IoTデバイスの開発
AIにつながるIoTハードウェアの基礎から応用まで
このような学問です
効果的なAI分析を実現するには、ソフトウェアだけでなく、どのようなハードウェア構成にするかを考えることも有効となりますので、近年注目されるマイコン・センサ・スマートモータ・無線通信装置・3Dプリンタ造形を理解・体験し、自らがカスタマイズできるIoTデバイスの実現が目標となります。
社会での応用先はこのような分野です
IoTデバイスは、日常生活においては健康モニタリング、産業においては生産現場(工場・農場)のインテリジェント化など、「データの見える化」の基盤となっています。
このような講義内容です
本講義は、機能ごとに分類されたサンプルプログラムをベースに、統合システムの実現までを短時間で体験、講義後はそれらをテンプレートとして活用することも可能です。
講義方法に特徴があります
他のプログラミング言語の知識を前提として、演習を通して高度なプログラミング技術を体得します。
所属 : 工学部機械工学科 知能機械コース
講師 : 准教授 松下 光次郎
岐阜大学工学部准教授。スマート生産(IoT・無人搬送車・3DAR作業支援)や福祉ロボット(脳波・筋電・眼電・心電インターフェース)の研究に従事。研究方針として、現場を訪問しニーズを把握した上で、ソフト・ハードを合理的に組み合わせたシステムを提案・試作し、現場人と共に試行錯誤を繰り返すことを重視しております。