|
|
HOME | 研究室概要 | 教員紹介 | 学生紹介 | アルバム | 研究内容 | ものづくり | 研究業績 | 学内専用ページ | |
|
![]() 2015年3月17日 東洋大学で開催された精密工学会春季大会で発表してきました ![]() 緊張したかな ![]() 本研究室からは2名が発表しました ![]() 会場はこんな感じ かなり大きな教室でしたね ![]() 無事に終了しホッとする一時 美味しいものを食べましょう!!! ![]() 2015年3月16日 大学院学位授与式が本学多目的ホールにて挙行されました 写真は「機械工学専攻学位記手渡し式」終了後にて これからも頑張ってください(^_^) ![]() 学位授与記念パーティがホテル金沢で開催されました ![]() 中央にあった横断幕です 楽しい一時を過ごしました ![]() 2015年3月14日 学部卒業式が本学第2体育館にて挙行されました 写真は「機械工学科学位記手渡し式」にて 機械系同総会機扇会からの「機扇会賞」受賞です ![]() 本研究室では学生・教員の全員による投票制度で推薦しています 全員が頑張ってからね ![]() 平成26年度メンバーの最後の集合写真ですね これからのご活躍を願っていますよ もちろん楽しくね ![]() 場所を「JR金沢駅」前のホテル金沢に移して卒業記念パーティです ![]() パーティではすいぶんと弾けていたようでしたが それも嬉しさと仲間との別れの寂しさの葛藤からでしょうね 「春」は出会いと別れの季節ですね これまでの出会いの縁を大事にして さらに4月の新しい出会いを大切にしましょう ![]() 2015年3月10日 修士中間発表会が開催されました まずは高野専攻主任の開会挨拶です ![]() ファイバードレッサの発表です ![]() サファイアCMPの研磨メカニズムを研究しています ![]() 2015年2月27日 研究室OBが来てくれました 企業紹介です 活躍中の様子で嬉しいですね 誰かなって思われたらアルバムページで探してください(^_^) ![]() 2015年2月19-20日 平成26年度最終講義・納会を開催しました 場所は粟津温泉喜多八さんです お世話になりました ![]() 温泉の玄関です 若女将さんが元オリンピック選手!!! オリンピック出場の方には初めて会ったかも・・・ すごいですね ![]() 2015年2月12日 PD-III公開発表審査会が開催されました セッション開始前の集合写真 緊張しているかな ![]() 無事に全員が終了しました お疲れさまでした 後は最終提出を待っていますよ ![]() 2015年2月9日 大学院修士公聴会が開催されました 緊張しましたか??? ![]() 2015年2月6日 PD-III公開発表審査会が開催されます プログラムは大学WEBにアップされていますので 是非ご覧ください!!! 日本刀→ホワイトボード→CMP→ラッピング→河川礫の順番で内容盛りだくさんです ![]() 2015年1月21日 「物語の始まりへ」に本研究室学生が出演します 是非ご覧ください 詳しくは下記WEBにて http://www.ishikawa-tv.com/program/monogatari/ (第577回) <以下はWEBから> KIT金沢工業大学キャンパス内にあるコミュニティFM局「えふえむ・エヌ・ワン」.インターネットなどの同時放送も行い,画像や映像なども楽しむことができる地域密着型ラジオ局として様々な人たちが番組づくりに参加.KITの学生たちによる「WAVEプロジェクト」も週5日2時間の生番組などの企画から制作・放送までを担当しています.○○さんもこのプロジェクトに魅了された一人.1年次から番組の企画に関わり,パーソナリティやミキサーとしても活動してきました.「ことば」をツールとしたものづくりの一方,機械工学科 畝田研究室で取り組んでいるテーマは,日本刀.謎が多く残る日本刀を力学の観点から研究しようというものです.1月22日の放送は,念願のTV番組制作会社で第一歩を踏み出す○○さんをご紹介します. ![]() 2015年1月6日 新年おめでとうございます 本年もどうぞ宜しくお願いします ![]() 2014年12月12日 KIT虎ノ門大学院で研磨・CMPに関する研究会を開催してきました 写真は立ち寄った虎ノ門ヒルズで見つけた「トラのもん」 ![]() 満席で盛況でした ![]() 皆さんありがとうございました ![]() 2014年11月19日-21日 神戸国際会議場で開催されたICPT2014に参加しました 共同研究企業の方々と打ち合わせしてきました!!! ![]() 参加各国の皆さんで集合写真です さて何処にいるでしょう・・・ ![]() 2015年はアメリカ・フェニックスで開催です 行きましょう!!! ![]() 2014年11月13日 KITステークホルダー交流会2014にて本研究室学生が 堂々たるプレゼンテーションを行いました かなり上手でビックリ且つ嬉しいです(^_^) いつの間に練習したの???って感じ ![]() 適度な身振り手振りを合わせてプレゼンテーションです 出席者約150名の前でたいしたものです ![]() ポスターセッションも行われました ![]() 終了後にピース なんと副学長先生に写真撮影してもらいました!!! ![]() ここに僕の名前があります ![]() 2014年11月2日 金沢工大学園同総会「機扇会」の第1回交流会に参加しました 石川県在住(出身者)を中心にした最初の交流会でした 参加してくれた研究室OBと記念撮影 誰かなって思ったらアルバムページで探してくださいね(^_^) ![]() 交流会(懇親会)は金沢都ホテルで行われました もちろんその前には大学23号館で集合して大学見学が行われました そのときの写真は無いけど・・・(-_-;) ![]() 2014年10月26日 研究室「秋のバーベキュー大会」を開催しました!!! 幹事をしてくれた学生 全研究室の音頭をとってくれた田中・斉藤研の幹事に感謝!!! ![]() 2014年10月22日 明日放送の「物語の始まりへ」に本研究室学生が登場します!!! 是非ご覧ください 詳しくは下記WEBにて http://www.ishikawa-tv.com/program/monogatari/ (第565回) <以下はWEBから> ノーベル物理学賞で話題となったLEDは消費電力が少なく低炭素化社会の実現に向け大いに注目を集めています.しかしLEDの基板材料となるサファイアや窒化ガリウムの加工には長時間と高品位の研磨が求められるためこれがコスト削減につながらない原因のひとつとなっています.大学院1年の○○さんはこの問題解決をめざし効率的で高品位な研磨加工技術の確立にむけたテーマに取り組んでいます.実験では思うような成果が出ず苦労した時もあったようですが恩師に支えられながら熱心に取り組む毎日です. 今年8月にはイギリスで開催された国際ワークショップに招待され研究成果を発表した○○さん.10月23日の放送はLEDのさらなる普及にむけた研究にあたる様子をご紹介します. ![]() 2014年10月1日 風洞実験を行いました 何の実験かな??? 成果が楽しみですね September 22-26, ISAAT2014-Kona, Hawaii, USA ![]() 2014年9月16-17日 鳥取大学で開催された精密工学会秋季大会学術講演会に参加・発表しました ![]() ほぼ満席の中での発表です(修士2年生) ![]() 続いて修士1年生です ![]() せっかくなので鳥取砂丘に行きました ![]() 砂丘から日本海 ![]() 記念撮影 ![]() 帰路の電車で小腹が空いたのでJR姫路駅で これで360円!!! 安くて美味い!!! ![]() 2014年9月10-12日 岩手大学で開催された砥粒加工学会学術講演会に参加・発表しました ![]() こちらは大学正門 ![]() トップバッターの発表でした 堂々とした発表です ![]() 発表後のお昼は名物「じゃじゃ麺」 ![]() こんな感じ ![]() 学会活性化フォーラムにも参加しました ![]() と言いつつフォーラムは途中で抜けて名物「わんこそば」に挑戦 ![]() 満腹です ![]() 食後にピース ![]() 2014年8月27-29日 広島大学に行ってきました!!! ![]() 広島空港で「広島名物つけ麺」があったので食べてきました とても美味しかったです!!! 広島名物になれば良いな・・・とのことでした(^_^) August 18-23, WUPP2014-Bath, UK ![]() 2014年7月30日 卒業アルバム用の集合写真を撮影しました!!! ![]() 2014年7月27日 研究室OBが遊びに来てくれました!!! 名物「白えび煎餅」ありがとうございます!!! ※更新遅れてゴメンナサイ※ ![]() ![]() 2014年7月23日 研究室見学会の日程を更新しました!!! ![]() 2014年7月19-20日 夏のオープンキャンパスが開催されました 久しぶりに「ぺったん君」の登場です ![]() 久しぶりながら活躍します ![]() 「動き」のあるものの方が来場者を引きつけるみたいですね 「ぺったん君」を製作してくれたOB見てますか〜(^_^) ![]() 2014年7月12日 高信頼ものづくり専攻・特別講義が行われました 「研磨加工の基礎と実践」という題目です 6名の社会人の皆さまと本研究室の学生が参加しました ![]() 2014年7月11日 研究室で飲み会をしました 学生の一人が週末にお世話になっている「天きち」さんです 開始前の写真をパシャリ ![]() こっちも ![]() こちらも ![]() さぁ始まりました ![]() 良い感じです ![]() 楽しい時間を過ごせました お店の皆さまにも感謝です!!! 明日は高信頼ものづくり専攻の特別講義ですね また頑張って行きましょう ![]() 2014年7月9日 福井県恐竜博物館の先生と富山市科学博物館の学芸員の方と 共同研究打ち合わせをしました もちろんPD-III担当学生も同席で研究報告を頑張ります 多様な意見を聞きつつ自らの研究を進めることができるのも本研究室の特色の一つですね ![]() 2014年7月3日 研究室見学会の日程を決めました 機械工学科3年生の皆さんは是非ご見学を!!! ※八束穂キャンパスシャトルバスをご利用ください※ ![]() 2014年6月11日 白山市立博物館に行ってきました 日本刀の勉強です!!! ご親切にご対応・ご説明頂きました博物館の方に感謝です!!! ![]() ん??? ![]() あぶな〜い ![]() 見学を終えて ちなみに日本刀のところは撮影禁止だったので・・・ ![]() 入り口で集合写真 ![]() オブジェ ![]() 2014年6月9日 教育実習に行っていた学生が戻ってきました!!! ![]() 2週間と短い期間でしたが ずいぶん成長したようです ![]() おやつとジュースで乾杯!!! これからもいろいろと頑張りましょうね ![]() 2014年5月26日-27日 池の平研修に行ってきました まずは第1日目 行きの名立谷浜SAで ![]() 昼食の後は体育館で運動です こちらはバスケットボール ![]() 先生にバトミントンで勝てば金曜日が休みになる大チャンス!!! ![]() 卓球もしました ![]() 腕立て伏せ大会 優勝者はなんと・・・ ![]() 運動後の夕食はとても美味しいです このあと懇親会をしたのですが写真が無い(>_<) ![]() こちらはトランプ ![]() ウノ〜です ![]() 第2日目です 蕎麦打ち体験がスタート 真剣に講義を聴いています 授業も真剣に聞きましょう(大丈夫だよね) ![]() こねこね ![]() 出来上がるまで足湯でゆったり ![]() できた〜 ![]() 全員で記念写真 ![]() とても美味しかったですね リフレッシュしてこれからも頑張りましょう!!! ![]() 2014年5月22日 シートベルト体験車が来ていました チャレンジです ![]() 5km/hとのことですが結構な衝撃でした 衝突の瞬間をパシャリ 皆さんシートベルトはシッカリと!!! ちなみに先生も体験されました(^_^) ![]() 2014年5月15-17日 MEX金沢2014に出展しました 賑わっていますね 右端でピースしているのは??? ![]() 卒業生も来てくれました この写真のOBは誰かな??? ![]() しっかり説明も頑張ります ![]() ファイバードレッサですね ![]() バッチリ説明中 ![]() こちらも ![]() こっちも ![]() そちらも ![]() みな良く頑張りました お疲れさまです 学生のうちから一般の展示会への出展は良い経験になるでしょう!!! 畝田研ならではのイベントです ![]() 2014年5月14日 MEX金沢2014の出展準備をしました 先生は来客のため学生だけで準備(^^) ![]() コンディショナとPSP ![]() 礫ですね ![]() 中央はこんな感じ ![]() 研磨パッドも置きました 皆さまのご来場をお待ちしています ![]() 2014年5月1日 研究室OBが来訪してくれました 誰かなって思われたらアルバムページへGo!!! ![]() 2014年4月30日 バーベキュー大会を開催しました 幹事さんありがとう!!! ![]() さぁ食べよう ![]() うちわ ![]() おいしいっす ![]() 牛タン ![]() 機械工学科6研究室+電気電子工学科1研究室+ メディア情報学科1研究室の大所帯 ![]() お腹いっぱいになりつつあります ![]() なんだなんだ〜 ![]() 後片付けですね ![]() 綺麗に元に戻して終了 幹事さんに感謝!!! ![]() 2014年4月28日 プロポーザル発表会を開催しました 緊張したかな??? ![]() 頑張ってます ![]() お疲れさまでした みんな上手でしたよ ![]() 2014年4月20日 「春のオープンキャンパス」に出展しました 朝にピース ![]() おっ説明中!!! ![]() こちらもですね ![]() 上手に説明できたかな ![]() 謎のマスクマン 高校生 or 先生??? ![]() ハッキリ君が活躍中 ![]() 遊んでいるみたい 来場者が楽しいオープンキャンパスになれば何よりですね ![]() 2014年4月19日 「春のオープンキャンパス」の展示準備を行いました 先生不在だったので学生だけでしたが・・・バッチリでしょ??? 全体はこんな感じ ![]() 横から ![]() はっきり君と減速機 ![]() 礫のパネル ![]() PSPです ![]() 2014年4月14日 集合写真を撮影しました FMT研究所の前ではなく生体機構制御技術研究所の前ですけど・・・ こちらの方が桜が綺麗だったので(^_^) ![]() 2014年4月8日 昨日実施した安全教育の補講です これにて全員受講終了!!! ![]() 2014年4月8日 FMT研究所の桜が綺麗です ![]() 2014年4月7日 安全・薬品管理部長と安全管理係長と同補佐による安全教育を行いました まずは安全管理係長からの全般説明です ![]() クイズ形式で楽しい講習になっていました ![]() 薬品・安全管理部長からの総括です 安全第一で頑張って行きましょう!!! 2014年4月3日 研究室オリエンテーションを実施しました 「研究活動安全確認報告書」も確認し安全遵守を確認しました 写真を撮るの忘れた。。。 | |
|