成果報告会

プロジェクト成果報告会を開催(2024年3月8日)

2024年3月8日(金)、「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」の1年間の活動成果を発表する「第1回(2023年度)成果報告会」をオンラインにて開催し、取組の協力機関や参加団体、プロジェクトに関心を持つ教育機関の関係者など28名が参加しました。

大藪 千穂 岐阜大学副学長による開会挨拶のあと、プロジェクトの実施担当者である岐阜大学男女共同参画推進室の落合 絵美 助教「1年目の取組と成果について」と題して、理工系分野に女性が少ない日本の現状やプロジェクト1年目に取り組んだ活動の成果について報告しました。

続いて、1年間の各取組にご協力・ご参加くださった岐阜県内の民間企業や研究機関、中学校、研究者ら16団体(または個人)による活動報告が行われました。報告者は写真や図表等を用いながらそれぞれの取組内容や工夫した点、参加した生徒たちの感想のほか、次年度に向けた課題や抱負などについて分かりやすく紹介しました。

参加者アンケートでは、「他の施設や企業等が行った取組の内容が分かり、大変参考になった」「大学教員から話を聴き、私も学生時代にそのようなお話を聴けていたら違う未来があったかもしれないと感じた」「研究職を目指す理系の学生が減少傾向と聞くので、女子学生に限らず男子学生にも情報提供できると良いと思った」などの感想や意見が寄せられました。

各団体の皆様からいただいた貴重なご意見は次年度の企画内容に反映させていただきます。2年目となる2024年度も引き続き充実した取組を岐阜県内で展開する予定です。プロジェクトにご関心のある皆様はぜひお気軽にご参加・ご支援ください。

成果報告会(オンライン)の様子

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館による報告

株式会社IMEによる報告

永澤秀子教授(岐阜薬科大学)による報告

2024年04月12日