アイオノマー研究会
事務局:岐阜大学工学部 三輪洋平(2018年4月より:連絡先はリンク参照) | ||||||||
![]() |
本年度は新型コロナ感染防止のためシンポジウムを開催しません。(本年度シンポジウム概要をご覧ください)。 2019/11/14 第32回シンポジウム(山形大学東京サテライト)は、お陰様で50名の参加を得て、盛会理に終了しました。林幹大お先生(名工大)、安積欣志先生(産総研関西センター)、宮田隆志先生(関西大)よりご講演を頂きました。山形大院有機材料システム研究科の吉浦拓人氏がMDP賞を受賞しました。 2019/10/02 第32回シンポジウム(2019年11月14日(木)13:00〜)の参加費を一般1,000円、学生無料に変更しました(本年度シンポジウム概要をご覧ください)。 2019/8/10 第32回シンポジウム(山形大学東京サテライト・JR田町駅から直ぐ)のプログラムを掲載しました。 2018/11/26 研究会幹事の佐々木大輔氏が研究開発部チーフを務める三栄興業が、アイオノマー材料にもなりうる両末端反応性ポリプロピレンのの量産化に乗り出すと発表。11月13日の「化学工業日報」に掲載。
2019年度第32回シンポジウム終了後の集合写真 |