2. GUIによるプロット

2.1. 実験データの取り込み

まず、用いる実験データの取り込みを以下の手順に従って行う。

図のように、 ファイル ‣ Import ‣ Import ASCII... を選択する。

../_images/input1.png

用いるデータを選択する。この時、 SeparatorSPACE を選択し、 Simplify white spaces にチェックを入れる。

../_images/input2.png

データが表にまとめられ、データの取り込みが完了した。

../_images/input3.png

2.2. log plot

次に、取り込んだデータを変換して片対数グラフを作成する。

最初に、リゾチウムの散乱曲線のlogプロットから作成する。

表を右クリックして Add Column を選択し、列を追加する。

../_images/input4.png

追加した列を右クリックし、 Set Column Values... を選択する。

../_images/input6.png

次に、 \(I(q)\) の対数を取る。 AVG ‣ \(ln\) を選択し、 Add function を押して \(ln()\) を表示する。

../_images/input7.png ../_images/input8.png

\(ln()\)\(()\) 内に列を追加するために、Col("1")を変更する。

../_images/input9.png

1列目Col("1")= \(q\) 、2列目Col("2")= \(I(q)\) なので、Col("2")を選択し、 Add Colunn を押す。

../_images/input10.png ../_images/input111.png

Apply し、列4[Y]に \(I(q)\) の対数を取ることが出来た。

../_images/input12.png

続いて、列4[Y]を右クリックし、 Plot ‣ 直線 を選択する。

../_images/input13.png

よって、下図の散乱曲線を作成することが出来た。

../_images/input14.png

2.3. グラフの整形(散乱曲線)

以下に、藤澤研で使用するフォーマットで、プロットしたグラフの整形を行う。

出来たグラフを見たとき、軸が と4つ存在しており、すべての軸に数値が書かれている。また、軸のめもりが外側に付いている。この軸のめもりを内側にし、表示される数値を、 X軸(下)Y軸(左) のみにするため、軸の編集を行う。 軸の編集は、めもりの数値あたりを右クリックし、 Properties... を選択して行う。

../_images/input15.png

下図が表示され、左側にある Bottom = 下Left = 左Top = 上Right = 右 の軸を指している。 すべての軸において、 Major TucksMinor TicksOut ‣ In にする。そうすることで、外にある軸のめもりが内に表示される。 さらに、TopRight の軸の数値を非表示にするため、この2つの軸において、 Show Labels のチェックを外す。

../_images/input16.png ../_images/input17.png ../_images/input18.png

よって、次の図のように軸を編集することが出来た。

../_images/input19.png

また、めもりの数値の大きさ(フォント)を変更する時は、以下のように操作する。

Axis Font を選択する。

../_images/input41.png

FontFont style では文字の種類、 Size で大きさを変更することが出来る。 例として、Size を、9から24にする。

../_images/input42.png

以下のようにフォントを変えることが出来る。

../_images/input43.png

次に、軸のタイトルを編集する。

まずはX軸から行う。X軸のタイトルが表示されている空白あたりを右クリックし、 Properties... を選択する。

../_images/input20.png

図の画面で編集する。

../_images/input211.png

今回X軸は、 \(q\) ( \(\rm{A^{-1}}\) )である。これを下図のように打ち込み、 Apply to... を押す。

../_images/input22.png

同様にして、Y軸を \(log(I(q))\) 、右軸は無いため スペース 、上のTitleを リゾチウム_log plot と打ち込む。

../_images/input23.png

続いて、グラフの凡例を編集する。

右クリックを押し、 Properties... を選択する。下図が表示され、

../_images/input24.png

\|(1) は残して打ち込む。

../_images/input25.png

さらに、グラフの凡例の枠を編集するときは、以下のように操作する。

frame を選択する。Color は色、 Line Style は枠線の種類、 Width は枠線の太さを編集出来る。

../_images/input26.png

例えば、枠を点線にするときは、下図のように選択して Apply する。

../_images/input27.png

また、グラフの表示範囲を編集するときは、

表示されているめもりの数値をダブルクリックして行う。

../_images/input28.png

例えば、0から0.6の範囲で表示されているグラフを、0から0.5までにしたいときは、以下のように編集する。

../_images/input29.png

その結果、グラフは下図のようになった。

../_images/input30.png

最後に、グラフの線を編集するときは、

グラフを右クリックし、 Plot details... を選択する。

../_images/input31.png

図の画面が表示される。

../_images/input32.png

ConnectStyle は線の種類、 Width は太さ(幅)、 Color は色、 Opacity は透明度を編集することが出来る。

../_images/input32.5.png

以上のやり方で、リゾチウムの散乱曲線のグラフの作成が出来る。

../_images/input40.png

2.4. kratky plotのグラフのプロットから編集まで

同様にして、リゾチウムのkratky plotのグラフを作成する。

表を右クリックし、 Add Column を選択し、列を追加する。

../_images/input331.png

追加された列5[Y]を右クリックし、 Set Column Values... を選択する。

../_images/input341.png

表を右クリックし、 Add Column を選択し、列を追加する。

../_images/input351.png

続いて、列5[Y]を右クリックし、 Plot ‣ 直線 を選択する。

../_images/input361.png

よって、図のようにkratky plotのグラフを作成することが出来た。

../_images/input371.png

リゾチウムの散乱曲線を作成したときと同様にしてグラフの編集を行い、図のリゾチウムのkratky plotのグラフが完成した。

../_images/input391.png

以上のように、GUIによるプロットでグラフを作成する場合、実験データを選択し、数式を自分で打ち込み、計算して出た数値をグラフ化させる。さらに、グラフ軸の編集まで行わなければならない。