年報(ISSN:2189-664X)

年報 第3号

岐阜大学教育推進・学生支援機構年報 第3号

平成28年度教育推進・学生支援機構概要
『岐阜大学教育推進・学生支援機構年報』第3号の発刊によせて

【各部門の活動報告】

  • 学生受入部門
  • 教養教育推進部門
  • 学修支援部門
  • 学生生活支援部門
  • 地域教育連携部門
  • 教職課程支援部門
  • キャリア支援部門

目次

PDF目次

『岐阜大学教育推進・学生支援機構年報』第3号の発刊によせて

PDF『岐阜大学教育推進・学生支援機構年報』第3号の発刊によせて

各部門の活動報告

PDF各部門の活動報告

研究論文

インターンシップによる大学と地元産業界の協働教育 岐阜大学地域協学センター「次世代地域リーダー育成プログラム産業リーダーコース」を中心とした多様なインターンシップ事例よりPDF
 今永典秀,松林康博,益川浩一
多読に関する理解と態度についての考察 全学共通教育プログラムにおける多読指導の位置付けPDF
 川崎睦
岐阜大学構成員を対象とした災害時の自助共助に関するアンケート調査PDF
 小山真紀,永井小雪里,相原征代,舩越高樹,大崎友記子,能島暢呂
戦後大学における教養教育と岐阜大学での教養教育の33年PDF
 近藤真
課外学習におけるAIMS-Gifu活用効果に関する分析PDF
 篠田成郎,今井亜湖,仲田久美子,神谷宗明,肥後睦輝,西村貢,西本裕,髙橋由起子,田中雅宏,山口忠,加藤正吾,西津貴久,松原正也 
Improving In-Class Output with Pre-Class InputPDF
 Pharis, Andrew 

実践報告

「生きづらさ学」構築にむけた授業実践 関係性をめぐる「生きづらさ」抽出への挑戦PDF
 相原征代,小山真紀,舩越高樹,大崎友記子
大学全体で支える国際教育プログラムを目指して 海外臨床実習の準備教育の取り組みからPDF
 今福輪太郎,早川佳穂,西城卓也
T.O.O.L.S. for Efficient Language Acquisition Advantages of Spaced Learning & FlashcardsPDF
 Onno, van‛t Hof
2年後のプロジェクト型インターンシップにおける参加学生と教員の振り返り 今後のキャリア教育の方向性を踏まえてPDF
 金森敏
大学体育で何を教えるのか 本学における「スポーツ演習」分野に関してPDF
 熊谷佳代,井上希美,田口勢津子,長かおり
大学における英語多読実践報告PDF
 種村綾子
ラーニングポートフォリオを用いた学習成果の分析 教養教育科目「自己省察と将来のキャリア設計」実践報告PDF
 塚本明日香,今永典秀,松林康博,大宮康一,廣内大輔,加藤直樹,益川浩一
‟Repeat after Me" A Model for Maximizing the Effectiveness of DrillingPDF
 Barker, David
次世代型アクティブ・ラーニング促進科目「学びをデザインする」の開発と実践PDF
 廣内大輔
「日本の高等教育機関における障害学生支援に係るリーダー育成海外研修事業」参加報告PDF
 堀田亮,舩越高樹
いこまいセミナーを通した学生支援の取り組み多部局協働授業外グループプログラムの実践PDF
 堀田亮,舩越高樹,川上ちひろ

書評

滋賀県平和祈念館編 『戦時下の滋賀師範:昭和18年の卒業生』PDF
 廣内大輔

平成28年度 岐阜大学学生レポートコンテスト入賞作品

岐阜大学学生レポートコンテストについて PDF

高等教育段階における奨学金制度の現状と提言PDF
 最優秀賞 水野達広(工学部3年)
セルロースナノファイバーの化学構造の調査PDF
 佳作 林峻輔(工学部1年)
岐阜大学コーラスクラブの歴史PDF
 佳作 伊藤愛美(教育学部2年)

奥付

PDF