センター概要

環境社会共生体研究センターについて(2024.4開設)

岐阜大学はこれまでに培った環境研究分野の成果を、環境課題と社会課題が複雑化・ 拡大する現代から近未来に対応する学術として発展させ、さらに社会と連携した 課題解決策の共創を推進するために、流域圏科学研究センター、高等研究院地域環境変動適応研究センター、 高等研究院脱炭素・環境エネルギー研究連携支援センターの融合・発展的改組を実施し、 2024年4月1日付で「高等研究院環境社会共生体研究センター」を設置しました。




自然と社会の共発展を支える新たな融合環境科学の創生

「環境社会共生体研究センター」では、地球温暖化の緩和・気候変動への適応、 生態系サービスの持続可能な利活用といった地域での地球規模環境課題の解決に必要な専門知・科学知を包括的にステークホルダーに提示し、解決策を共創します。 このために、(1) 流域環境診断手法の開発、(2) 環境・社会データマイニング技術開発、 (3) 気候変動影響評価・適応策創出機能の強化、(4) 日本版フューチャー・アース活動創出を推進し、 『自然と社会の共発展を支える新たな融合環境科学』の創生を目指します。