イチョウ(Ginkgo biloba)

イチョウ科(Ginkgoaceae) イチョウ属(Ginkgo)
落葉樹 高木 雌雄異株
【分布】 中国原産。日本各地で植栽
【開花】 4~5月 【結実】 10月

【葉身】 単葉 互生(長枝)、輪生状(短枝)
【葉柄】 30~60mm 【葉脈】 数回分岐して平行して縁に達する
【葉の長さ】 3~5cm 【葉の幅】 5~7cm
【主脈】 平行脈 【側脈】 平行脈
【葉縁】 波状の鋸歯 【葉脚】 楔脚
【その他】 扇形の葉身と長い葉柄からなる。葉は薄い革質で毛はない。 淡灰褐色・コルク層が発達し、粗く縦に裂ける 長枝と短枝がある。実(銀杏)は悪臭がする。
裸子植物である。非常に綺麗に黄葉する。雌の木には多数の銀杏がなる。このため,雌の木の大きい枝は垂れ気味になり,木全体が大きいにもかかわらず枝が斜上しているのは雄の木である。
(植田 邦彦 一部修正加筆)


所在

【南エリア1】大学会館北 > 樹木No.4
【本部エリア】図書館東側 > 樹木No.4
【北エリア2】 第二食堂東側 > 樹木No.4

<< 戻る