岐阜かかみがはら航空宇宙博物館バスツアーを開催(2023年10月29日)

2023年10月29日(日)、「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」の取組の一環として研究施設見学会バスツアー(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館)を開催し、女子中高生9名が参加しました。

はじめに、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館のシアタールームにて「宇宙開発を支える東海の技術者」と題した映像を視聴しました。続いて、川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニーの女性技術者である牧澤 遼 様が、仕事内容ややりがい、現在の職業につながる学生時代の出会いや経験などについて、スライド資料を用いながらキャリアトークを行いました。トーク後の質疑応答の時間には、ものづくりが好きになったきっかけや受験勉強のコツなど様々な質問が参加者から寄せられました。

キャリアトークの後は、航空・宇宙エリアの見学ツアーを行いました。航空機やロケットの実物や模型を観ながら、技術開発の歴史や種類、特徴、役割などについて博物館スタッフによる詳細で分かりやすい解説に耳を傾けました。

ランチタイムは、屋外の芝生広場でお弁当を食べながら、キャリアトークで登壇くださった牧澤様から今後のキャリアプランや学生時代にやっておくとよいこと、女子中高生へのエールの言葉をいただきました。

午後は、館内のセミナー室にてプログラミングロボット体験を行いました。博物館スタッフによる説明のもと、ロボット、ロボットに指示を認識させる色別シール、地図を用いながら、指定された出発地から目的地までのルートに沿ってロボットを動かすプログラミングに挑戦しました。プログラミングに基づいて動くロボットを前に、色別シールの貼り方や適切なルートなどについてグループごとに協力しながらミッション達成を目指しました。

参加者アンケートでは、「宇宙開発には様々な分野の技術者が協力していることがわかった」「これまで理系分野にあまり関心がなかったが興味を持った。とても楽しかった。」などの感想が寄せられました。秋晴れのなか、充実した内容の研究施設見学会となりました。

航空エリア見学

宇宙エリア見学

プログラミングロボット体験

2023年12月13日