- トップページ
- 他の地域医療研修について
- 地域医療研修(初期臨床研修2年次)
他の地域医療研修について
地域医療研修(初期臨床研修2年次)

へき地医療拠点病院とその周辺医療施設との連携で策定され、それぞれの地域の特色を生かした各研修プログラムを研修医が選択し、実習しています。総合的臨床力としての診療知識や技術の習得はもちろんのこと、病む人に寄り添いながら、疾患とそれを抱える人生、生活の環境を診る視点を養い、さまざまな課題を見出し、患者さんの動線に寄り添った医療とは何か、その中での医師の役割は何かについて、地域に身を置いて実感していただいています。
(感想 高山赤十字病院)
地域の根幹を担う病院であったので、プライマリケアから2次、3次、救急も幅広く携わる事ができた。診療所見学や往診なども興味深かった。
(感想 下呂市立金山病院)
地域医療、研修として目的に合った、研修ができたと思う。検査技師や放射線技師を呼び出さないと検査ができない状況の当直や、高齢者の家庭の訪問診療に行ったりと、市内でできない研修ができた。