「専門医取得後も、多様なキャリア形成を岐阜大学産婦人科が全力で支援」
専門医取得後も産婦人科医としてのキャリアはまだまだ続きます。そしてキャリアだけでなく、産婦人科医は女性医師が多いこともあり、出産、育児後などの医師としての働き方も多種多様です。また、仕事だけでなく、休息をとることも重要です。岐阜大学産婦人科は専門医取得後も、個々人に合わせたキャリア形成、働き方を全力でサポートします。
専門医取得後のキャリア
専門医取得後は様々な選択肢があり、各々が産婦人科学教室と相談の上でキャリア形成を目指すことができます。
-
産婦人科医として
引き続き、大学病院または関連病院で産婦人科医としての知識、技術の向上を目指します。 -
大学院
大学院(4年制)に進学し、研究に従事して博士号取得を目指すことができます。岐阜大学産婦人科学教室では様々な臨床研究、基礎研究を実施しています。日本国内外の施設で研究を行っている医師もいます。 -
サブスペシャリティーの取得
サブスペシャリティーとして産婦人科の4大分野(周産期・婦人科腫瘍・生殖内分泌・女性医学)の各専門医取得に向けて研修することができます。また、その他にも臨床遺伝専門医や超音波専門医、臨床細胞診専門医、腹腔鏡(子宮鏡)技術認定医など様々な専門医、認定医の取得を目指すこともできます。
※各施設によって研修可能な領域が異なるため調整が必要です。
- 各キャリアは重複する場合もあります。
産婦人科専門医取得後の進路(サブスペシャリティの選択)
- 婦人科腫瘍専門医
- 周産期(母体・胎児)専門医
- 生殖医療専門医
- 女性ヘルスケア専門医
- 内視鏡技術認定医
- 臨床遺伝専門医
- 超音波医学会専門医
- 細胞診指導医
女性医師の働き方について
産婦人科の女性医師の割合は年々増加しており、近年では新たな産婦人科専門医取得者は女性医師の方が男性医師よりも多くなっております。岐阜大学産婦人科学教室でも同様の傾向があり、女性医師が多く在籍しています。
一方で、産婦人科医としてのキャリア形成時期と妊娠・出産・育児の時期が重なる場合も多くあります。当教室ではそのような女性医師が妊娠・出産・育児をしながらキャリア形成・維持ができるように様々な取り組みでサポートしています。実際、岐阜大学病院、関連病院において多数の女性医師が様々な働き方で活躍しています。
産婦人科医としての働き方について
2024年から医師の働き方改革も開始されます。従来から一般職よりも長時間労働になりがちだった医師の働き方を段階的に一般職と同様まで変えていく必要があります。
岐阜大学産婦人科学教室でも、大学病院、市中病院と連携を取る事で、産婦人科医の労働時間の短縮に向けて取り組んでいます。特に大学病院では、土日の働き方改革により、しっかりと休みを取りながら研鑽に励む体制が確立されています。また有給休暇も大変とりやすい環境となっています。
最後に
日本における産婦人科医師不足は以前より大きな問題であり、現在も深刻な産婦人科医師不足が続いています。忙しそう、大変そうといったマイナスイメージを持たれがちな産婦人科ですが、実際の研修の際には産婦人科の面白さや素晴らしさを経験していただけたらと思います。また、日常的に生命の誕生という素晴らしい瞬間に立ち会うことができる、産婦人科の明るく温かい雰囲気も体験していただければと思います。さらにオンとオフがしっかりしており働きやすい環境作りにも取り組んでいますので是非、研修の際にはそちらも感じていただきたいと思います。
産婦人科になることを考えている先生や迷っている先生で、さらに詳しい産婦人科医の働き方やキャリア形成、不安に感じていること等々疑問がありましたら是非、お気軽に岐阜大学産婦人科学教室(san@t.gifu-u.ac.jp)までご連絡ださい。病院見学も随時受け付けています。皆さんと一緒に産婦人科として働ける日を楽しみにしています。