岐阜大学 工学部 機械工学科 燃焼研究室

岐阜大学 燃焼研究室(高橋・小林研究室)へ ようこそ
 当研究室は「燃焼」を中心とした 航空宇宙・内燃機関・エネルギー変換など に関する研究において、基礎学理の構築から応用技術の開発に至るまで、実験・理論および数値計算の多方面から取り組んでいます。

更新情報・お知らせ

2025/03/25
名村敬斗君(学部4年)が令和6年度学業成績優秀者表彰(学部長表彰)を受けました。NEW
2025/03/25
小寺健太朗君(修士2年)が自動車技術会2024年度大学院研究奨励賞を受賞しました。NEW
2025/03/25
大学院生8名(飯田、伊藤、木成、小寺、傳田、花本、林、森崎)が修了しました。NEW
2025/03/18
FLAREプロジェクト(国際宇宙ステーション/日本実験棟「きぼう」利用テーマ重点課題区分)における当研究室の研究成果が、米航空宇宙局(NASA)が発行する各国の最新の国際宇宙ステーションの利用成果をまとめた資料 The 2024 Annual Highlights of Results に掲載(42ページ)されました。また、本成果は宇宙航空研究開発機構(JAXA)および岐阜大学からもプレスリリースされました。NEW
NASA  :Results Published on Space Station Research in 2024
JAXA   :国際宇宙ステーション利用成果の年間ハイライト2024が公開されました
岐阜大学:工学部機械工学科 髙橋周平教授らの研究論文がNASAの2024年度「Annual …
2025/03/06
小林芳成准教授が 第17回宇宙科学奨励賞 を受賞しました。NEW
2024/04/09
新しくメンバーに大学院生1名(渥美)と学部生7名(大嶽、桶谷、澤田、名村、野田、山口、𠮷川)が加わりました。
2024/03/28
FLAREプロジェクト(国際宇宙ステーション/日本実験棟「きぼう」利用テーマ重点課題区分)における当研究室の研究成果が岐阜大学よりプレスリリースされました。また、UchuBiz(宇宙科学や宇宙ビジネスの最新情報を発信するウェブメディア)でも本成果が取り上げられました。
岐阜大学:「きぼう」での宇宙火災安全テーマの成果が日本産業規格として発行~日本 …
UchuBiz:日本実験棟「きぼう」で実験ー固体材料の燃焼性試験方法がJISに制定
2024/03/25
大学院生6名(岡村、古平、関小田、中井、中川、山田)が修了しました。
2023/12/11
古平翔也君(修士2年)が第61回燃焼シンポジウムのポスター発表において優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
講演題目:ふく射二色法を用いたガス温度計測における下限温度の検討
発 表 者:古平翔也、小林芳成、高橋周平
2023/12/11
花本慶君(修士1年)が第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会(JASMAC-35)の学生口頭発表において最優秀賞を受賞しました。
講演題目:炭素繊維強化プラスチックの下方燃え拡がり挙動のモデル化
発 表 者:花本慶、岡村康希、小林芳成、高橋周平
2023/04/10
新しくメンバーに大学院生1名(傳田)と学部生7名(梶村、木塚、倉内、小酒井、小山、佐野、村川)が加わりました。
2023/03/25
川村弦輝君(修士2年)が令和4年度学業成績優秀者表彰(研究科長表彰)を受けました。
2023/03/25
神谷隼生君(修士2年)が自動車技術会2022年度大学院研究奨励賞を受賞しました。
2023/03/25
木成祐弥君(学部4年)が2022年度日本機械学会畠山賞を受賞しました。
2023/03/25
大学院生7名(神谷、川村、出川、野田、藤田、松川、松本)が修了しました。
2022/04/11
新しくメンバーに大学院生1名(古平)と学部生7名(飯田、伊藤、木成、小寺、花本、林、森崎)が加わりました。
2022/03/25
関晶真君(修士2年)が令和3年度学業成績優秀者表彰(研究科長表彰)を受けました。
2022/03/25
大学院生6名(今枝、関、為政、寺澤、細川、山口)と学部生4名(岡村、山田、清水、瀬川)が修了・卒業しました。
2022/01/01
当研究室ホームページをリニューアルしました。
2021/12/08
松川直生君(修士1年)が第33回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会(JASMAC-33)の学生口頭発表において最優秀賞を受賞しました。
講演題目:炭素繊維配合方向の異なる炭素繊維強化プラスチックの下方燃え拡がり挙動
発 表 者:松川直生、松本圭佑、小林芳成、高橋周平

» 過去ログ

Access


岐阜大学工学部機械工学科
燃焼研究室

〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1ー1
comblab [at] t.gifu-u.ac.jp
( [at] を @ に変更してください )