氏 名 研究テーマ(仮題)または研究キーワード / 対象動物種 |
大学院博士後期課程 1年生(連合農学研究科 生物生産科学専攻 動物生産利用学連合講座) 3名 |
金原 弘武 ライチョウの繁殖生理(KY)
平田 絢子 ウミウの繁殖と鵜飼文化(TY)
吉田 智紀 動物園動物の糞中ホルモン代謝物(KY) |
大学院修士課程 2年生(自然科学技術研究科 生物生産環境科学専攻 応用動物科学領域) 6名 |
足立 彩乃 飼育下鯨類における繁殖生理状態と飼育環境条件の関係(仮題)
江川 未桜 飼育下シャチにおける発情周期に伴う行動パターンの変化(仮題)
奥 美沙紀 飼育下雌ミナミシロサイにおける黄体ホルモン製剤およびGnRH製剤を用いた
発情・排卵誘起状況の検証(仮題)
金谷 菜緒 卵巣活動異常の雌アフリカゾウにおける排卵誘起試験状況の性ステロイドホルモン動態を指標とした
モニタリング(仮題)
高橋 明帆 外因性性腺刺激ホルモン製剤を投与したヤマネコ類における内分泌と行動を指標とした
発情・排卵誘起状況の検証(仮題)
田原 佑都 飼育下のアマミトゲネズミおよびアマミノクロウサギにおける性ステロイドホルモン動態を指標とした
繁殖生理に関する研究(仮題)
|
大学院修士課程 1年生(自然科学技術研究科 生物生産環境科学専攻 応用動物科学領域) 6名 |
大野 倫太郎 ニホンイシガメの雑種・多様性
岡本 真実 チーター
小野 ゆきな ニホンライチョウ
鈴木 菜緒 ツシマヤマネコ,シベリアオオヤマネコ
塚本 千遥 キリン
永山 千晶 トラ
|
学部 4年生(応用生物科学部 生産環境科学課程 応用動物科学コース) 4名 ※土井教授の定年退職に伴い定員減 |
紙野 瑞希 ハートマンヤマシマウマ,グレビーシマウマ,ウマ
川島 ひかり サーバル,スナネコ,マヌルネコ
佐々木 菜生 カリフォルニアアシカ,オタリア,トドなど
中村 成海 ジャイアントパンダ |
学部 3年生(応用生物科学部 生産環境科学課程 応用動物科学コース) |
9月頃 分属予定
|