岐阜大学 燃焼研究室(高橋・小林研究室)について
燃焼を理解し上手に使うことで、持続可能な社会の実現に貢献します
当研究室は熱エネルギーの有効利用を目的として、「燃焼」を中心とした反応性熱流体に対し実験・理論および数値シミュレーションの多方面よりアプローチし、基礎学理の構築から応用技術の開発までの基礎から応用に至る幅広い研究を行っています。下記のキーワードにご興味・ご関心のある方、ご連絡をお待ちしております。
【キーワード】 燃焼、航空宇宙、内燃機関、微小重力、推進機関、温度計測、エネルギー、火災安全 ほか

沿革
昭和27年 (1952年) |
高橋研究室 発足(1974年 名古屋工業大学へ転出) |
---|---|
昭和49年 (1974年) |
志水研究室 発足(1992年 定年退官) |
平成4年 (1992年) |
隈田研究室 発足(1997年 定年退官) |
平成6年 (1994年) |
若井研究室 分離発足(2012年 定年退官) |
平成9年 (1997年) |
隈田研究室 学生吸収 花村克悟 助教授(現 東京工業大学 名誉教授)合流 高橋 助手(現 岐阜大学 教授)着任 |
平成16年 (2004年) |
井原禎貴 助教(現 大同大学 教授)着任 |
平成24年 (2012年) |
高橋研究室 発足 |
平成30年 (2018年) |
小林芳成 助教(現 岐阜大学 准教授)着任 |
年間スケジュール
4月 | 4年生 研究室配属、大学院生 研究テーマ紹介、新入生歓迎会 |
---|---|
5月 | 4年生 研究テーマ紹介、Asia-Pacific Conference on Combustion(隔年) |
7月 | 納涼バーベキュー、国際燃焼シンポジウム(隔年) |
8月 | 大学院入試 |
9月 | 中間報告会、研究室旅行 |
10月 | 日本マイクログラビティ応用学会学術講演会、Asia Microgravity Symposium(隔年) |
11月 | 宇宙科学技術連合講演会、燃焼シンポジウム |
12月 | 年末報告会、忘年会 |
2月 | 修士論文審査会、卒業論文審査会 |
3月 | 航空原動機・宇宙推進講演会/Asian Joint Conference on Propulsion and Power(隔年)、卒業式・修了式、追いコン |
担当講義(令和7年度)
高橋周平 教授
前学期 | 火・3限 | エネルギーシステム工学(3年生) |
---|---|---|
前学期 | 木・3限 | 工業熱力学Ⅰ(2年生) |
後学期 | 月・1限 | 航空推進工学(3年生) |
後学期 | 火・2限 | エネルギーと環境(3年生) |
後学期 | 火・3限 | 実感する統計学(1年生) |
後学期 | 火・5限 | 熱流体インフォマティクス(2年生) |
後学期 | 木・2限 | 工業熱力学Ⅱ(2年生) |
第1ターム | 月・2限 | エネルギー変換概論Ⅰ(大学院生) |
第1ターム | 火・4限 | Mechanical Energy Systems(大学院生) |
第1ターム | 木・2限 | 熱力学特論(大学院生) |
第1ターム | 木・5限 | 知能理工課題解決型学習(大学院生) |
第2ターム | 月・3限 | Combustion and Thermal Energy Utilization Engineering(大学院生) |
小林芳成 准教授
前学期 | 木・4限 | 数学演習Ⅰ(1年生) |
---|---|---|
前学期 | 金・1限 | ベクトル解析(2年生) |
前学期 | 金・3–4限 | 機械工学実験実習Ⅰ(3年生) |
後学期 | 火・5限 | 熱流体インフォマティクス(2年生) |
後学期 | 金・3–4限 | 機械工学実験実習Ⅱ(3年生) |
第1ターム | 木・5限 | 知能理工課題解決型学習(大学院生) |
第2ターム | 月・3限 | Combustion and Thermal Energy Utilization Engineering(大学院生) |
第2ターム | 火・2限 | Renewable Energy Systems(大学院生) |
就職・進学実績(平成30年度以降)
令和6年度 (2024年度) |
【就職】トヨタ自動車 (5)、三菱重工業、中部電力、名古屋鉄道 【進学】岐阜大学 (7) |
令和5年度 (2023年度) |
【就職】トヨタ自動車 (3)、川崎重工業 (2)、日揮ホールディングス 【進学】岐阜大学 (7) |
令和4年度 (2022年度) |
【就職】トヨタ自動車 (2)、川崎重工業、NEC、GSユアサ、トヨタ車体 ジャパンマリンユナイテッド 【進学】岐阜大学 (7) |
令和3年度 (2021年度) |
【就職】三菱重工業、三菱電機、スバル、アイシン、豊田自動織機、愛知製鋼 【進学】岐阜大学 (5)、東京工業大学 |
令和2年度 (2020年度) |
【就職】三菱自動車、中菱エンジニアリング、三井E&Sマシナリー、豊田合成 太平洋工業、新東工業 【進学】岐阜大学 (6) |
---|---|
令和元年度 (2019年度) |
【就職】トヨタ自動車、三菱電機、デンソー、豊田自動織機、トヨタ紡織、三甲
パナソニックエコシステムズ 【進学】岐阜大学 (5)、東京工業大学 |
平成30年度 (2018年度) |
【就職】川崎重工業、デンソー、スズキ、トヨタ車体、三菱電機エンジニアリング
マキタ、三洋機工 【進学】岐阜大学 (6)、兵庫県立大学 |