岐阜大学応用生物科学部応用生命科学課程
分子生命科学コース

トップページ  メッセージ 授業科目 担当教員 資格
卒業生の声 応用生命科学課程 応用生物科学部 岐阜大学
『化学で生物、生物で化学』

コース長 石田 秀治

   私達のコースは、応用生物科学部の応用生命科学課程の中の「分子生命科学コース」と言います。
 長くて分かりにくい名前なので、少し説明します。
 「分子」と言う言葉を「化学」に、「生命」という言葉を「生物」に置き換えると分かり易いでしょうか?分子生命科学コースは化学と生物を勉強して、それを基礎とした研究をしているコースです。
 では化学とはどういう学問で、生物とはどういう学問でしょうか?
 いろいろ例外が有りますので、断言するのは乱暴かもしれませんが、私自身は以下の様に考えています。
 化学は、物質を基盤にして役に立つ物を作ったり、見つけたりする。 生物は、生物(いきもの)を対象にして、仕組みや不思議を解き明かす。
 そういう観点でみれば、私達のコースは「化学の方法で生物の研究」をしたり、「生物の方法で化学の研究」をしたりと、化学と生物が組合わさった領域の研究をしています。
 例えばある研究室では、微生物(生物)を利用してバイオエタノール(化学)を生産する研究をしていますし、また別の研究室では、目的にあった分子(プローブと言います)を設計・合成(化学)して、インフルエンザウィルスの種類によって感染する動物が決まっている仕組み(生物)を明らかにしました。
 この他にも、ヒトの健康(生物)に役立つ物質(化学)を植物から見つけたり、地球上の物質循環(化学)における微生物の役割(生物)を明らかにする研究 、また生命現象に重要な役割を持つタンパク質の構造(化学)と機能(生物)の関係を調べる研究など、いろいろな研究が行われています。
 そして、これらの研究の基礎として「化学や生物を中心としたカリキュラム」で学び、社会(化学系、薬品系、食品系の会社など)に出てからも活躍できる資質を身に付けていきます。
 どうぞオープンキャンパスや公開講座に来ていただいて、私たちのコースの面白さ感じて下さい。