「高校生向けプログラミング(Python)講座」を開催しました

投稿:スタッフ 後藤
イベント報告
キッズプログラミング

人工知能研究推進センターキッズプログラミング研究会では、2024年3月に、以下のイベントを実施しました。

今年も、岐阜県立岐山高等学校にご協力いただき、Python講座を開催いたしました。
今回は、昨年度に実施したトライアル講座を元に、より高校生でも自律的に学べる教材にアップグレードして実施しましたが、当初の予定人数の倍以上の応募があり、急遽定員を増やして24名での開催に。高校生の皆さんのプログラミングへの興味が高まっているのを感じました。
講座後には作ったプログラム作品の発表を行いましたが、ほどんどの生徒さんがPython初めてという中で、数時間で仕上げたとは思えないほど、それぞれアイデアが詰まった面白い作品に仕上がりました。
講座後のアンケートでは「説明が丁寧でプログラムの意味がよく分かったし、面白かった」「オリジナルゲームが作れたところが面白かった」「試行錯誤したところが面白かった」「プログラミングが難しいという印象から、自分でもできるという印象に変わった」という声もいただき、非常に満足度の高い講座とすることができました。
今後も人工知能研究推進センターは、小学生から高校生までのプログラミング講座を企画していく予定です。

 


実施内容
  「Pythonを使ってゲームを作ろう」~数学や物理の力を駆使して、オリジナルゲーム作りに挑戦!~

開  催  日: 2024年3月21日(木) 10:00~16:00
開 催 場 所: 岐阜大学
参  加  者: 高校1年生20名、2年生4名
メイン 講  師:株式会社タノキバ(岐阜大学非常勤講師) 村山 聡江
サポート講 師 :岐阜大学キッズプログラミング研究会
主 催:岐阜大学人工知能研究推進センター
協 力:株式会社タノキバ

CONTACT

人工知能研究推進センターに関するお問い合わせは、下記アドレス宛にメールにてお願い致します。