2021年度も、AI(人工知能)のプログラミング言語で代表的なPythonを使った小中学生向けのプログラミングワークショップを実施しました。子どもたちが作るのは簡単なゲームですが、一からPythonを勉強しつつ、子どもたちが自分でコード全てを打つので、そんなに簡単ではありません。一行コードを打って実行、エラーを直してまた実行という、根気のいる作業です。そこで、情報産業協会の協力企業の皆さんや、本学学生からなる「岐阜大学人工知能研究推進センターキッズプログラミング研究会」がZoomのブレイクアウトルーム機能を使って、完全サポートしました。
子どもたち、始めはぎこちなかったZoomやPythonの操作も直ぐに慣れたのはさすがです。じっくり納得しながら取り組む子、とにかく早く作ろうと意気込む子、それぞれに基本のプログラム作成を終え、アイデア勝負のオリジナルプログラム作成に移る頃には、楽しそうな笑顔がオンラインの画面越しに見られました。
また、講座の後には、岐阜大学で人工知能を研究する加藤研のオンラインラボツアーも開催されました。見たことのないカメラやGPUがずらりと並んだ様子に、みんな興味津々でしたね。
今後も人工知能研究推進センターは、子ども向けのプログラミング講座を企画していく予定です。
「岐阜大学人工知能研究推進センターキッズプログラミング研究会」
「人工知能を研究する加藤研のオンラインラボツアー」
オンラインの様子
実施内容
● AIプログラミング「はじめてのPython」(2021年9月12日、26日)
【1日目】10秒チャレンジゲームを作ろう
【2日目】タイピングゲームを作ろう
講 師: 岐阜大学工学部非常勤講師 村山 聡江(株式会社タキノバ)
主 催: 大垣市情報工房指定管理者(GINET)
後 援: 岐阜大学人工知能研究推進センター
協 力: 大垣市、大垣市教育委員会
● キッズプログラミングワークショップ(2022年1月30日)
「脱出ゲームを作ろう」
講 師: 岐阜大学工学部非常勤講師 村山 聡江(株式会社タキノバ)
主 催: 一般社団法人 岐阜県情報産業協会
共 催: 岐阜大学人工知能研究推進センター
協 力: 株式会社岐阜新聞社、株式会社タキノバ
協 力(情報産業協会 会員企業): 株式会社インフォファーム、株式会社エフワン、グレートインフォメーションネットワーク株式会社、株式会社ソフィア総合研究所(五十音順)
● AIプログラミング「はじめてのPython」(2022年2月20日、27日)
【1日目】なんちゃて誕生日占い
【2日目】ガチャゲームを作ろう
講 師: 岐阜大学工学部非常勤講師 村山 聡江(株式会社タキノバ)
主 催: 大垣市情報工房指定管理者(GINET)
後 援: 岐阜大学人工知能研究推進センター
協 力: 大垣市、大垣市教育委員会