岐阜大学 応用生物科学部
生産環境科学課程応用動物科学コース
岐阜大学
サイトマップ  アクセス
応用動物科学コースって? 授業科目・資格 アルバム コース教員 研究室進路・就職関係機関



 応用動物科学コースでは,動物園水族館家禽やコンパニオンバードの繁殖場などの多くの施設にご協力を頂き,様々な鳥類・爬虫類の廃棄卵(無精卵,未受精卵・発生中止卵,孵化後卵殻)を収集しています(哺乳類単孔目のタマゴをご提供いただける方も探しています!)。これらは,主に教材用の卵殻標本として,授業や実習,オープンキャンパス(2008年の様子),公開講座(2009年の様子)などに使用したり,卵殻構造と進化・生態との関係を探る貴重な研究資源として利用しています。ご提供くださった下記の施設の皆様に,改めて感謝申し上げます。
 各施設からご提供いただくにあたり,種の保存法,外来生物法,文化財保護法,愛玩動物法などを遵守し,特に種の保存法関係では環境省へ正規の手続きを行っています。



鳥類 (工事中のため写真は一部です。)
・卵の下の白いバーは4.5cmです。
・(国内)は種の保存法による国内希少野生動植物指定の種です。
・(国際)は種の保存法による国際希少野生動植物指定の種です。
鳥類
ニホンキジ

(八木山10/6/28)

コシジロヤマドリ

(野毛山10/5/1)
ヒメウズラ
コンゴクジャク

(PRC09/11/4)
コサンケイ

(上野11/3/11)(国際)

ベニジュケイ

(上野11/3/11)
コジュケイ

(多摩10/3/26)
イワシャコ

(多摩10/3/26)
カンムリシャコ

(上野12/1/17)
ハゲガオホウカンチョウ

(上野11/3/11)
ヤブツカツクリ

(上野11/3/11)
スバールバルライチョウ

(上野12/1/17)

鳥類
サカツラガン

(多摩10/3/26)
シジュウカラガン

(上野11/3/11)(国内)
インドガン

(八木山10/6/28)(国際)
マガモ

(八木山10/6/28)
オシドリ

(多摩10/3/26)

鳥類
カワラバト(ドバト)

(上野11/3/11)
オオミカドバト

(PRC09/11/4)

鳥類
鳥類

鳥類
エンペラーペンギン

(AWS12/4/17)

キングペンギン

(AWS12/4/17)
キタイワトビペンギン

(男鹿12/4/2)
ミナミイワトビペンギン

(葛西12/6/23)
アデリーペンギン

(名港12/6/19)

ヒゲペンギン

(名港12/6/19)
ジェンツーペンギン

(名港12/6/19)
フンボルトペンギン

(葛西12/4/28)(国際)
ケープペンギン

(AWS12/4/17)
マゼランペンギン

(須磨12/5/7)
コガタペンギン

(葛西12/6/23)

鳥類
ナベコウ

(多摩10/3/26)

クロツラヘラサギ

(多摩10/3/26)
アマサギ

(多摩10/3/26)
ショウジョウトキ

(多摩10/3/26)
ハダダトキ

(多摩10/3/26)
ブロンズトキ

(野毛山10/5/1)

鳥類

鳥類
エトピリカ

(葛西12/6/23)(国内)
ウミガラス

(葛西12/6/23)(国内)

鳥類
カンムリシギダチョウ

(上野12/1/17)


鳥類
チョウゲンボウ
(八木山10/6/28)


鳥類
ベニコンゴウインコ

(ロロス10/6/11)

ルリコンゴウインコ

(ロロス10/6/11)
ルリコンゴウインコ×カタリーナコンゴウインコ(ルリ×アカ)

(ロロス12/4/25)
オオバタン

(ロロス10/6/11)(国際)

コバタン

(ロロス10/6/11)(国際)
アルーキバタン

(ロロス12/4/25)(国際)
クルマサカオウム

(ロロス10/6/11)
アカビタイムジオウム

(ロロス10/6/11)


キエリボウシインコ

(ロロス12/4/25)(国際)
アルーキバタン×モモイロインコ

(ロロス10/6/11)
ズアカハネナガインコ

(ロロス10/6/11)
オオハナインコ

(ロロス10/6/11)

鳥類
カンムリシロムク

(PRC09/11/4)(国際)



鳥類 (工事中のため写真は一部です。)
・卵の下の白いバーは4.5cmです。
・(国内)は種の保存法による国内希少野生動植物指定の種です。
・(国際)は種の保存法による国際希少野生動植物指定の種です。
鳥類
エロンガータリクガメ

(沖縄11/4/26)

アラブギリシャリクガメ

(沖縄11/4/26)
テキサスゴファーガメ

(沖縄11/4/26)
アルダブラゾウガメ

(沖縄11/3/8)
ヒガシヘルマンリクガメ

(沖縄10/4/19)

インドホシガメ

(野毛山10/5/1)
ミスジハコガメ

(沖縄11/3/8)

シャムハコガメ

(沖縄11/3/8)
フィリピンヤマガメ

(沖縄12/4/3)
ノコヘリマルガメ

(沖縄11/3/8)

ヨーロッパヌマガメ

(沖縄11/3/8)

ミシシッピアカミミガメ

(沖縄11/3/8)
コロンビアクジャクガメ

(沖縄11/3/8)

ミナミイシガメ(滋賀県産)

(岐阜水11/9/6)


ヤエヤマイシガメ


(岐阜水11/7/31)
リュウキュウヤマガメ×クサガメの雑種

(岐阜水11/7/9)
ニシキマゲクビガメ

(名港11/4/14)

ジェフロアカエルガメ

(鳥羽2011/5/17)

ライマンナガクビガメ

(沖縄12/3/12)

チリメンナガクビガメ

(名港11/4/14)
マコードナガクビガメ

(名港11/4/14)

クロハラヘビクビガメ

(沖縄10/12/7)


ブチハラヘビクビガメ

(沖縄11/3/8)
ブタバナガメ
(別名:スッポンモドキ)

(名港11/4/14)

ボルネオカワガメ

(鳥羽2011/5/17)
ホオアカドロガメ

(沖縄11/3/8)

シロクチドロガメ

(沖縄11/3/8)
カブトニオイガメ

(沖縄11/3/8)
オオアタマヒメニオイガメ

(沖縄10/12/7)
スジクビヒメニオイガメ

(沖縄10/10/3)
カミツキガメ
(沖縄10/4/7)
タイマイ

(名港12/6/16)

鳥類
アオダイショウ

(店2009/9/19)


シマヘビ

(店2009/9/19)
ヒロオウミヘビ

(沖縄10/4/19)
エラブウミヘビ

(沖縄10/4/19)

シロマダラ

(円山12/3/19)

アマミタカチホヘビ

(沖縄11/3/8)
コーンスネーク

(沖縄11/3/8)
サキシマスジオ

(円山12/3/19)

サキシママダラ

(沖縄11/3/8)
サキシマバイカダ

(沖縄11/3/8)
リュウキュウアオヘビ

(沖縄11/3/8)
タイワンスジオ

(沖縄11/3/8)

ソウカダ

(沖縄10/4/19)

ホソツラナメラ

(沖縄10/4/19)
ボールパイソン

(沖縄10/12/7)
オキナワキノボリトカゲ

(沖縄11/3/8)

ヘリグロヒメトカゲ

(沖縄11/3/8)
ミズオオトカゲ

(沖縄11/3/8)
セグロオオトカゲ

(沖縄10/4/19)
ニホンカナヘビ

(沖縄10/10/3)

アオカナヘビ

(沖縄10/4/19)
ハイナントカゲモドキ

(沖縄10/4/19)

ソメワケササクレヤモリ

(沖縄11/4/26)

スタンディングヒルヤモリ

(沖縄11/4/26)
プロンクヒルヤモリ

(沖縄11/4/26)
タイガーゲッコー

(沖縄11/4/26)
アオマルメヤモリ
(ブルーゲッコー)

(沖縄11/4/26)


ブロセトカゲユビヤモリ

(沖縄11/4/26)

サカラバネコツメヤモリ

(沖縄11/3/8)

ホオグロヤモリ

(沖縄10/3/10)

トッケイヤモリ


(沖縄12/4/3)


ヘルメットゲッコー


(沖縄12/4/3)
セイシェルオオブロンズ
ゲッコー


(沖縄12/4/3)

タイザラハダヤモリ


(沖縄12/4/3)
オガサワラヤモリ

(沖縄12/4/13)

ツノミカドヤモリ

(沖縄10/4/19)

パンサーカメレオン

(沖縄12/8/30)
パーソンカメレオン

(沖縄12/4/11)
ヒゲコノハカメレオン

(岐阜大12/4/15)


鳥類
メガネカイマン

(京都04)
マレーガビアル

(円山11/8/30)
パラグアイカイマン

(沖縄10/4/19)



新カリキュラムスタート
2012/8/9 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,爬虫類飼育者の方から,爬虫類  種の卵をいただきました。
カロリナハコガメ(トウブハコガメ),ニシキダイヤモンドガメ,コシヒロナガクビガメ,パーカーナガクビガメ,ライマンナガクビガメ,ミスジドロガメ
2012/8/5 静岡市立日本平動物園から,鳥類2種の卵殻片をいただきました。
カンムリシロムク,ヒバリ
2012/6/23 葛西臨海水族園から,鳥類5種の卵または卵殻標本を計30個いただきました。
フンボルトペンギン,ミナミイワトビペンギン,コガタペンギン,エトピリカ,ウミガラス
2012/6/16 名古屋港水族館から,鳥類3種の卵殻標本47個とカメ類2種の卵多数をいただきました。
アデリーペンギン,ヒゲペンギン,キタジェンツーペンギン,タイマイ,マコードナガクビガメ
2012/5/28 葛西臨海水族園から,鳥類1種の卵殻標本19個をいただきました。
フンボルトペンギン
2012/5/ 二見シーパラダイスから,鳥類1種の卵殻をいただきました。
イワトビペンギン
2012/5/7 神戸市立須磨海浜水族園から,鳥類1種の卵をいただきました。
マゼランペンギン
2012/4/25 ロロス・バードファームから,鳥類4種の卵をいただきました。
オオバタン,キエリボウシインコ,アルーキバタン,ルリコンゴウインコ×カタリーナコンゴウインコ(ルリ×アカ)
2012/4/17 アドベンチャーワールドから,ペンギン7種の卵殻標本,孵化後卵殻,未受精卵をいただきました。
エンペラーペンギン,キングペンギン,ミナミジェンツーペンギン,アデリーペンギン,ヒゲペンギン,キタイワトビペンギン,ケープペンギン
2012/4/17 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,爬虫類飼育者の方から,カメレオンの卵をいただきました。
ジョンストンカメレオン
2012/4/15 動物繁殖学研究室で飼育中のヒゲコノハカメレオンが産卵しました。
ヒゲコノハカメレオン
2012/4/14 爬虫類ショップ(愛知)から爬虫類4種の孵化後卵殻または未受精卵をいただきました。
イラニアンギリシャリクガメ,クモノスリクガメ,アグアントゲオイグアナ,ボイヴィンネコツメヤモリ
2012/4/11 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,爬虫類飼育者の方から,カメレオンの未発生卵をいただきました。
パーソンカメレオン
2012/4/3 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,爬虫類飼育者の方から,カメ類とヤモリ類の未発生卵,発生中止卵または孵化後卵殻をいただきました。
フィリピンヤマガメ,オーストラリアマゲクビガメニシキマゲクビガメ,トッケイヤモリ,ヘルメットゲッコー,セイシェルオオブロンズゲッコー タイザラハダヤモリ, オガサワラヤモリ, ヘルメットゲッコー
2012/4/2 男鹿水族館から,ペンギン2種の卵殻と未発生卵をいただきました。
キングペンギン,キタイワトビペンギン
2012/3/19 札幌市円山動物園 「は虫類・両生類館」のセンターラボから,爬虫類4種の卵殻をいただきました。
シロマダラ,サキシマスジオ
2012/3/12 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,爬虫類飼育者の方から,カメ2種の無精卵または発生停止卵をいただきました。
ライマンナガクビガメ,パーカーナガクビガメ
2012/2/28 名古屋港水族館から,カメ類3種の無精卵または発生中止卵をいただきました。
チリメンナガクビガメ,マコードナガクビガメ, ブタバナガメ(別名:スッポンモドキ)
2012/1/17 東京動物園協会恩賜上野動物園から鳥類3種の卵殻をいただきました。
カンムリシギダチョウ,カンムリシャコ,スバールバルライチョウ
2011/10/30 東京動物園協会恩賜上野動物園から鳥類1種の卵殻をいただきました。 
ケープペンギン 2卵
2011/9/6 岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふから,カメ1種の未発生卵をいただきました。
ミナミイシガメ(滋賀県産) 1卵
2011/8/30 札幌市円山動物園 「は虫類・両生類館」のセンターラボから,爬虫類2種の卵殻をいただきました。
パンサーカメレオン,マレーガビア
2011/7/31 岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふから,カメ1種の未受精卵または発生停止卵をいただきました。現在開催中の特別企画展「カメペディア」の期間中に産卵があったものです。このWebたまご博物館も,カメペディアに協力しています。(詳しくは......)
ヤエヤマイシガメ
2011/7/9 岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふから,カメ類3種(?)の未受精卵または発生停止卵をいただきました。特別企画展「カメペディア」開催期間中に産卵があったものだそうです。この企画展では,野外で見つかった雑種が展示されています。それがアクアトトで産卵したのです。その雑種が野外で発見されないまま,自然界で産卵・孵化していたら・・・恐ろしいことです。雑種の雑種,さらに雑雑種が生まれて・・・,いずれ元の在来種とは外見的に見分けがつかないものが出てくるでしょう。知らぬ間に,遺伝子的に雑種浸透が広がり,真の在来種が失われていきます。飼育しているカメ(どんなペットもそうですが)を野外に放すのは絶対にいけません!在来種と外来種,あるいは同じ在来種でも別の地域個体群の交雑につながります。以下の卵殻は標本ですが,そんな危機的な背景が隠されています。
リュウキュウヤマガメ×クサガメの雑種,リュウキュウヤマガメ×ヤエヤマイシガメの雑種,リュウキュウヤマガメ(破卵,卵殻のみ)
2011/5/17 鳥羽水族館から,カメ類2種の無精卵または発生中止卵をいただきました。
ボルネオカワガメ,ジェフロアカエルガメ
2011/4/26 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,多くの爬虫類飼育者の方から,爬虫類16種の卵をいただきました。
ソメワケササクレヤモリ,
スタンディングヒルヤモリ,プロンクヒルヤモリ,タイガーゲッコー,アオマルメヤモリ(ブルーゲッコー),ブロセトカゲユビヤモリ,ミスジドロガメ,コガネハコヨコクビガメ,スペングラーヤマガメ,インドホシガメ,レイテヤマガメ,アカアシガメ,セイブシシバナヘビ
2011/4/14 名古屋港水族館から,カメ類4種の無精卵または発生中止卵をいただきました。
ブタバナガメ(別名:スッポンモドキ),チリメンナガクビガメ,マコードナガクビガメ,ニシキマゲクビガメ
2011/3/11 東京動物園協会恩賜上野動物園から鳥類18種の卵殻をいただきました。
ベニジュケイ,ヤブツカツクリ,タンチョウ(国内),ホオカザリヅル,マナヅル(国際),コサンケイ(国際),ハゲガオホウカンチョウ,ホオアカトキ(国際),アフリカヘラサギ,インドガン(国際),シジュウカラガン(国内),カワラバト(ドバト),コシアカキジ,パラワンコクジャク(国際),オウギバト,ケープペンギン,ベニイロフラミンゴ,カワウ
2011/3/8 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,多くの爬虫類飼育者の方から,爬虫類34種の卵をいただきました。
ミスジハコガメ,シャムハコガメ,ノコヘリマルガメ,ヨーロッパヌマガメ,ミシシッピアカミミガメ,コロンビアクジャクガメ,ブチハラヘビクビガメ,アルダブラゾウガメ,アカアシガメ,パンケーキガメ,ビルマホシガメ,ミナミニシキハコガメ,セマルハコガメ,ミスジドロガメ,ハラガケガメ,
ヤエヤマイシガメ,リュウキュウアオヘビ,タイワンスジオ,サキシママダラ,サキシマバイカダ,サキシマスジオ,アマミタカチホヘビ,コーンスネーク,オキナワキノボリトカゲ,ヘリグロヒメトカゲ,ミズオオトカゲ,サカラバネコツメヤモリ,ホソツラナメラ,フィルビートゲオアガマ,トルキスタンスキンクヤモリ,オキナワヤモリ
2010/12/13 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ爬虫類飼育者の方から,爬虫類5種の卵をいただきました。
サルヴィンオオニオイガメ,セマルハコガメ,ヒラセガメ,スペングラーヤマガメ,マレーハコガメ
2010/12/7 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,多くの爬虫類飼育者の方から,爬虫類19種の卵をいただきました。
ボールパイソン,チリメンナガクビガメ,クリイロハコヨコクビガメ,ノコヘリハコヨコクビガメ,クロハラヘビクビガメ,ヒラリーカエルガメ,パプアカブトガメキボシイシガメ,アンナンガメ,ニシキマゲクビガメ,カミツキガメ,ホオアカドロガメ,キタシロクチドロガメ,ミスジドロガメ,スジオオニオイガメ,オオアタマヒメニオイガメ,ビルマムツアシガメ,ビルマホシガメ,セレベスリクガメ
2010/10/3 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ,多くの爬虫類飼育者の方から,爬虫類15種の卵をいただきました。
ニホンカナヘビニホントカゲ,ソメワケササクレヤモリ,スジクビヒメニオイガメ,オオアタマヒメニオイガメ,カブトニオイガメ,キマダラチズガメ,キタクロコブチズガメ,バーバーチズガメ,ワモンチズガメ,ケイグルチズガメ,アラバマチズガメ,キボンズチズガメ,テキサスチズガメ,ニセチズガメ
2010/9/1 ロロス・バードファームから,鳥類4種の卵をいただきました。
ルリコンゴウインコ,キエリボウシインコ(国際),オオハナインコ,クルマサカオウム
2010/7/7 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ爬虫類飼育者の方から,爬虫類2種の卵をいただきました。
パンサーカメレオン,
エボシカメレオン
2010/6/28 仙台市八木山動物公園から,鳥類5種の卵をいただきました。
チョウゲンボウ,マガモ,ニホンキジ,フンボルトペンギン(国際),インドガン(国際)
2010/6/11 ロロス・バードファームから,鳥類9種の卵をいただきました。
ベニコンゴウインコ
ルリコンゴウインコ,
ズアカハネナガインコ,オオハナインコ,オオバタン(国際)コバタン(国際),アカビタイムジオウム,クルマサカオウムアルーキバタン×モモイロインコ
2010/5/1 横浜市立野毛山動物園から,鳥類4種と爬虫類1種の卵または卵殻をいただきました。
ブロンズトキルリコシボタンインコ,ニホンキジ,コシジロヤマドリ,インドホシガメ
2010/4/19 高田爬虫類研究所沖縄分室および同分室を通じ爬虫類飼育者と爬虫類研究者の方々から,爬虫類17種の卵または卵殻をいただきました。
エラブウミヘビ
ヒロオウミヘビ,セグロオオトカゲ,パラグアイカイマン,ホソツラナメラ,ソウカダ,ハイナントカゲモドキ,ツノミカドヤモリ,アオカナヘビ,
ヒガシヘルマンリクガメ,ホオアカドロガメ,フィリピンヤマガメ,カブトニオイガメ,ヒョウモントカゲモドキ,ニシアフリカトカゲモドキ,ヤシヤモリ,フトアゴヒゲトカゲ
2010/4/7 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ爬虫類研究者の方から,爬虫類1種の卵をいただきました。
カミツキガメ
2010/4/1 ロロス・バードファームから,鳥類4種の卵(9個)をいただきました。
オオバタン(国際),アルーキバタン,キエリボウシインコ(国際),ズアカハネナガインコ
2010/4/1 高田爬虫類研究所沖縄分室を通じ爬虫類飼育者の方から,爬虫類1種の卵をいただきました。
パンサーカメレオン
2010/3/26 東京動物園協会多摩動物公園から,鳥類11種の卵殻(21個)をいただきました。
インドガン(国際),サカツラガン,オシドリ,ナベコウ,クロツラヘラサギ,ショウジョウトキ,ハダダトキ,アマサギ,コジュケイ,イワシャコ,ヒメウズラ
2010/3/10 高田爬虫類研究所沖縄分室および同分室を通じ爬虫類飼育者と爬虫類研究者の方々から,爬虫類10種の卵または卵殻をいただきました。
トッケイヤモリ,ホオグロヤモリ,オガサワラヤモリ,ニシアフリカトカゲモドキ,エロンガータリクガメ,ミツユビハコガメ,オオアタマガメ,ヤエヤマイシガメ,ヨツメイシガメ,ペンシルベニアドロガメ
2009/11/23 名古屋港水族館から,鳥類3種の卵(8個)をいただきました。
ジェンツーペンギン
ヒゲペンギン
,アデリーペンギン (関連ページ: アルバム
2009/11/4 横浜市繁殖センターから,鳥類3種の卵(8個)をいただきました。
カンムリシロムク(国際),オオミカドバト,コンゴクジャク (繁殖センターの飼育動物のページに鳥の紹介があります。)
2009/10/10 爬虫類ショップから爬虫類の孵化後卵殻,ヘビ2種とカメ2種(18個)をいただきました。
アオダイショウ,ジムグリ,ブチイシガメ,フロリダハコガメ
2009/9/19 爬虫類ショップから爬虫類の孵化後卵殻,ヘビ3種とカメ4種(63個)をいただきました。
アオダイショウ,シマヘビ,ジムグリ,ニホンイシガメ,フロリダハコガメ,キイロドロガメ,ケヅメリクガメ
2009/8/29 ロロス・バードファームから鳥類2種の卵(2個)をいただきました。
キエリボウシインコ(国際),ヒワコンゴウインコ(国際)
2009/8/21 東京動物園協会恩賜上野動物園から鳥類2種の卵(7個)をいただきました。
イワシャコ,オグロヅル(国際)
2009/8/4 富山市ファミリーパークから鳥類1種の卵(18個)をいただきました。
ニワトリ(4品種): 白笹尾曳,白色矮鶏,白笹蓑曳,岐阜地鶏
2009/7/15 仙台市八木山動物公園から,鳥類8種14個の卵殻をいただきました。
インドガン,ハワイガン,マゼランガン,マガモ,アフリカクロトキ,ノスリ,コシジロヤマドリ,フンボルトペンギン
2009/7/6 ロロス・バードファームから鳥類3種の卵(7個)をいただきました。
オオキボウシインコ,ソロモンオウム,ルリコンゴウインコ
2009/6/29 富山市ファミリーパークから鳥類2種の卵(90個)をいただきました。
ニワトリ(16品種): 白藤小国,赤笹東天紅,薄毛猩々矮鶏,名古屋種,五色河内奴,赤笹比内鶏,赤笹大軍鶏,赤笹小軍鶏,白色越後南京軍鶏,黒色唐丸,赤笹薩摩鶏,佐渡髭地鶏,白藤尾長鶏,白笹尾曳,白色レグホーン,横斑プリマスロック
タンチョウ
2009/6/26 掛川花鳥園から鳥類1種の卵(10個)をいただきました。
マナヅル
2009/6/2 ロロス・バードファームから鳥類4種の卵(11個)をいただきました。
クルマサカオウム,キバタン(アルーキバタン),ルリコンゴウインコ,ベニコンゴウインコ
2009/5/30 名古屋港水族館から爬虫類1種の卵をいただきました。
アカウミガメ
2009/5/18 ロロス・バードファームから鳥類2種の卵(9個)をいただきました。
タイハクオウム,コバタン(コキサカオウム),カワラバト(ドバト)
2009/5/8 ロロス・バードファームから鳥類2種の卵(18個)をいただきました。
タイハクオウム,カワラバト(ドバト)
2009/4/1 仙台市八木山動物公園から鳥類3種の卵(4個)をいただきました。
オオワシ,シジュウカラガン,フンボルトペンギン

2009/3/23 掛川花鳥園から鳥類6種の卵(28個)をいただきました。
ベンガルワシミミズク,アフリカワシミミズク,メンフクロウ,マガモ,オカメインコ,セキセイインコ
2009/3/11 秋田市大森山動物園から鳥類1種の卵(1個)をいただきました。
ニホンイヌワシ
2009/2/2 掛川花鳥園から鳥類4種の卵(14個)をいただきました。
メンフクロウ,インドクジャク,キンケイ,ベンガルワシミミズク(ミナミワシミミズク)
2009/1/19 掛川花鳥園から,鳥類3種の卵(7個)をいただきました。
ボタンインコ,メンフクロウ,インドクジャク
2008/12/22 掛川花鳥園から,鳥類4種の卵(8個)をいただきました。
メンフクロウ,インドクジャク,ボタンインコ,アイガモ
2008/12/2 松江フォーゲルパークから,鳥類1種の卵(1個)をいただきました。
ケープペンギン
2008/11/23 神戸花鳥園から,鳥類1種の卵(3個)をいただきました。
オニオオハシ
2008/11/16 東京動物園協会恩賜上野動物園から,鳥類3種の卵殻(6個)をいただきました。
マダガスカルトキ,クロツラヘラサギ,オシドリ
2008/11/14 とくしま動物園から,鳥類3種の卵(3個)をいただきました。
アイガモ,インドクジャク,ニホンキジ
2008/7/13 東京動物園協会恩賜上野動物園から,鳥類3種の卵殻(34個)をいただきました。
マダガスカルトキ,アカガシラカラスバト,アフリカクロトキ,イッコウチョウ,カワラバト,カンムリシギダチョウ,カンムリシャコ,コサンケイ,サトウチョウ,シジュウカラガン(カナダガン),ジュウシマツ,ソリハシセイタカシギ,タンチョウ,ツメバゲリ,ニジキジ,ハゲガオホウカンチョウ,パラワンコクジャク,ベニジュケイ,マクジャク,マナヅル,ヤブツカツクリ,ヤマドリ(コシジロヤマドリ),ルリゴシボタンインコ,クロツラヘラサギ,オシドリ
2008/7/12 東京動物園協会多摩動物公園から,鳥類11種の卵殻と卵(計27個)をいただきました。
アマサギ,オオフラミンゴ(ヨーロッパフラミンゴ),キジ(キタキジ),コウノトリ,ソリハシセイタカシギ,ダチョウ,ハダダトキ,バン,ブロンズトキ,メンフクロウ,モモイロペリカン
2008/7/7 飛騨高山オーストリッチから,鳥類1種の卵と卵殻(計2個)をいただきました。
ダチョウ
2008/7/7 ホロホロ鳥ジャフラ農場から,鳥類1種の卵(30個)をいただきました。
ホロホロチョウ
2008/7/7 (株)後藤孵卵場から,鳥類1種の卵(40個)をいただきました。
ニワトリ 商品名 「さくら」,「もみじ」
2008/7/7 青森県農林総合研究センターから,鳥類1種の卵(60個)をいただきました。
ニワトリ(アロウカナ) 商品名 「新あすなろ卵」,ニワトリ(ボリスブラウン)
2008/6/26 (財)紀和町ふるさと公社から,鳥類2種の卵(20個)をいただきました。
コウライキジ,ニホンキジ
2008/6/20 東京動物園協会多摩動物公園から,鳥類12種の卵殻(20個)をいただきました。
インドガン,クロツラヘラサギ,クロトキ,サカツラガン,シロフクロウ,セキショクヤケイ,ソデグロヅル,ソリハシセイタカシギ,タンチョウ,ニジキジ,ヤマドリ(キタヤマドリ),ワシミミズク
2008/6/12 蓋井島エミュー牧場から,鳥類1種の卵(12個)をいただきました。
エミュー
2004 京都市動物園から,鳥類37種と爬虫類9種の卵殻(計54個)をいただきました。
(鳥類)アフリカクロトキ,インドクジャク,ウスユキバト,エミュー,オオタカ,オオハクチョウ,ベニイロフラミンゴ,オシドリ,ガチョウ,カルガモ,カワラバト(ドバト),カンムリキジ,クロエリハクチョウ,コウライキジ,コクチョウ,コブハクチョウ,サカツラガン,サシバ,サンケイ,シマハッカン,シロエリオオヅル,シロキジ,シロトキ,シロフクロウ,セイタカシギ,ダチョウ,タンチョウ,ニジキジ,ハゴロモヅル,フサホロホロチョウ,フンボルトペンギン,ベニジュケイ,ホオアカトキ,ホオジロオナガガモ,マガモ,ミカドキジ,レア
(爬虫類)インドホシガメ,ヒョウモンガメ,アカアシガメ,エロンガータリクガメ,ニューギニアナガクビガメ,インドニシキヘビ,シナロアミルクヘビ),グリーンイグアナ,メガネカイマン


新カリキュラムスタート

2012/7/6〜10/8 特別展翼竜の謎―恐竜が見あげた「竜」 展示協力
  福井県立恐竜博物館からの依頼を受け,特別展にアオダイショウの卵殻を貸し出しました。世界初公開の,卵をもった雌の翼竜
  ダーウィノプレルスの化石とともに展示されました。翼竜の卵は,現生のヘビやトカゲのようにやわらかい殻だったみたいです。

  ※動物コースは,恐竜や化石の研究はしていません。

2011年6月3日〜9月26日特別展「カメペディア〜カメのなかま・からだ・くらし・いま〜」 展示協力
  岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふの特別展の一環で,爬虫類の卵殻構造に関する動物発生進化学研究室の研究の
  ポスター紹介,動物繁殖学研究室の卵殻標本や生体の展示が行われました。(特別展の様子はこちら

2011/5/21鳥卵の殻成分の多様性に関する研究論文Journal of Poultry Science 誌に掲載されました!
  動物発生進化学研究室(吉崎範夫 教授)の研究成果です。
  【内容】 ヤケイ,ウズラ,ペリカン,フラミンゴ,ペンギンの卵殻クチクラ層の構造とミネラル成分を調べた結果,クチクラ基質の構造や
  リンの存在によって,クチクラ層に多様性が生じていることが分かりました。(日本家禽学会の和文要旨のサイトへ)

2010/11/11爬虫類・両生類の臨床と病理のための研究会 第9回ワークショップ (2010年11月13日,麻布大学)でポスター発表
  ・「ベトナムモエギハコガメの屋内飼育下での繁殖行動と産卵時期および卵殻構造について
   動物繁殖学研究室(楠田哲士 助教),動物発生進化学研究室(吉崎範夫 教授)



卵殻標本のコレクションは,(財)日産科学振興財団の平成20年度理科/環境教育助成平成21年度岐阜大学活性化経費(教育)平成22年度岐阜大学活性化経費(地域連携)平成23年度岐阜大学活性化経費(教育)を受けて行われました。

ホーム動物コースって?授業科目・資格アルバムコース教員研究室進路・就職関係機関免責条項
応用植物科学コース(生産環境科学課程) 環境生態科学コース(生産環境科学課程) 岐阜大学応用生物科学部
お問い合わせ先: 
国立大学法人 岐阜大学
応用生物科学部生産環境科学課程応用動物科学コース|大学院自然科学技術研究科生物生産環境科学専攻応用動物科学領域
〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1|応用生物科学部学務係:TEL:058-293-2838・総務係:TEL:058-293-2835
Copyright©2008 Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University. All rights reserved.