大学見学会

大学見学会

6月15日(木)、大学見学会を開催しました。今年度の大学見学会では、岐阜市教育委員会の探究学習事業「ぎふMIRAI’s」と連携し、岐阜市立長良中学校2年生101名が岐阜大学を訪問しました。

バスで岐阜大学に到着し、大学構内を散策しながら講義室に移動したあと、副学長(男女共同参画推進室長)が岐阜大学の学部やキャンパスライフ、卒業後の進路等についてスライド資料を用いながら説明しました。

続いて、理系分野の在学生(大学生、大学院生)5名がリレートークを行い、「苦手」よりも「好き」を重視した進路選択の経験や大学生活での様々な出会い、将来のキャリアプラン等について熱く語りました。

後半は、学内施設である地域連携スマート金型技術研究センターおよび附属図書館を見学しました。地域連携スマート金型技術研究センターでは、金型のプレス実験を見学し、AIを活用した最新の金属加工技術について大学教員が分かりやすく説明しました。附属図書館では、膨大な蔵書を誇る書架のほか、動物の剥製や骨格標本を多数展示するアーカイブ・コアを見学しました。

参加者アンケートでは、生徒から「在学生の話を通じて様々な進路の選び方があることがわかった」「理系のなかにも多くの専門分野があることを知った」「理系科目に対する興味が高まった」など、理系分野への興味・関心の高まりを強く感じさせる感想が数多く寄せられました。
また、同行した中学校教員からは、「生徒たちにとって未知の世界を知る貴重な機会となった」「将来の進路選択に役立つ体験になった」といった声が届くなど、学びや進路、仕事について生徒と教員がともに理解を深める貴重な機会となったようです。

在学生によるリレートーク

地域連携スマート金型技術研究センターの見学

岐阜大学附属図書館の見学

2023年07月12日