地域に根ざした国立大学として,地域の諸課題の解決や地域の発展に貢献する観点から「環境」を捉え,関連する事業の実施を通して,岐阜大学の持つ教育力や研究力を広く社会に還元する。
1. 大学の持つ教育力を地域に提供し,環境に対する地域住民の意識の高揚を図る。
2. 大学の持つ教育・研究力を地域の課題解決に繋げる。
3.地域における環境対策事業を充実させる。
1.
①環境をテーマとする公開講座・シンポジウム・勉強会等を実施することにより,環境に関する
地域住民の意識を高める。
2.
①岐阜大学COC事業として次世代地域リーダー育成プログラムに設置した「環境リーダーコース」において、地域の環境に係る課題等の解決のためリーダーシップを発揮し活躍できる人材の育成を進める。
②地域志向学研究・自治体等との共同研究・受託事業等やぎふフューチャーセンターの中で
環境をテーマとした研究や取組を推進し,地域の課題解決に積極的に取り組む。
3.
①包括協定自治体との連携協力において、関係自治体と共同してテーマ設定した課題解決に取り組む。
②協定金融機関等が実施する環境事業を支援する。
③岐阜県気候変動適応センター事業を岐阜県と共同実施し,岐阜における気候変動適応に資する地域ニーズに対応した共同研究を推進し,適応に資する人材育成と普及啓発の支援を行う。