教員養成プログラム
教科教育を専門とする教師が,日本語指導が必要な子どもたちが在籍する学級で教科等の授業を行っている事例が増えています。そこで,教科等の授業において,日本語指導が必要な子どもが授業で使われている日本語や,授業内容そのものを理解できるようにするための支援方法を含む,外国人児童生徒等の学習支援について学ぶ教員養成プログラムを開発しました。
教員養成プログラムの概要
本研究で開発した「外国人児童生徒の学習支援のための教員養成プログラム」は,外国人児童生徒等,特に日本語指導が必要な子どもが在籍する学級において教科指導を行う可能性のある学生が「授業で使われる日本語や学習内容を認識できるようにするための支援」について学ぶことを目的とし,既存科目の中で実施できるように3つのユニット(1ユニット90分)で構成しました。
ユニットAは,外国人児童生徒教育について,外国人児童生徒の教育を受ける権利をもとに考えます。このユニットAを通して,外国人児童生徒教育の必要性を知ります。つづくユニットBでは,日本語指導が必要な子どもたちへの具体的な支援方法について学びます。そして,ユニットCでは,Scarcella(2003)が分類した教科学習で学習者が遭遇する語彙タイプをもとに,教科書で太字で表記されている「専門語(Technical words)」を日本語指導が必要な子どもたちに説明する方法について考え,授業で使われている日本語や学習内容を日本語指導が必要な子どもたちが認識できるようにするための支援方法について学習します。
以下では,それぞれのユニットの実践例を紹介いたします。
ユニットA|教養科目
人権(1年生必修科目)
この授業では,外国人児童生徒が在籍する学級を指導・運営する教員に必要な資質を身に付けるための基礎として,外国人児童生徒の教育課題について学びます。
授業の展開は以下のとおりです。
- 在留外国人および外国人児童生徒の状況等について,統計資料などを用いて確認する。
- 国内法令・国際人権文書等を用いて,外国人児童生徒の教育を受ける権利について理解する。
- 外国人児童生徒の教育課題である「不就学」,「言語習得」,「アイデンティティの確立」について考える。
ユニットB|教育の方法及び技術
教育方法学・技術(2年生必修科目)
この授業では,授業のユニバーサルデザインをテーマに,日本語指導が必要な児童が在籍学級での授業内容を理解するための支援の方法を説明し,特別な配慮が必要な学習者のみならず,すべての学習者にとって参加しやすく分かりやすい授業を行うための方法について学びます。
授業の展開は以下のとおりです。
- 6つの学習場面における教え方のポイント(辻・今井 2020)に関する説明動画を視聴する。
- 課題1「日本語指導が必要な学習者が在籍するクラスで教えることになりました。次の3項目について指導を行うとき,あなたはどのように指導を行いますか?あなたが考える指導が具体的にイメージできるように説明してください。」に取り組む。
- 「遠足」とはどのような活動なのか?
- 「やくそくをまもる」とはどうすることか?
- 給食の時間にはどのような活動を行うか?
- 課題2「今日の講義内容をふまえて,授業のユニバーサルデザイン化を図るために,教師にはどのような知識やスキルが求めれると思いますか。理由とともに述べなさい。」に取り組む。
ユニットC|各教科の指導法
小学校理科教育法,社会科教育法IV
教師が説明する時に使う言葉について,Scarcella(2003)が分類した教科学習で学習者が遭遇する語彙タイプ(一般語,専門語,学習語)をもとに考える学習です。
授業の展開は以下のとおりです。
- 動画「学習語について考える」を視聴し,教科書を例にして,太字で表記されている言葉が専門語であり,この専門語を説明するために教師が使用している言葉が学習語であること,その学習語は教科書では詳しく説明されていないため,教師が説明しなければならないことを学ぶ。動画で扱う専門語は,教科によって異なります。
- 課題として示された専門語をどのように説明するかを個人で考える。
- 個人で考えた説明の仕方をグループにて交流し,その専門語の最適な説明の仕方を検討する。
付記
本ページは,下記の発表原稿及び学術論文をもとに執筆しました。
- 今井亜湖(2021)外国人児童生徒の学習支援のための教員養成プログラムの開発.日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)講演論文集,pp.31-32
- 今井亜湖,中村琢,田中伸,坂本一也(2023)外国人児童生徒の学習支援のための教員養成プログラムの試み.日本教育工学会2023年春季全国大会(第42回大会)講演論文集,pp.161-162
- 坂本一也(2022)外国人児童生徒の教育課題に対する教員養成学部学生の認識 ―1年次配当の「人権」の授業アンケートの分析から―.岐阜大学教育学部研究報告 人文科学,71(1):41-54
- 辻希美,今井亜湖(2020)外国人児童在籍学級の授業アイデア集の開発.岐阜大学カリキュラム開発研究36(1):139-146
参考文献
- Scarcella, R.(2003)Academic English: A Conceptual Framework. University of California Linguistic Minority Research Institute Technical Report 2003-1:1-44