獲の方法と体制」森部絢嗣
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業 岐阜県猟友会「中央研修会」(2014年4月17日、白川町)
   「ニホンジカ捕獲技術指導に向けて」森部絢嗣
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業 岐阜県猟友会「中央研修会」(2014年4月16日、郡上市)
   「ニホンジカ捕獲技術指導に向けて」森部絢嗣
 ◆ わな捕獲技術向上推進事業 岐阜県猟友会「中央研修会」(2014年4月15日、岐阜市)
   「ニホンジカ捕獲技術指導に向けて」森部絢嗣
 ◆ 地域の人材を活用した新たな捕獲体制整備モデル事業(2014年3月2日、郡上市)
   わな猟技術講習会「はじめてのわな猟を成功させるために」森部絢嗣
 ◆ 飛騨The学(2014年2月21日、高山市)
   「鳥獣害に立ち向かうための人づくり・地域づくり」角田裕志
 ◆ 乗鞍岳と飛騨の自然を考える会環境講演会(2014年2月22日、高山市)
   「増え続ける野生動物被害の現状と対策−特に岐阜県のシカ問題について−」角田裕志
 ◆ 地域の人材を活用した新たな捕獲体制整備モデル事業(2014年2月19日、郡上市)
   「わな猟技術講習会」森部絢嗣
 ◆ 地域の人材を活用した新たな捕獲体制整備モデル事業(2014年1月24日、揖斐川町)
   「罠によるシカ・イノシシの 捕獲方法」森部絢嗣
 ◆ 生物多様性地域セミナー(中濃会場)(2013年12月1日)
   「生物多様性の保全について」角田裕志
 ◆ 岐阜県弁護士会・公害対策環境保全委員会(2013年11月15日)
   「岐阜県における鳥獣問題の現状と対策」角田裕志
 ◆ 平成25年度鳥獣被害対策フォーラム (2013年11月13日、関市)
   「岐阜県西部におけるニホンジカによる森林被害の現状」角田裕志
   「岐阜県におけるイノシシの現状と対策」森部絢嗣
 ◆ 地域の人材を活用した新たな捕獲体制整備モデル事業(2013年11月4日、揖斐川町)
   「罠によるシカ・イノシシの 捕獲方法」 森部絢嗣
 ◆ 平成25年度 岐阜県鳥獣害対策相談員養成講座(県農政部主催) (2013年10月30日)
   「鳥獣の生態と被害対策の基本等について」角田裕志
 ◆ 第1回狩猟サミット (2013年10月26日、郡上市)
   「科学的に捕獲する!」森部絢嗣
 ◆ サテライトキャンパスでの「野生動物管理学」の講義中継(2013年10月〜2014年2月)
              詳細→こちら
 ◆ 岐阜大学フェアIN飛騨高山2013 (2013年8月22日、高山市)
   「野生動物を知って効果的な獣害対策を!」森部絢嗣    詳細→こちら
 ◆ 教員免許状更新講習会 (2013年8月21日)
   「野生動物から生物多様性を考える」角田裕志・森部絢嗣
    受講者:25名 詳細→こちら
 ◆ 「森林・環境税」知ってなっとく!親子バスツアー(2013年8月20,22日、岐阜市)
    角田裕志
    参加人数:48人(20日)、44人(22日)  詳細→こちら
 ◆ 緊急捕獲等対策事業に係るニホンジカ幼獣・成獣判別研修会(2013年7月11日)
    森部絢嗣
 ◆ 平成24年度 被害防止技術研修会(農林水産省主催)2013年2月26日
    角田裕志
    参加人数:200人
 ◆ 平成24年度 岐阜県鳥獣被害対策推進フォーラム(県農政部主催)2012年11月8日
    角田裕志
    参加人数:270人    詳細→こちら
 ◆ 平成24年度 岐阜県鳥獣害対策相談員養成講座(県農政部主催)2012年9月4日
    角田裕志
    参加人数:59人

 ◆ 出前講義(不定期) 詳細→こちら



野生動物管理学研究センター

〒501-1193
岐阜県岐阜市柳戸1-1

TEL&FAX 058-293-2959
E-mail: rcwm@gifu-u.ac.jp

岐阜大学 応用生物科学部 附属野生動物管理学研究センター 〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 TEL&FAX: 058-293-2959 http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/