教授の一言コラムの一覧表
2017年版
タ イ ト ル | 更新年月日 |
カーネーションと家電製品の類似性 | 2017/02/15 |
花を買う楽しさ | 2017/02/03 |
朝日新聞(2016/11/19)「魚の魅力 売り手が提案」 | 2017/01/05 |
2017年を迎えて | 2017/01/04 |
2016年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
景気が悪いから花は売れない? −景気の低迷と花の販売額の推移− |
2016/01/04 | 生産者にとっての生産と販売の分業化の難しさ | 2016/04/04 |
景気が悪いから花は売れない? −花業界以外の産業を分析する− |
2016/01/13 | 花き業界の課題−生産業界と販売業界の連携− | 2016/04/22 |
景気が悪いから花は売れない? −景気に左右されない業界はある− |
2016/01/25 | 園芸学研究のあり方 | 2016/05/09 |
温泉一泊旅行はなぜ不景気に強い? | 2016/02/03 | バラは本当に心を満足させるのか? | 2016/05/21 |
旅行業界は何をしてきたのか? | 2016/02/12 | 植物と語る能力と植物工場 | 2016/06/23 |
花市場・仲卸の役割 | 2016/02/19 | 国際バラとガーデニングショウでの日本ばら切花協会品評会 | 2016/07/26 |
景気低迷の中での東京ディズニーリゾートの戦略 | 2016/02/25 | 岐阜柿の新ブランド「天下富舞」が2個32万円 | 2016/11/21 |
景気低迷の中でのユニバーサルスタジオ・ジャパンの戦略 | 2016/03/10 | 岐阜県の鉢物生産の課題 | 2016/11/28 |
花き産業は物販業ではなく「サービス業」と認識すべし! | 2016/03/14 | バラが売れない | 2016/12/15 |
女性が好きなバラが売られていない!(花色編) | 2016/03/24 |
2014年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
日本のバラ産業の活性化 −特別なバラを提案する− |
2014/10/14 | 日本のバラ産業の活性化 −設備投資と生産技術の向上− |
2014/08/28 |
日本のバラ産業の活性化 −バラの香りの提案− |
2014/10/03 | 日本のバラ産業の活性化 −オリジナル品種の育成− |
2014/08/25 |
日本のバラ産業の活性化 −バラの歴史を知る− |
2014/09/30 | 日本のバラ産業の活性化 −衰退の原因を探る− |
2014/08/22 |
日本のバラ産業の活性化 −生販連携による消費の拡大− |
2014/09/24 | 専門店での情報提供の意味 | 2014/08/18 |
日本のバラ産業の活性化 −ガーデンローズと切り花との連携− |
2014/09/22 | 園芸店が目指す方向 | 2014/07/21 |
日本のバラ産業の活性化 −消費ニーズの把握− |
2014/09/17 | 園芸店・生花店の出前講義 | 2014/07/08 |
日本のバラ産業の活性化 −バラの印象は年代によって異なる− |
2014/09/16 | 園芸店・生花店の減少 | 2014/07/04 |
日本のバラ産業の活性化 −消費者が欲しくなるバラを提案する− |
2014/09/04 | 花の輸出戦略(その1)国際化には生産効率の向上が必要? | 2014/02/23 |
日本のバラ産業の活性化 −データに基づくマーケティング− |
2014/09/01 | 2014年を迎えて | 2014/01/04 |
2013年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
専門店の従業員の資質 | 2013/12/27 | スプレーギクの中国輸出は可能か? | 2013/05/28 |
変われる者が生き残る | 2013/12/12 | 中国古代バラ(中国古老月季) | 2013/05/13 |
シクラメンパビリオンの企画 | 2013/11/26 | トマトの将来 | 2013/05/07 |
物を売ることからの脱却 | 2013/10/24 | Facebookでの情報交流 | 2013/04/30 |
小規模切り花産地の苦悩 | 2013/10/03 | 輪ギクの新たな戦略 | 2013/03/19 |
中国国際菊花シンポジウムに出席して | 2013/10/02 | 葬儀用輪ギクの20年後 | 2013/03/10 |
キクの生産施設にヒートポンプが導入 | 2013/09/14 | 蕾の切り花は花保ちがよい? | 2013/02/28 |
入谷の朝顔市と国際バラとガーデニングショウ | 2013/09/05 | シンビジウムの将来 | 2013/02/18 |
東京入谷の朝顔市 | 2013/08/20 | 家族葬がもたらすもの | 2013/02/05 |
オランダ国際花き園芸博Floriade2012のホームページ | 2013/08/12 | 岐阜県のイチゴ生産・販売戦略 | 2013/01/28 |
花の職人とは | 2013/07/18 | シンビジウム生産の今後 | 2013/01/09 |
遺伝子組み換え植物と農業 | 2013/06/26 | 2013年を迎えて | 2013/01/01 |
短径多収の切り花は日本の花き産業を変えられるか? | 2013/06/11 |
2012年版
2011年版
2010年版
2009年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
2009年を迎えて | 2009/01/01 | 花き市場の行く末 | 2009/03/03 |
花育事業 | 2009/01/05 | 遺伝子組み換え植物とPA(Pablic Acceptance:社会認知) | 2009/03/16 |
任天堂のWiiとDSの2008年クリスマス商戦 | 2009/01/30 | バレンタインデーの不思議 | 2009/05/07 |
花き産業界発展のための基金構想 | 2009/01/31 | 日本花き生産協会の危機 | 2009/07/12 |
北海道でのバラ生産 | 2009/02/19 | 重油価格の低落とヒートポンプ | 2009/07/13 |
手軽に花を買える社会は花き生産者にとって良い社会か? | 2009/02/23 | ヒートポンプによる夜間冷房の注意点 | 2009/07/15 |
卸売市場法改正と品質管理の高度化 | 2009/02/24 |
2008年版
2007年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
亥年にちなんで,年賀状 | 2007/01/01 | 贈る人の心を伝える花 | 2007/05/01 |
MPS認証プログラムが始まりました | 2007/01/31 | 第9回中国国際花卉園芸展覧会に参加して | 2007/05/09 |
MPS-ABC認証の本当の姿 | 2007/02/03 | 特殊な消費者ニーズに対応するバラの生産・流通 | 2007/06/20 |
日本で必要なMPS認証制度はMPS-QとMPS-Florimark TraceCert(MPSフロリマーク・トレースサート)かも? | 2007/02/05 | 花業界の活性化の方策は? | 2007/06/22 |
海外からの輸入切花はどこで売られている? | 2007/02/06 | 中国のバラが大暴落 | 2007/07/02 |
切花の鮮度とは? | 2007/02/07 | 花き卸売業界の混迷 | 2007/07/17 |
オランダ人は嫌いです! でも尊敬しています! | 2007/02/09 | 地方卸売市場の苦悩 | 2007/07/18 |
大学農学部の危機は産業としての農業の危機を映し出す | 2007/02/13 | ジャパネスクとアジアの風 | 2007/07/23 |
物の価値を評価できない花き市場に価格形成能力はない? | 2007/02/15 | 花生産における農薬取締法の問題点 | 2007/09/11 |
市場法改正を前に | 2007/02/19 | トレーサビリティとは? | 2007/09/12 |
何故日本には花の消費拡大CMがないのか? | 2007/02/22 | 商品と「3つのP」 | 2007/09/13 |
スナックの衰退 | 2007/03/05 | インドのバラの10年後の予測 | 2007/09/14 |
農業の法人化の課題 | 2007/03/13 | エミレーツ航空とバラの輸入 | 2007/09/20 |
葬儀祭壇の花飾り | 2007/03/28 | 地域育種とブランド戦略 | 2007/09/25 |
国際化のなかでの共販組織のあり方 | 2007/04/10 | 花店との連携を深めた生産情報の提供 | 2007/09/27 |
オランダの生産施設開放事業 | 2007/04/23 | バラ生産者からの質問と私からの回答 | 2007/10/15 |
2006年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
オランダの切りバラ産業が苦しんでいる | 2006/02/08 | MPS-ABCの農薬の使用に対する考え方 | 2006/04/06 |
国際的な地産地消 | 2006/02/07 | 花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【[】 | 2006/04/11 |
花生産における環境対策の遅れ | 2006/02/14 | 花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【\】 | 2006/04/24 |
MPS-ABC(花き産業環境プログラム)とは? | 2006/02/16 | 新品種の使い捨ては園芸業界の発展を阻害する! | 2006/10/16 |
花きの国際流通の中でMPS認証制度が意味するもの | 2006/03/08 | 切花の製造年月日 | 2006/10/23 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【T】 | 2006/03/09 | 切花の賞味期限 | 2006/10/24 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【U】 | 2006/03/14 | 輸入のバラを積極的に使ってください | 2006/10/25 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【V】 | 2006/03/19 | 農業協同組合の限界 | 2006/10/27 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【W】 | 2006/03/24 | 観葉植物開発普及協会が設立 | 2006/10/31 |
MPS認証制度(MPS-Florimark)の全体像 | 2006/03/25 | 農業協同組合の共選共販の限界と展望 | 2006/11/01 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【X】 | 2006/03/27 | 観葉植物の規格化? | 2006/11/17 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【Y】 | 2006/03/31 | 生花店から種苗業界への要望 | 2006/11/27 |
花き生産者にとってMPSに取り組むメリットは?【Z】 | 2006/04/03 |
2005年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
酉年にちなんで、年賀状 | 2005/01/01 | 日本における国際花き生産流通戦略 【24】消費者ニーズの把握と的確な商品提供 −地産地消の高鮮度の切りバラ販売− |
2005/04/13 |
恐れるより相互補完を (朝日新聞2003年1月29日社説より) |
2005/01/17 | 日本における国際花き生産流通戦略 【25】消費者ニーズの把握と的確な商品提供 −消費者ニーズに合わせた商品規格− |
2005/04/20 |
日本における国際花き生産流通戦略 【16】海外からの輸出を防いだローテローゼ |
2005/01/25 | 日本における国際花き生産流通戦略 【26】消費者の階層分類とニーズの把握 |
2005/05/06 |
日本における国際花き生産流通戦略 【17】市場の階層分類と戦略 @超ミニシクラメンのマーケティング |
2005/01/31 | 男性が園芸に興味を持ち始めた | 2005/11/10 |
日本における国際花き生産流通戦略 【18】市場の階層分類と戦略 A50〜60歳代のシクラメン戦略 |
2005/02/04 | 日本は花き消費国?生産国? | 2005/11/17 |
日本における国際花き生産流通戦略 【23】消費者ニーズの把握と的確な商品提供 −効率的な流通に適さないバラの生産− |
2005/03/30 | 中国ではベンツとアウディに近づくな! | 2005/11/29 |
日本における国際花き生産流通戦略 【22】消費者ニーズの把握と的確な商品提供 −ホームユース用途の切りバラ− |
2005/03/08 | 「アジアの中の日本」を目指すために −シンビジウムの中国輸出− |
2005/12/01 |
日本における国際花き生産流通戦略 【21】消費者ニーズの把握と的確な商品提供 −プレゼント用途の切りバラ− |
2005/03/04 | 緊急事態 「インドの輸入バラがトップ7に!」 | 2005/12/03 |
日本における国際花き生産流通戦略 【20】消費者ニーズの把握と的確な商品提供 −装飾用途の切りバラ− |
2005/02/23 | 重油の高騰が及ぼす影響 | 2005/12/06 |
日本における国際花き生産流通戦略 【19】海外からの切りバラの輸入動向を分析する |
2005/02/10 | したたかに生き残るアメリカの切りバラ生産 | 2005/12/22 |
2004年版
タ イ ト ル | 更新年月日 | タ イ ト ル | 更新年月日 |
申年にちなんで、年賀状 | 2004/01/06 | 日本における国際花き生産流通戦略 【13】中国における切花生産の概要 |
2004/11/19 |
園芸店の衰退と静岡メロンの衰退 | 2004/04/09 | 日本における国際花き生産流通戦略 【14】中国での菊切花生産と日本への輸出 |
2004/11/29 |
岐阜新聞で研究内容が紹介されました | 2004/04/30 | 日本における国際花き生産流通戦略 【15】中国の鉢物生産 |
2004/12/06 |
人を育てて生産する | 2004/05/26 | ついに始まった!中国からシクラメンの輸出 | 2004/12/23 |
2000坪の法則 | 2004/10/26 | シクラメンの将来 | 2004/12/24 |
日本における国際花き生産流通戦略 【12】中国の花き産業は第3段階に入った! |
2004/11/05 | 農産物の新品種はダレのため? | 2004/12/27 |
園芸を楽しむ人々を生み出す | 2004/11/10 |
2003年版
タ イ ト ル 更新年月日 タ イ ト ル 更新年月日 未年にちなんで 2003/01/08 日本における国際花き生産流通戦略
【4】 東アフリカの切りバラ生産2003/04/08 日本における国際花き生産流通戦略
【T】 バラの国際的な生産流通事情2003/01/09 日本における国際花き生産流通戦略
【5】 イスラエルのバラ生産2003/04/22 日本における国際花き生産流通戦略
【2】 アメリカの切りバラ生産の歴史2003/01/16 日本における国際花き生産流通戦略
【6】 オランダの切花生産(概要)2003/05/06 日本のお米を世界へ
(朝日新聞2003/1/8社説より)2003/02/06 日本における国際花き生産流通戦略
【7】 オランダの切りバラ育種戦略2003/05/22 北京で日本のバラを! 2003/02/09 日本における国際花き生産流通戦略
【8】 オランダの生産の自動化2003/07/10 東南アジアへの柿の輸出 2003/02/24 日本における国際花き生産流通戦略
【9】 オランダの環境対策2003/08/21 日本における国際花き生産流通戦略
【3】 南米エクアドルの切りバラ生産2003/02/26 日本における国際花き生産流通戦略
【10】 オランダの国際市場戦略2003/10/08 日本の農業の担い手は2種類ある 2003/03/11 日本における国際花き生産流通戦略
【11】中国の花き消費動向の現状と予測2003/10/09
2002年版
タ イ ト ル 更新年月日 タ イ ト ル 更新年月日 食糧安保と石油 2002/01/04 生ビールの友・エダマメの将来 2002/06/03 カーネーションの価格 2002/01/19 ディズニーランドの不思議 2002/06/17 小学校の給食と農産物の輸入 2002/01/25 新たなバラの楽しみ方 2002/06/27 スーパーの食料品店のようなガーデンセンター 2002/01/31 マイナスイオンを発生するサンスベリアの功罪 2002/06/30 園芸店は農産物展示即売所 2002/02/06 オランダの国際花き戦略 2002/07/08 チョット高級な園芸店 2002/02/14 「サービス業としての農業」のすすめ 2002/07/19 消費者は、欲しいものが買えない! 2002/02/27 バラの香り 2002/07/27 寒冷地農業の利点 2002/03/11 農家の自家用野菜は無農薬 2002/09/18 日本の農業に未来はあるか 2002/05/08 農業のブーメラン現象 2002/09/23 静岡メロンと夕張メロン 2002/05/13 人生のヨロコビ 2002/10/07 花を楽しむ心の胃袋は無限 2002/05/24 バージンパルプとリサイクルペーパー 2002/10/21 輸入野菜の変化 2002/05/30 農業は商品提供産業 2002/11/16 商社の無責任が日本の悪評をもたらす? 2002/06/03
2001年版
タ イ ト ル 更新年月日 タ イ ト ル 更新年月日 新世紀を迎えて 2001/01/05 観葉シンビジウム 2001/05/16 中山間地の早い秋 2001/01/15 輸入野菜の現状調査 2001/05/22 富有柿の干し柿 2001/02/01 ガーデニングを楽しむ消費者 2001/06/27 岐阜県の柿産地の将来 2001/02/06 園芸店の戦略 2001/07/31 園芸店と住宅展示場 2001/02/15 園芸店に対する企画 2001/09/04 韓国からの切りバラの輸入 2001/04/12 中国からのバラの輸出 2001/10/23 後継者に対する技術教育と意識教育 2001/04/26 種苗会社と育種ニーズ 2001/11/06 農産物のセーフガードについて【トマト】 2001/05/02 海外生産のすすめ 2001/12/05 知識・技術と「こころ」 2001/05/12 スナックとカラオケ 2001/12/11
2000年版
タ イ ト ル 更新年月日 タ イ ト ル 更新年月日 中国と日本との農業関係 2000/08/30 農薬の登録 2000/10/16 切り花の国際化について 2000/09/01 施設で栽培されている植物とは? 2000/10/24 農業協同組合について 2000/09/07 市場の役割 2000/10/27 農業と環境問題 2000/09/19 消費者の花の購買意欲 2000/11/08 園芸ブームと関連業種の対応 2000/09/20 輸入農産物 2000/11/21 農家の経験とカン 2000/09/22 八百屋と鮮魚店 2000/11/24 果樹農家の所得 2000/10/01 農家育種のすすめ 2000/12/06 農家の情報意識と農業改良普及事業 2000/10/08 人生VSOP 2000/12/12