研究室の成り立ち
連合獣医学研究科専任教員は、初代武脇義教授の後、杉山誠教授、深田恒夫教授が務められ、2013年4月から私が担当しています。研究内容は、専任教員とともに変遷し、武脇先生は生理・薬理学、杉山先生は公衆衛生学、深田先生は獣医内科学をベースに取り組まれました。現在は、動物の細菌感染症の制御を目標として、細菌の薬剤耐性に関する教育・研究に取り組んでいます。
NEWS新着情報
- 2025.10.10
- ホームーページを更新しました。
- 2025.9.23
- 2021〜2024年に野鳥から収集した糞便中の薬剤耐性菌を調査した論文「Prevalence and genetic characteristics of antimicrobial-resistant Escherichia coli in wild birds in Japan」がThe Journal of Veterinary Medical Science誌に受理されました。
- 2025.6.28
- 岐阜県水産研究所と共同研究した森元先生の論文「Genetic relationship of VEB-3 -producing Aeromonas hydrophila isolates between fish and the river in an aquatic environment」がThe Journal of Veterinary Medical Science誌に受理されました。
- 2025.3.25
- 山田さん、本間さんが卒業しました。おめでとうございます。
- 2024.10.21
- 環境研に転出した生島さんの論文「Molecular characteristics of CTX-M β-lactamase-producing and quinolone-resistant Escherichia coli among deer in a popular tourist spot in Japan」がAccess Microbiology誌受理されました。岐阜大学時代のデータは全て公表されました。お疲れさまでした。
- 2024.10.21
- 共同研究した鳥取大学の原田先生の論文「First report of a blaNDM-5-carrying Escherichia coli sequence type 12 isolated from a dog with pyometra in Japan」がJournal of Infection and Chemotherapy誌に受理されました。これは国内の犬からNDM型カルバペネマーゼ産生大腸菌の最初の報告です。
- 2024. 3.25
- 杉浦さん、榊原さんが卒業しました。おめでとうございます。
- 2023.8.20
- 岐阜県家畜保健衛生所、NOSAI岐阜、岐阜大学で共同研究した論文「Antimicrobial usage surveys using electronic medical records in cattle practice in Gifu Prefecture」がThe Journal of Veterinary Medical Science誌に受理されました。
- 2023.6.1
- 環境研に転出した生島さんの論文「Characterization of quinolone-resistant and extended-spectrum β-lactamase-producing Escherichia coli derived from sika deer populations of the Nara Prefecture, Japan」がThe Journal of Veterinary Medical Science誌に受理されました。奈良公園のシカが保有する薬剤耐性菌は周辺環境への拡散が限定的のようです。
- 2023.4.21
- 中坪君の卒業研究をまとめた"Low potential of persistence and dissemination of antimicrobial-resistant Enterobacterales by wild nutria (Myocastor coypus) in a local river of Gifu Prefecture" がThe Journal of Veterinary Medical Science誌に受理されました。
- 2023.4.1
- 中坪君が博士過程に進学し、研究室で研究活動をスタートしました。
- 2023.3.31
- 生島さんが環境省の研究所へ移籍しました。1年間お疲れさまでした。新たな旅立ち楽しんでください。
- 2023.3.25
- 中坪君が卒業しました。
- 2022.10.21
- "A survey of antimicrobial-resistant Escherichia coli prevalence in
wild mammals in Japan using antimicrobial-containing media" がThe Journal
of Veterinary Medical Science誌に受理されました。
- 2022.10.7
- 岐阜ミツバチ研究会の第1回総会を開催しました。いよいよ岐阜ミツバチ研究会の発足です
- 2022.9.6〜8
- 第165回日本獣医学会学術集会で中坪君が「腸内細菌叢の解析に基づくヌートリアによる薬剤耐性菌の拡散リスク」、杉浦さんが「豚肉由来家畜関連 型MRSAの薬剤感受性と遺伝学的性状」を発表しました。
- 2022.9.6
- 身の回りに落ちていた糞便を解析した"Isolation of extended-spectrum beta-lactamase-producing
Escherichia coli from Japanese red fox (Vulpes vulpes japonica)" がMicrobiologyOpen誌に受理されました。
- 2022.8.31
- 生島さんの科研費(スタート支援)「都市−森林景観スケールに おけるニホンジカの薬剤耐性菌拡散様式の解明」が採択されました。
- 2022.8.28
- 森元さんが2020年に岐阜県の狩猟者を対象に実施したアンケート結果「狩猟者を対象としたイノシシの処理に関するアンケート調査」を令和4年度中部地区獣医師大会・獣医学術中部地区学会で発表しました。
- 2022.7.8
- 酪農学園大学の臼井先生・田村先生と共同執筆した動物の飼育・ 生息環境に由来する薬剤耐性菌の総説"Current Status and
Future Perspective of Antimicrobial-Resistant Bacteria and Resistance Genes
in Animal-Breeding Environments"がThe Journal of Veterinary Medical
Science誌に受理されました。
- 2022.4.1
- 研究室のメンバーに4年生の本間さんと山田さんが加わりました!生島さん(ポスドク)が新規プロジェクト「野生動物のコミュニティに出現した薬剤耐性菌の蔓延機序の解明と危険度分析」にメンバーとして加わりました。
- 2022.3.25
- 田島さんが卒業しました。
- 2022.3.14
- 北村さんが卒業しました。
- 2021.12.25
- 北村さんの論文「First detection of Lake Sinai virus in honeybees (Apis mellifera)
and wild arthropods in Japan」が The Journal of Veterinary Medical Scienceに受理されました。
- 2021.11.20
- 高柳さんの卒業研究で分離したコリスチン自然耐性菌で第3世代セファロスポリン耐性菌の遺伝子をJustice君が同定・作成した論文「Third-generation cephalosporin resistance in intrinsic colistin-resistant Enterobacteriaceae isolated from retail meat」がAntibioticsに受理されました。
- 2021.10.23
- 北村さんの論文「Prevalence of honeybee viruses in Apis mellifera in Gifu prefecture
of Japan」が The Journal of Veterinary Medical Science受理されました。
- 2021.9.17
- Justice君が卒業されました!
- 2021.4.12
- Montiraさんの論文「Association between the blaCTX-M-14-harboring Escherichia coli Isolated from Weasels and Domestic Animals Reared on a University Campus」がAntibiotics に受理されました。
- 2021.4.1
- 研究室のメンバーに杉浦さん、榊原さんが加わりました!
- 2021.3.25
- 荒谷君が卒業されました!
- 2021.1.31
- 山本さんが卒業研究で実施し、Justice君が耐性機序を解析した昆虫 の薬剤耐性菌の論文「Antimicrobial Resistance in
Enterobacteriaceae Isolated from Arthropods in Gifu City, Japan」がMicrobiology
and Immunologyに受理されました。
- 2021.1.8
- 荒谷君が卒業研究で実施した河川中耐性菌の論文「Continuous prevalence of VEB-3 extended-spectrum β-lactamase-producing Aeromonas hydrophila in a local river in Gifu City, Japan」がMicrobiology and Immunologyに受理されました。
- 2020.12.14
- 北村さんの論文「岐阜県内養蜂場で捕獲さ れた節足動物からの蜂病ウイル スの検出」が日本獣医師会雑誌に受理されました。
- 2020.11.30
- 荒谷君が卒論発表会で「伊自良川における Extended spectrum β-lactamases産生菌の分布と性状解析」を発表しました。
- 2020.8.3
- Montiraさんの論文「Persistence of extended-spectrum β-lactamase plasmids among Enterobacteriaceae in commercial broiler farms」がMicrobiology and Immunologyに受理されました。
- 2020.4.1
- 研究室のメンバーに中坪君が加わりました!
- 2020.3.25
- 小出さんが卒業されました!
- 2019.11.29
- 小出さんの卒業論文発表会がありました!
- 2019.9.20
- Montiraさんが卒業されました!
- 2019.9.10
- Montiraさんと北村さんが、第162 回日本獣医学会学術集会で発表をしました!
- 2019.9.3
- Montiraさんの送別会をしました!
- 2019.8.8
- 研究室の引っ越しを行いました!
- 2019.4.1
- 研究室のメンバーに飯塚君、田島さんが加わりました!
- 2019.3.25
- 高柳さん、山本さんが 卒業されました!
- 2019.3.15
- カワウの生息環境における耐性菌の調査の為、琵琶湖へ流れる河川の水の採集に行ってきました!
- 2018.11.30
- 研究室の皆で、高柳さん、山本さんの卒業論文発表会お疲れ様会をしました!
- 2018.11.1
- 研究室メンバーにJustice君が加わりました!
- 2018.10.28
- Montiraさんが学園祭でタイ料理のお店を出店しました!
- 2018.9.26
- カワウの生息環境における耐性菌の調査の為、琵琶湖西側へ流れる、河川の水の採集に行ってきました!
- 2018.9.1
- Montiraさん(院生3年)と高柳さん(学部生6年)、小出さん(学部生5年)の3名が、第161回日本獣医学会学術集会で、研究発表をしてきました!
- 2018.5.10
- 研究の為、北村さんがミツバチの飼育を始めました!
- 2018.4.2
- 研究室の皆で、カワウの生息環境における耐性菌の調査の為、琵琶湖へ行きました!