|
|
HOME | 研究室概要 | 教員紹介 | 学生紹介 | アルバム | 研究内容 | ものづくり | 研究業績 | 学内専用ページ | |
|
![]() 2014年3月26日 日本機械学会北陸信越支部から学生賞を受賞しました おめでとう!!! ![]() 2014年3月18日 精密工学会春季大会学術講演会で発表してきました ![]() ファイバードレッサのプレゼンです ![]() 会場満席でした はじめての学会発表 緊張したかな??? とても上手でした ![]() 研磨装置の挙動解析の発表です 学会発表にも慣れつつあります ![]() 多くの質問が得られて良かったですね ![]() 2014年3月17日 大学院学位授与式が挙行されました 花束ありがとう!!! ![]() 2014年3月15日 学部卒業式が挙行されました 第2体育館での卒業式が無事終了し多目的ホールでの機械工学科 学位記手渡し式です ![]() みんな集まってきました ![]() 機扇会賞おめでとう!!! ![]() 高野先生からのご挨拶 ![]() 平成25年度メンバー最後の集合写真になりました ![]() 卒業記念パーティにて 石川学長にお願いして学生達と記念撮影 ![]() 楽しそうです ![]() 最後にピース ![]() 2014年3月7日 日本機械学会北陸信越支部学生会に発表してきました ![]() とても上手でした ![]() 富山と言えばブラックラーメン 帰路に食べてきました ![]() 2014年3月3日 福井県立恐竜博物館へ研究打ち合わせに行ってきました ![]() 2014年3月3日 大学院機械工学専攻修士中間発表会が行われました ![]() 2014年2月28日 新4年生への引き継ぎも終わり最後の最後の全員集合昼食会 頑張ってね(^^) ![]() 2014年2月22日-22日 研究室最終講義&OB会を開催しました 懇親会の前に・・・ ![]() 準備万端です ![]() 最終講義がスタートです ![]() 幹事長のご挨拶 ![]() OBグループですね ![]() 学生代表から「かんぱ〜い」 ![]() まずはカニから・・・ ![]() 楽しそうです ![]() 酔ってきましたね ![]() 先生のところに大勢集まります ちょっと大変そう・・・でも嬉しそうです ![]() カラオケが始まりました ![]() いえ〜い ![]() 盛り上がってきましたね ![]() 最後でみんなで合唱 ![]() こっこれは ![]() 盛り上がってます ![]() こちらも ![]() どこも ![]() OB代表からの締めの挨拶 ![]() 全員で集合写真を撮りました ![]() 朝ご飯 ![]() 足湯ですね ![]() 良く眠れましたか ![]() 帰りのバスの前で また次回に皆さんとお会いできる日を楽しみにしています ![]() 2014年2月14日 プロジェクトデザインV公開発表審査会が行われました 発表後の集合写真 全員上手でしたよ ![]() 発表前の集合写真 ![]() 2014年2月13日 大学院修士公聴会が開催されました 一緒に頑張った研究室メンバー全員が聴講しています 今後のご活躍を期待しています!!! ![]() 2014年2月4日 コアゼミでのプロポーザル発表会を行いました 4月からのご活躍を期待していますよ ![]() 2013年12月13日 三菱鉛筆で活躍中の研究室OBが母校訪問に来てくれました 誰かな???って思われたら過去のページで探してください(^_^) ![]() 2013年12月2日-3日 名古屋国際会議場で 第12回評価・診断に関するシンポジウムで発表してきました 台湾での国際学会を経験済みなので発表前でも余裕です ![]() 発表中 前席(1〜3列目)は空いていましたがそれ以降はほぼ満席でした ![]() 堂々とプレゼン中です ![]() ポスターセッションも終わりました ![]() 名古屋駅の新幹線ホームにて 「きしめん」です とても美味しかった(^_^)/ ![]() 2013年12月1日-2日 高知工科大学での特別講義のため高知へ行ってきました(UNE) 高知は初めてです(^_^) ![]() 高知龍馬空港です ![]() 日曜日だったので高知工科大学の佐藤先生に 桂浜へ案内して頂きました ![]() 水平線です ![]() 龍馬像ですね ![]() 高知城にも行きました ![]() 講演後に大学のテラスで 佐藤先生はじめ皆様方ありがとうございました 学生さんも頑張ってください!!! ![]() 学会参加・発表のため名古屋へ移動 FDAに初めて乗りました 座席も広めでなかなか快適でした 名古屋小牧空港の利用も初体験 初めてのことばかりでした ![]() 2013年11月26日 研究室で飲み会をしました ![]() 幹事さんありがとう!!! ![]() ちょっと酔ってきました ![]() ワイン片手に ![]() 最後に集合写真で締めくくり ![]() 2013年11月23日 精密工学会北陸信越支部から技術賞を受賞されました ![]() 盾もあります October 29- November 2. ICPT 2013-Hsinchu, Taiwan ![]() 2013年10月21日 バードハミング鳥越でバーベキューに参加しました!!! 音頭を取ってくれた田中研に感謝!!! ちなみにバーベキューの最中は畝田先生はロサンゼルスに ![]() 鮭のホイル焼きですね ![]() 早く食べたいって感じ ![]() いかが??? お箸の動きが速すぎて・・・(笑) ![]() ビールも美味しく ![]() がっつりです ![]() 終盤かな??? ![]() いまさら乾杯??? ![]() ん??? どうしたかな??? ![]() 楽しいひとときでした ![]() 2013年10月15-22日 畝田先生がアメリカ・ロサンゼルス・サンタバーバラで開催された Workshop on Ultra-Precision Processing for III-Nitrideで講演されました ![]() 2013年9月30日 共同研究打ち合わせに行ってきました!!! 途中の昼食 名物きしめん!!! 2013年9月21日 大学院生のブログ(休暇日記???) ![]() 2013年9月14日 富山市科学博物館へ研究打ち合わせに行ってきました!!! 富山県は科学博物館??? 福井県は恐竜博物館??? 何の研究??? ![]() 2013年9月12日 関西大学で開催された精密工学会秋季大会学術講演会に院生2名が参加しました ![]() セッションのオオトリ発表でした ![]() 講演会終了後に畝田先生のお知り合いの企業さんの方々との 懇親会にコッソリ???と参加させて頂きました ![]() とっても美味しかったです ![]() 美味のかつおのたたき!!! ![]() 学会会場で記念撮影を忘れた・・・ ![]() 番外編・・・ 畝田先生は前日に岡山へ行かれました ひそかに新幹線好き??? ![]() 2013年8月29日-31日 新潟大学で開催された日本工学教育協会第61回年次大会に参加しました 各高等教育機関での様々な取り組みを知ることが出来ます!!! ![]() 折角の新潟 帰路に名物???「背脂ラーメン」を食べてきました 見た目は油ギッシリですが意外にアッサリしていましたよ ![]() 2013年8月29日 研究室OBから「梨」のプレゼント メンバー皆で美味しく頂きました ![]() 2013年8月29日 石川学長先生が日本刀性能実験の様子を見に来てくれました ![]() 2013年8月27日-28日 畝田先生が日本大学で開催された砥粒加工学会学術講演会に 参加・発表されました ![]() 研究室パネル展示の初参加です(^_^) パネルを新規に作る余裕がなく本学・機械工学科3年生向けの 研究室紹介を貼ってしまいましたが・・・ ![]() 2013年8月23日-24日 畝田先生が福井県立恐竜博物館・後藤先生と一緒に 地学団体研究会に参加・発表されました ![]() 廊下に掲示されていた研究会案内です(^_^) ![]() 発表ポスターの前で記念写真 完全に新参者・・・でした 後藤先生はプロフェッショナルですけど ![]() な・な・なんと!!! 初参加(畝田先生)でポスター賞を受賞されました!!! スーパーサプライズでした ![]() 2013年8月7日 「日本刀の試験装置」を試作しています もうちょっとで完成ですね(^_^) ![]() 2013年8月5日 中学生・高校生対象の「ひらめき☆ときめきサイエンス」を開催しました まずは畝田先生による開講式です ![]() 福井県立恐竜博物館の後藤先生 ![]() 本研究室OBで平成24年度に本研究に従事した先輩も 外部講師として来てくれました!!! ![]() 畝田先生からの科研費に関する紹介です ![]() アクティブボードの使い方を練習しています ![]() 河川の礫(石ころ)と研磨技術の関係 地層年代推定との関係と融合研究・境界領域の楽しさの説明です ![]() まずは石のハンド研磨実験です ![]() 上手に出来るかな??? ![]() 後藤先生からのレクチャーです ![]() 化石と研磨の関係??? 謎解きトークでした ![]() 硬さ測定に挑戦です!!! ![]() モース硬度計に挑戦です ![]() こちらはビッカース硬さ計の挑戦 学生スタッフも楽しんでます ![]() うまく出来たかな??? ![]() データ整理の時間です アクティブボードはスゴイです ![]() いよいよ終盤 ![]() クッキータイム ![]() プレゼンテーションも行いました ![]() なかなか良かったですよ ![]() こちらも ![]() 良く頑張りました ![]() 後藤先生から最後のレクチャー ![]() 修了式です!!! 未来博士号取得おめでとう!!! ご参加ありがとうございました!!! これからも頑張ってください ![]() 2013年8月3日 中学生・高校生対象の「ひらめき☆ときめきサイエンス」の準備を行いました!!! イノベーション&デザインスタジオ(パフォーミングスタジオ)で開催です!!! ![]() アクティブボードもバッチリです!!! ![]() 2013年8月3日 機械工学科3年生対象「研究室見学会」を開催します!!! 夏期休暇中の日程を追加しました 是非ご参加ください!!! ※メールで必ずアポイントをお願いします※ ※アポ無ければ会議などで急に中止になる場合があります※ ![]() 2013年7月29日 機械工学科3年生対象「研究室見学会」日程を追加しました!!!! 是非ご参加を!!! ![]() 2013年7月20日 機械工学科3年生対象「研究室見学会」を開催します!!!! 是非ご参加を!!! ![]() 2013年7月13日-14日 「夏のオープンキャンパス」に出展しました スーパーぺったん君フル稼働です!!!! ![]() ハッキリ君と減速機も頑張っています ![]() 鏡??? ![]() 研究展示ツアーですね ![]() こちらも ![]() 畝田先生による「石ころ」と「超精密研磨加工」の物語 ご参加ありがとうございました!!! アットホームな雰囲気で実施できて良かったです ![]() 石ころ展示中 ![]() 第2日目も賑わっています ![]() こちらも ![]() 良い笑顔ですね ![]() 遊んでみました ![]() 僕もで〜す ![]() 2013年7月12日 明日・明後日開催の「夏のオープンキャンパス」準備を行いました スーパーぺったん君もスタンバイOK!!! ![]() こんな感じ ![]() 準備ありがとう!!! ![]() こっちは何かな??? 新ネタ!!!の卒研体験準備ですね ![]() なにやら計測している様子 ![]() こちらもですね 明日・明後日と上手く行くようにしましょう 是非宜しくお願いします!!! ![]() 2013年6月22-23日 畝田先生と研究室学部学生が拯友会に出席しました 第1日目は神戸ファッションマートでの開催です ![]() こんな感じ ![]() 学生が頑張ってプレゼンしました 学生生活の紹介です ![]() 夜は大阪駅前に宿泊しました 串揚げ屋で美味しいものを食べて飲んでチョット見学・・・ ![]() 大阪〜って感じの雰囲気でした エスカレーターには未だに慣れません・・・ ![]() 第2日目の福井会場にて こちらでも学生が頑張りました ![]() 2013年6月21日 畝田先生がプラナリゼーションCMP委員会・研究会にご出席されました ![]() 前日東京出張からの名古屋入りだったので名古屋飯を・・・ お気に入りの味噌煮込みうどん ![]() お漬け物も美味!!! ![]() 2013年6月18日 モース硬度とビッカース硬さの相関図を作りました ※ご注意※ 本研究室の測定結果であり結果を保証するものではありません あしからず ![]() 2013年6月12日-13日 池の平研修に行ってきました 行きのバス車内ですね ![]() 昼食を終えて最初の研修先へ ![]() ん??? ![]() 帽子装着!!! ![]() 研修って言っても「蕎麦」打ちです シッカリ説明を聞いていますね ![]() さぁ出来るかな??? ![]() 大きな団子ではありません ![]() 延ばしていきます ![]() かなり延びましたね ![]() 次は「切り」です ![]() なかに「きしめん」がありましたね(笑) ![]() 試食前の集合写真!!! 一番奥に先生がいます ![]() お味はどうですか??? 先生入れて11名で何と20人前の蕎麦完食!!! ![]() 恒例の足湯 ![]() 何が見えますかねぇ ![]() 狙いを定めてます ![]() みんなで記念撮影 ![]() こっちも ![]() ありがとうございました!!! ![]() お腹いっぱいの中での夕食 ![]() でも皆元気ですね 残さず完食です!!! ![]() 懇親会が始まりました ![]() こちらはUNO大会!!! ![]() こっちはトランプ ![]() 朝食です 納豆美味しかったね ![]() 研修です ![]() 体育館で ![]() 何と先生にバトミントンで勝ったら次ぎの日(金曜日)にお休みの ご褒美が!!! ![]() 良く頑張りました!!! 無事にお休みゲットです(笑) ![]() こちらは卓球 ![]() 帰路のバスにて ![]() お休みなさい ![]() お疲れさまでした 楽しかったね ![]() 2013年6月8日 大学同窓会・こぶし会総会が開催されました 研究室OBがご来学されました 先生とお二人でポーズ(^_^) 畝田研OB会はいつ開催ですかね〜 ![]() 2013年6月7日 「ひらめき☆ときめきサイエンス」教室を開催します 実施日は8月5日(月)です お申し込み・ご参加をお待ちしています 河川と古代化石のルーツから最新の超精密加工を探るイベントです 詳しくは「ここ」をクリックしてください ![]() 2013年5月30日 先生のお部屋に新しいアイテムが登場しました ![]() 2013年5月18日 MEX金沢2013・第3日目です(^_^) 快晴でした ![]() 卒業生が来てくれました(^_^) みんな見てる〜??? ![]() 畝田先生と謎の人??? どうやらゴルフの話をされていた様子・・・ ![]() まじめにブースに戻りましょう ![]() 説明中です ![]() こちらでも ![]() こちらにも卒業生がいますね ![]() MEX記念マグネットをもらいました(^^!!) MEX金沢2013に研究室メンバーみんなが協力してくれて ありがとう!!! 代々学生の伝統(???)か毎年テキパキして完璧でした by 広報部長 ![]() 2013年5月17日 MEX金沢2013がスタートしました 本日は第2日目です(^_^) ![]() 説明頑張ってます ![]() ピース ちょっと照れてます ![]() 今度は真剣な表情でディスカッション ![]() こちらもですね ![]() ドレッサをご覧頂いているのでしょうか ![]() 研磨パッドの説明の様子のようですね ![]() 鏡??? ![]() 2013年5月16日 MEX金沢2013がスタートしました 本日は第1日目です(^_^) ![]() 頑張って説明中 ![]() 左で説明中・右は記念撮影 ![]() 記念撮影(真面目バージョン) ![]() 記念撮影(元気バージョン) 明日・明後日もよろしくね ![]() 2013年5月15日 明日から開催のMEX金沢2013の出展準備を行いました 本研究室ブースは産業展示館4号館正面入って直ぐ右です ![]() ブースはこんな感じ ![]() 左側 ![]() 右側 ![]() シリコンウェーハやコンディショナもあります ![]() こちらは「石ころ」 なんの研究かな??? ![]() 展示準備をしてくれた学生 ありがとう!!! 流石ですね ![]() 明日からもよろしくね ![]() 準備が終わったので研究所に戻ります ![]() 2013年4月30日 プロジェクトプロポーザルの発表会を行いました!!! 頑張って行きましょう〜(^_^) ![]() 2013年4月25日 天気が良かったので全員集合写真をもう一度!!! 研究室活動にそろそろ慣れてきましたね ![]() 2013年4月21日 「春のオープンキャンパス」が開催されました いきなり「ぺったん君」が取材を受けています ![]() お〜緊張するね〜 by ぺったん君 ![]() ぺったん君の生みの親(卒業生)も来てくれました ![]() もう一枚の記念撮影 ![]() 会場は盛況でした!!! ![]() 午後からは畝田先生のミニ講義もありました!!! ![]() 巧みな話術で高校生・保護者を引きつけています ![]() 2013年4月20日 明日開催の「春のオープンキャンパス」に出展します 研究室展示レイアウトはこんな感じです!!! はじめての23号館でドキドキです ![]() 明日はヨロシクね ![]() こっこれは??? ![]() ちまたでうわさの「ぺったん君」で記念スタンプをゲット!!! ![]() いろんな研究室展示がありますよ〜 ![]() 看板見て来てね ![]() こんな感じ ![]() 2013年4月12日 修士2年生全員が内々定を獲得しました!!! と言っても今期は1人だけどね(^^) おめでとう!!! ![]() 2013年4月8日 研究室メンバー全員出席のもと研究室安全教育を行いました!!! 安全管理係長と同補佐からの説明です ![]() クイズ形式でなかなか工夫されていました ![]() 畝田先生も真剣に聞いています ![]() 最後に安全管理部長から薬品管理について説明がありました 皆さん,「安全第一」で活動しましょう!!! ![]() 2013年4月4日 研究室オリエンテーションが行われました 皆さん頑張って行きましょう!!! ![]() 2013年4月1日・2日 学部入学式・大学院入学式が挙行されました 学内は桜満開です | |
|