出張予定

[324] 12月9–11日

VLBI 懇談会シンポジウム (岐阜, SOC)

[323] 11月13日

宇宙工学講座 (岐阜, 招待講演)

[322] 10月22–23日

プラネタリウムで俯瞰する多波長全天/広域サーベイ2024 (名古屋市科学館, SOC)

[321] 10月5–6日

宇宙工学講座 (野辺山宇宙電波観測所 & JAXA)

[320] 9月24–27日

XRISM Science Team Meeting #6 (東京都立大学)

[319] 9月11–13日

日本天文学会2024年秋季年会 (関西学院大学)

[318] 9月2–6日

8th Heidelberg International Symposium on High-Energy Gamma-Ray Astronomy (Gamma 2024, Milano)

[317] 8月26–27日

ngVLA時代の宇宙物質科学 (東京工業大学, SOC)

[316] 8月8日

岐阜大学工学部 オープンキャンパス (岐阜大学)

[315] 7月13日

第17回「宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会」(オンライン)

[314] 6月30日

天文学講演会 (名古屋大学)

[313] 6月25日

BHE Japan Workshop (国立天文台, 招待講演)

[312] 6月23日

宇宙工学講座 開講式 (岐阜かかみがはら航空宇宙博物館)

[311] 6月9–15日

Supernova Remnants III: An Odyssey in Space after Stellar death (Chania, Greece)

[310] 6月5日

NHK文化センター宇宙講座2024「宇宙と物質の起源」(文化センター名古屋教室, 招待講師)

[309] 5月9–11日

「宇宙線学」の共創: 宇宙線でつなぐ天体と生命の共進化の多角的探究 (大阪公立大学, SOC)

[308] 4月25+30日

研究打ち合わせ (名古屋大学)

[307] 3月27–29日

第22回高宇連研究会 (関東学院大学, 遠隔参加)

[306] 3月18–20日

国立天文台科学研究部 研究合宿 (国立天文台, 招待講演)

[305] 3月13–15日

日本天文学会2024年春季年会 (東京大学, 遠隔参加)

[304] 3月6–8日

天の川銀河研究会2024 (鹿児島大学, 遠隔参加)

[303] 3月5–7日

XRISM team meeting #6 (東京理科大, 遠隔参加)

[302] 3月4–5日

宇宙電波懇談会シンポジウム2024 (国立天文台, 遠隔参加)

[301] 2月29日–3月1日

SNR Workshop 2024 (長良川国際会議場/岐阜大学, SOC)

[300] 2月27–28日

分子雲衝突が駆動する巨大分子雲の進化と星形成 (名古屋大学)

[299] 1月19日

第20回化学系若手勉強会 (岐阜大学, 招待講演)

[298] 1月15–16日

野辺山 45-m 電波望遠鏡リモート観測 (岐阜大学)

[297] 1月4日

研究打ち合わせ (東京大学)