代数学I(生命工学科)
前期木曜4限
教室:全共1C
教科書:線形代数の基礎, 尼野一夫他, 1997, 学術図書出版
- 4/14 幾何学的ベクトルと数ベクトル。ベクトルの演算。
- 4/21 内積と外積。直線と平面の方程式。
- 4/28 部分空間。線形独立。
- 5/12 線形独立。基底の定義。
- 5/19 基底と次元。正規直交基底の定義。
- 5/26 シュミットの直交化法。行列の演算(足し算まで)。レポート問題-1A 1,2,4,6,7,1B 3(1), 2A 1(1),2(3),5(1)(締切6/9)
- 6/2 行列の掛け算。転置行列、単位行列など。逆行列の定義。
- 6/9 2次の逆行列。行列の基本変形。ガウスの消去法で階段行列に変形する。
- 6/16 行列の階数。
- 6/23 出張のため休講。
- 6/30 逆行列の計算。連立一次方程式の解法。
- 7/7 連立一次方程式の解法続き。解の自由度。
- 7/14 行列式の定義(第一行を使った展開で帰納的に)
- 7/21 行列式の列(行)による展開。逆行列の公式。クラメルの公式。
- 7/28 試験
試験
試験
もどる