他の地域医療研修について

岐阜大学医学部夏季等課外実習

毎年、夏季に各地方の医療機関で受けられる実習を学生に案内しています。

① 岐阜県内のへき地医療拠点病院および診療所の夏季地域体験実習

岐阜県内の各病院・各施設で実習を受けることが出来ます。

岐阜県内のへき地医療拠点病院および診療所の夏季地域体験実習の画像
岐阜県内のへき地医療拠点病院および診療所の夏季地域体験実習の画像
  • 国保荘川診療所
  • 久美愛厚生病院
  • 高山赤十字病院
  • 飛騨市民病院
  • 下呂市立小坂診療所
  • 郡上市民病院
  • 中濃厚生病院
  • 揖斐郡北西部地域医療センター
  • 和良診療所
  • 下呂温泉病院
  • 国保高鷲診療所
  • 国保津保川診療所 等

(感想 揖斐厚生病院)

手術室に入らせてもらい、摘出した後の癌に触らせてもらったり、ヘルニアの手術を見たりしました。救急の現場や診察の様子も見させてもらいました。分からないことがあっても先生が優しく教えてくれたので、安心して実習ができました。
医師としての自分の将来について考えていきたいと思います。

(感想 飛騨市民病院)

地域医療の実際に触れることができます。先生方は非常によくしてくださいました。

② JADECOM 地域医療セミナー

 

③ 岐阜へき地医療研修会「へき地医療をともに考えよう」

 

④ 岐阜県外の地域医療実習


岐阜県外の地域医療実習の画像
  • 離島実習 
    • 鹿児島大学離島へき地医療人育成センターの奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島実習
    • 三重県離島実習
    • 沖縄県離島実習
  • その他
    • 東北大学病院被災地医療体験実習 など

(感想 久米島離島実習)

今回の離島医療の実習を通して、離島医療の難しさや良さが、ひいては地域医療の難しさと良さが以前より理解できるようになったと思います。また普段の授業では触れない「人の死」に触れる機会を得られたことで、今まで漠然としかイメージのなかったターミナルケアについても理解が深まりましたし、自分がどういった医療をやりたいのか、考えることができました。今回の実習を糧にして、今後の勉強や医師としての自分の将来について考えていきたいと思います。