2005-04-1更新

岐阜大学における個人情報保護への取り組み

国立大学法人 岐阜大学 個人情報保護対策検討WG


counts

 岐阜大学では,2005年4月1日より施行される個人情報保護法(国立大学法人については,「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」)の精神に鑑み,様々な取り組みを開始しています.ここでは,そうした取り組み内容を順次,学内外に公開していきます.

インデックス


3.教育・啓蒙

(i)講習会・研修会(開催案内または開催概要の記録)
  1. 個人情報保護対策セミナー
    • 日 時 : 2005.02.18/11:00-12:00
    • 場 所 : 本部特別会議室
    • 題 目 : 情報セキュリティ基礎
    • 講 師 : 矢田 伸一 氏 (NTTデータカスタマサービス株式会社 東海支社)
    • 対 象 : 役員懇談会
    • 参加人数: 15名
    • 概 要
      大学としての意志決定最高機関のメンバーを対象として,個人情報保護法の概要および経営者としての責務について解説され,これに引き続き,活発な質疑応答も行われた.
  2. 個人情報保護教育研修会
    • 日 時 : 2005.03.02/10:00-12:00
    • 場 所 : 岐阜大学小講堂
    • 題 目 : 個人情報保護と情報の取扱いについて
    • 講 師 : 矢田 伸一 氏 (NTTデータカスタマサービス株式会社 東海支社)
    • 対 象 : 全教職員(非常勤職員を含む)
    • 参加人数: 120名
    • 概 要
      まず,森理事より研修会開催の趣旨が説明され,ついで,総合情報メディアセンターの奈良センター長から本学における個人情報保護および情報一元化による情報戦略体制確立に関して紹介された後,矢田氏より事例を交えながら個人情報保護法に関する基礎知識と大学職員が取り組むべき事項について解説が行われた.
  3. 個人情報保護教育研修会
    • 日 時 : 2005.03.02/13:30-15:30
    • 場 所 : 岐阜大学小講堂
    • 題 目 : 個人情報保護と情報の取扱いについて
    • 講 師 : 矢田 伸一 氏 (NTTデータカスタマサービス株式会社 東海支社)
    • 対 象 : 全教職員(非常勤職員を含む)
    • 参加人数: 124名
    • 概 要
      まず,森理事より研修会開催の趣旨が説明され,ついで,総合情報メディアセンターの奈良センター長から本学における個人情報保護および情報一元化による情報戦略体制確立に関して紹介された後,矢田氏より事例を交えながら個人情報保護法に関する基礎知識と大学職員が取り組むべき事項について解説が行われた.
  4. 個人情報保護教育研修会
    • 日 時 : 2005.03.15/10:00-12:00
    • 場 所 : 岐阜大学小講堂
    • 題 目 : 個人情報保護と情報の取扱いについて
    • 講 師 : 矢田 伸一 氏 (NTTデータカスタマサービス株式会社 東海支社)
    • 対 象 : 全教職員(非常勤職員を含む)
    • 参加人数: 171名
    • 概 要
      まず,総合情報メディアセンターの篠田教授から本学における個人情報保護および情報一元化による情報戦略体制確立に関して紹介された後,矢田氏より事例を交えながら個人情報保護法に関する基礎知識と大学職員が取り組むべき事項について解説が行われた.
  5. 個人情報保護教育研修会
    • 日 時 : 2005.03.15/13:30-15:30
    • 場 所 : 岐阜大学小講堂
    • 題 目 : 個人情報保護と情報の取扱いについて
    • 講 師 : 矢田 伸一 氏 (NTTデータカスタマサービス株式会社 東海支社)
    • 対 象 : 全教職員(非常勤職員を含む)
    • 参加人数: 165名
    • 概 要
      まず,森理事より研修会開催の趣旨が説明され,ついで,総合情報メディアセンターの篠田教授から 本学における個人情報保護および情報一元化による情報戦略体制確立に関して紹介された後,矢田氏より事例を交えながら個人情報保護法に関する基礎知識と大学職員が取り組むべき事項について解説が行われた.
  6. 個人情報保護講演会
    • 日 時 : 2005.3.16/15:30-17:00
    • 場 所 : 大学会館共用第2会議室
    • 題 目 : 個人情報保護への対策と情報戦略体制確立に関する方策
    • 講 師 : 吉 川 厚 氏(株式会社NTTデータ ビジネスイノベーション本部)
    • 対 象 : パソコンリーダ・個人情報保護対策ワーキンググループメンバーなど
    • 参加人数: 30名
    • 概 要
      大学内において,各種情報を取り扱う上での指導的役割を果たすメンバーを対象として,個人情報保護および情報戦略体制確立における重要事項やこれらに関わる教育・啓蒙の方策について講演が行われた.また,これに引き続き,現在,本学において問題となっている様々な事項について,具体的な対処方法を含め,活発な質疑応答が行われた.
(ii)資料
  1. e-Learningコンテンツ「個人情報保護の基礎知識」導入・配布

▲ページの先頭へ


6.問い合わせ窓口

岐阜大学における個人情報保護に関するお問い合わせ先.

7.更新履歴

| 岐阜大学公式ホームページ |