-
Environment-sensitive and Super-photostable Probes for Monitoring Lipid Droplets through Fluorescence Lifetime Imaging
Junwei Wang,Masayasu Taki,Shigehiro Yamaguchi
日本化学会 第104春季年会,2024年3月18-21日,日本大学
口頭A講演
-
ホスファキサントン色素を母骨格としたクラウンエーテル型Mg2+イオンプローブの合成
浅田 雄一,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第104春季年会,2024年3月18-21日,日本大学
口頭A講演
-
ミトコンドリアイメージングを志向したジフェニルホスホニウム架橋型蛍光色素の開発
袴田 彩仁,多喜 正泰,村井 征史,山口 茂弘
日本化学会第104春季年会,2024年3月18-21日,日本大学
口頭A講演
-
超耐光性蛍光色素で観るオルガネラ動態
多喜 正泰
Evident Creative Forum 2024,2024年2月6日,東京
基調講演
-
Molecular Tools for Visualization of the Lipid Heterogeneity in Cells
Masayasu Taki
9th International Conference on Bioinspired and Biobased Chemistry and Materials, December 12-14, 2023, Nice, France
Invited Lecture
-
Fluorescence Imaging of Supramolecular Assemblies in Artificial Lipid Droplets
Miku Naruse, Soichiro Ogi, Keiji Kajiwara, Natsumi Fukaya, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15), November 20-23, 2023, Kyoto
Poster Presentation
-
細胞内脂肪滴動態の長時間追跡に向けた分子技術開発
多喜 正泰
第96回日本生化学会大会,2023年10月31-11月2日, 福岡
招待講演
-
環境応答性プローブによる脂肪酸代謝解析
多喜 正泰
第17回メタボロームシンポジウム,2023年10月18-20日, 神奈川
招待講演
-
超耐光性かつ環境応答性を有するミトコンドリア標識剤を用いた内膜動態イメージング
多喜 正泰,JunweiWang,山口 茂弘
第17回バイオ関連化学シンポジウム,2023年9月10-12日,東京理科大
口頭発表
-
逆電子要請型Diels-Alder反応を利用した脂肪滴染色および脂肪滴動態の長時間イメージング
有賀 隆世,塩 谷大,多喜 正泰,伊吉 祥平,山口 茂弘
第17回バイオ関連化学シンポジウム,2023年9月10-12日,東京理科大 ポスター発表
ポスター発表
-
環境応答性色素によるミトコンドリア膜動態追跡
多喜 正泰
第75回日本細胞生物学会大会,2023年6月28-30日,奈良
招待講演
-
Environment Responsive Fluorescent Probes for Visualization of Cellular Dynamics
Masayasu Taki
4th IRTG Joint Symposium, May 15, 2023, Münster, Germany
Oral Presentation
-
ホスファローダミン色素の構造物性相関の解明と細胞イメージングへの展開
田中 良來,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第103春季年会,2023年3月22-25日,東京理科大学
口頭B講演
学生講演賞受賞
-
リン原子上の触媒的アリール化を基盤としたホスファローダミン色素の多機能化
浅田 雄一,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第103春季年会,2023年3月22-25日,東京理科大学
口頭A講演
-
環境応答性脂肪酸プローブを用いた脂質代謝解析技術の創出
多喜 正泰
第9回脂肪酸研究会,2023年3月5日,アキバプラザ
招待講演
-
縮環チエノチオフェン蛍光色素の油滴中での超分子重合と蛍光イメージング
成瀬 美玖,大城 宗一郎,梶原 啓司,深谷 菜摘,多喜 正泰,山口 茂弘
学際統合物質科学研究機構(IRCCS)成果報告会,2023年2月27-28日,京都大学
ポスター発表
-
人工脂肪滴中における縮環チエノチオフェン蛍光色素の種重合と蛍光イメージング
成瀬 美玖,大城 宗一郎,梶原 啓司,深谷 菜摘,多喜 正泰,山口 茂弘
第49回有機典型元素化学討論会,2022年12月8–10日,富山
口頭発表
-
クロスカップリング反応によるホスファローダミン色素の多機能化
浅田 雄一,多喜 正泰,山口 茂弘
第49回有機典型元素化学討論会,2022年12月8–10日,富山 ポスター発表
ポスター発表
-
蛍光色素によって可能になるイメージング技術
多喜 正泰
甲南大学フロンティアサイエンス学部「サイエンスライブチケット」 series part 53,2022年11月29日,甲南大学
招待講演
-
化学と生物学をつなぐ光る分子
多喜 正泰
菊里高校 進路探求特別講座,2022年11月10日, 菊里高校
招待講演
-
蛍光色素によって可能になるイメージング技術
多喜 正泰
EVIDENTオンラインセミナー,2022年10月19日
招待講演 (オンライン)
-
トリオレイン中における超分子集合体の蛍光寿命イメージング
成瀬 美玖,大城 宗一郎,梶原 啓司,深谷 菜摘,多喜 正泰,山口 茂弘
第32回基礎有機化学討論会,2022年9月20-22日,京都
ポスター発表
-
細胞内グルタチオン濃度変化のリアルタイム追跡を可能にするオルガネラ選択的近赤外蛍光プローブの創製
師 悠季,Wu Qian,多喜 正泰,山口茂弘
第16回バイオ関連化学シンポジウム,2022年9月10-12日, 名古屋大学
ポスター発表
ポスター賞 (Chemical Communications賞) 受賞
-
クロスカップリング反応によるホスファローダミン色素の多機能化
浅田 雄一,多喜 正泰,山口 茂弘
第16回バイオ関連化学シンポジウム,2022年9月10-12日, 名古屋大学
ポスター発表
-
環境応答性色素を用いた脂肪酸代謝イメージング
多喜 正泰,梶原 啓司,Frank Glorius,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会,2022年5月30-6月1日
口頭発表
-
近赤外蛍光ホスファローダミンを基盤としたオルガネラ標識剤の開発
田中 良來,多喜 正泰,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会,2022年5月30-6月1日
ポスター発表
-
人工脂肪滴中における高耐光性蛍光色素の自己集合と蛍光イメージング
成瀬 美玖,大城 宗一郎,梶原 啓司,深谷 菜摘,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第102春季年会,2022年3月23-26日
口頭A講演(オンライン)
-
膜透過性ペプチドを連結したホスファローダミン色素による植物細胞の核小体イメージング
酒井 佑基,八木 慎宜,中村 匡良,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第102春季年会,2022年3月23-26日
口頭A講演(オンライン)
-
脂質内クリック反応による細胞内脂肪滴の蛍光ラベル化
塩谷 大,Wang Junwei,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会 第102春季年会,2022年3月23-26日
口頭A講演(オンライン)
-
近赤外蛍光ホスファローダミン色素によるオルガネラ標識法の開発
田中 良來,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第102春季年会,2022年3月23-26日
口頭A講演(オンライン)
-
核内グルタチオン濃度変化のリアルタイム追跡を可能にするホスファローダミン色素の開発
師 悠季,Wu Qian,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会 第102春季年会,2022年3月23-26日
口頭A講演(オンライン)
口頭B講演(オンライン)
-
環境応答性脂肪滴プローブによる脂質組成の蛍光寿命マッピング
梶原 啓司,大崎 雄樹,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第102春季年会,2022年3月23-26日
口頭B講演(オンライン)
-
Environment Responsive Fluorescent Probes for Visualization of Cellular Lipid Dynamics
多喜 正泰
日本化学会第102春季年会,アジア国際シンポジウム,2022年3月23-26日
招待講演(オンライン)
-
Innovative Bio-imaging with Phosphorus-containing Fluorescent Molecules
Masayasu Taki
Pacifichem 2021, December 16-21, 2021
Invited Lecture (On line)
-
Late-Stage Functionalization of Phospha-Xanthene-Based Fluorescent Probes for Subcellular Localization
Yoshiki Tanaka, Hiroaki Ogasawara, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
Pacifichem 2021, December 16-21, 2021
Poster Presentation (On line)
-
A Fused Thiophene-S,S-dioxide-based Super-photostable Fluorescent Marker for Lipid Droplets
Hiro Shiotani, Keiji Kajiwara, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
Pacifichem 2021, December 16-21, 2021
Poster Presentation (On line)
-
ホスファローダミン色素を基盤とした近赤外蛍光標識剤の開発
多喜 正泰,Qian Wu,山口茂弘
第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会,2021年10月30-31日
口頭発表(オンライン)
-
細胞動態の長時間観察を可能にするオルガネラ染色剤
多喜 正泰
BioJapan 2021,2021年10月13-15日
口頭発表(オンライン), アウトリーチ活動
-
膜透過性ペプチドが連結した近赤外蛍光色素による植物細胞の核小体イメージング
酒井 佑基,中島 菜月,長江 拓也,佐藤 良勝,東山 哲也,多喜 正泰,山口 茂弘
第15回バイオ関連化学シンポジウム,2021年9月8-10日
ポスター発表(オンライン)
-
多機能性ホスファキサンテン色素の創製およびpHプローブへの応用
田中 良來,小笠 原宏亮,多喜 正泰,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会,2021年6月21-23日
ポスター発表(オンライン)
-
ビスホスホリル架橋型超耐光性色素による脂肪滴動態の長時間観察
塩谷 大,Junwei Wang,梶原 啓司,多喜 正泰,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会 第15回年会,2021年6月21-23日
ポスター発表(オンライン)
-
超耐光性色素で観る細胞機能 〜典型元素を活用した機能性分子の創製〜
多喜 正泰
第16回"光"機到来!Qコロキウム,2021年5月19日
招待講演(オンライン)
-
細胞内銅一価イオンの検出に向けた蛍光プローブの分子設計戦略
多喜 正泰
日本薬学会 第141回大会,2021年3月26-29日
招待講演(オンライン)
-
Effect of Stereoisomerism in Developing Highly Photostable and Fluorogenic NIR Probes for Long-term Imaging
Qian Wu,Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
日本化学会 第101春季年会 A23-1am-07,2021年3月19-22日
口頭B講演(オンライン)
-
環境応答性蛍光脂肪酸を用いた脂質代謝の可視化
梶原 啓司,大崎 博司,桑田 啓子,Frank Glorius,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会 第101春季年会 A23-1am-06,2021年3月19-22日
口頭B講演(オンライン)
-
植物イメージングを指向した蛍光標識膜透過性ペプチドの創製
酒井 佑基,中島 菜月,長江 拓也,佐藤 良勝,東山 哲也,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第101春季年会 A23-1vn-09,2021年3月19-22日
口頭A講演(オンライン)
-
超耐光性色素で観る細胞動態
多喜 正泰
ABiS Symposium先端バイオイメージングの現在そして未来,2021年2月24日
口頭発表(オンライン)
-
光る分子で観る細胞社会
多喜 正泰
教育関係者のための研究最前線講座II,2020年12月5日
口頭発表(オンライン), アウトリーチ活動
-
多機能化ホスファキサンテン色素の創製と細胞イメージングへの応用
田中 良來,小笠 原宏亮,梶原 啓司,多喜 正泰,山口 茂弘
第47回有機典型元素化学討論会,2020年12月3-5日
ポスター発表(オンライン)
-
近赤外蛍光色素を利用した植物イメージングツールの開発
多喜 正泰
日本植物学会 第84回大会,2020年9月19-21日
招待講演(オンライン)
-
Molecular tools for super-resolution imaging of sub-organelle structures
多喜 正泰
第63回日本神経化学会大会,2020年9月10-12日
招待講演(オンライン)
-
超耐光性を有する脂肪滴染色剤の創出
梶原 啓司,多喜 正泰,山口 茂弘
第14回バイオ関連化学シンポジウム,2020年9月7-8日 ポスター発表(オンライン)
ポスター発表
-
リン部位の化学修飾によるホスファキサンテン色素の多機能化
田中 良來,小笠 原宏亮,梶原 啓司,多喜 正泰,山口 茂弘
第14回バイオ関連化学シンポジウム,2020年9月7-8日
ポスター発表(オンライン)
-
生細胞内オルガネラの超解像イメージングを実現する超耐光性蛍光色素の開発
多喜 正泰
第80回分析化学討論会 F1005S,2020年5月15日(予稿集発行日)
招待講演(開催中止)
-
近赤外蛍光色素PREX710で標識した機能性ペプチドによる植物イメージング
中島 菜月,多喜 正泰,長江 拓也,佐藤 良勝,東山 哲也,山口 茂弘
日本化学会 第100春季年会 2C5-10,2020年3月5日(講演予稿集発行日)
口頭A講演(開催中止)
-
ホスファキサントン色素の光塩基性の評価
酒井 佑基,小笠 原宏亮,多喜 正泰,山口 茂弘日本化学会
第100春季年会 2B7-43,2020年3月5日(講演予稿集発行日)
口頭A講演(開催中止)
-
リン部位の化学修飾によるホスファキサンテン色素の多機能化
田中 良來,小笠 原宏亮,梶原 啓司,多喜 正泰,山口 茂弘日本化学会
第100春季年会 1C5-48,2020年3月5日(講演予稿集発行日)
口頭A講演(開催中止)
-
Cutting-edge optical imaging techniques enabled by organic fluorescent dyes
Masayasu Taki
88th Seminar in OIST Membrane Cooperativity Unit,2020年1月21日,沖縄科学技術大学院大学
招待講演
-
Organelle-selective imaging using phospha-rhodamine dyes
田中 良來,小笠 原宏亮,多喜 正泰,山口 茂弘
第5回統合物質国内シンポジウム,2019年11月18-19日,北海道大学
ポスター発表
-
Excited-state proton transfer of phospha-xanthone dyes in acidic aqueous solutions
酒井 佑基,小笠 原宏亮,多喜 正泰,山口 茂弘
第5回統合物質国内シンポジウム,2019年11月18-19日,北海道大学
ポスター発表
-
Phosphorus-containing fluorescent dyes for optical imaging
Masayasu Taki
3rd Asian Conference on Chemosensors & Imaging Probes (Asian-ChIP 2019), November 6-9, 2019, Amritsar, India
Invited Lecture
-
植物イメージングに向けた近赤外蛍光色素の可能性
多喜 正泰
新学術領域「新種誕生の原理」の若手の会,2019年10月27-29日,レクトーレ湯河原
口頭発表
-
Molecular tools enable super-resolution imaging of mitochondrial dynamics
Masayasu Taki
第78回日本癌学会学術総会,2019年9月26-28日,国立京都国際会館
招待講演
-
膜構造動態の超解像イメージングを可能にする超耐光性ナフトホスホールオキシド色素の開発
三津山 智絵,Chenguang Wang,佐藤 良勝,多喜 正泰,山口 茂弘
第30回基礎有機化学討論会,2019年9月25-27日,大阪国際交流センター
ポスター発表
ポスター賞受賞
-
Super-photostable dyes enable detection of ultra-structures of cell organelle
多喜 正泰
2019年度化学系学協会東北大会,2019年9月21-22日,山形大学
招待講演
-
有機蛍光色素が導く最先端バイオイメージング技術
多喜 正泰
2019年光化学討論会,2019年9月10-12日,名古屋大学
招待講演
-
環境応答性を示す蛍光脂肪酸の開発および細胞内蛍光イメージングへの応用
梶原 啓司,大崎 博司Ju
Hyun Kim,Tobias Gensch,Steffen Gressies,佐藤良勝,桑田啓子,Frank Glorius,多喜正泰,山口茂弘 2019年光化学討論会,2019年9月10-12日,名古屋大学 ポスター発表
ポスター発表
-
Visualization of Fatty Acid Metabolic Processes in Living Cells by Polarity Sensitive Fluorescence
Keiji Kajiwara, Hiroshi Osaki, Ju Hyun Kim, Tobias Gensch, Steffen Gressies, Yoshikatsu Sato, Keiko Kuwata, Frank Glorius, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
2019 World Molecular Imaging Congress, September 4-7, 2019, Montréal, Canada Poster Presentation
Poster Presentation
-
分子で照らす細胞内社会
三津山 智絵,Chenguang Wang,佐藤 良勝,多喜 正泰,山口 茂弘
名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム,2019年8月7日,名古屋大学
ポスター発表
-
A Negatively Solvatochromic Fluorescence Dye: Application to Visualization of Fatty Acid Metabolism
Keiji Kajiwara, Hiroshi Osaki, Ju Hyun Kim, Tobias Gensch, Steffen Gressies, Yoshikatsu Sato, Keiko Kuwata, Frank Glorius, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
ITbM-GTR Pre-ISNA Symposium, July 20, 2019, Nagoya University
Poster Presentation
Poster Award
-
Structurally reinforced P=O-containing fluorophores for long-term super-resolution imaging
Chie Mitsuyama, Chenguang Wang, Yoshikatsu Sato, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
ITbM-GTR Pre-ISNA Symposium, July 20, 2019, Nagoya University
Poster Presentation
-
超耐光性リン含有蛍光色素を用いた膜標識剤の開発と応用
三津山 智絵,Chenguang Wang,佐藤 良勝,多喜 正泰,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会,2019年6月10-12日,ウインクあいち
ポスター発表
ポスター賞受賞
-
環境応答性蛍光脂肪酸を用いた脂肪酸代謝過程の可視化
梶原 啓司,大崎 博司,Ju Hyun Kim,Tobias Gensch,Steffen Gressies,佐藤 良勝,桑田 啓子,Frank Glorius,多喜 正泰,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会,2019年6月10-12日,ウインクあいち
ポスター発表
ポスター賞受賞
-
Chemical Tools for Fluorescence Imaging
Masayasu Taki
15th International Symposium on Applied Bioinorganic Chemistry (ISABC15), June 2-5, 2019, Nara "IRAKA"
Invited Lecture
-
Visualization of fatty acid metabolism in living cells
Masayasu Taki
EMBO Practical Course - Functional live imaging of plants, May 21-30, 2019, Nagoya University
Invited Lecture
-
細胞システムを観る分子ツールの創製
多喜 正泰
理研シンポジウム「細胞システムの動態と論理 Ⅺ」,2019年3月28-29日,理化学研究所和光キャンパス
招待講演
-
Phosphate-xanthene pH-Probes Functionalized on a P-Phenyl Group
Hiroaki Ogasawara, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
第99回日本化学会春季年会,2019年3月15-19日,甲南大学
口頭B講演
学生講演賞
-
負の溶媒依存性を示す蛍光脂肪酸を用いた脂肪酸代謝過程の可視化
梶原 啓司,大崎 博司,Ju Hyun Kim,Tobias Gensch,Steffen Gressies,佐藤 良勝,桑田 啓子,Frank Glorius,多喜 正泰,山口 茂弘
第99回日本化学会春季年会,2019年3月15-19日,甲南大学
口頭A講演
-
ナフトホスホール超耐光性小胞体染色剤の開発
三津山 智絵,Chenguang Wang,佐藤 良勝,多喜 正泰,山口 茂弘
第99回日本化学会春季年会,2019年3月15-19日,甲南大学
ポスター発表
-
リン含有蛍光色素による革新的生体イメージング技術
多喜 正泰
第99回日本化学会春季年会,2019年3月15-19日,甲南大学
招待講演
-
Photostable dyes for super-resolution imaging
Masayasu Taki
12th International Workshop on Approaches to Single Cell Analysis, March 4-5, 2019, Uppsala University, Sweden
Invited Lecture
-
Super-resolution Imaging of Mitochondrial Inner-membrane in Living Cells
Masayasu Taki
66th NIBB Conference ABiS International Symposium, February 17-18, 2019, Okazaki Conference Center
Oral and Poster Presentations
-
超耐光性ナフトホスホールオキシド色素によるミトコンドリア内膜構造の超解像イメージング
王 晨光,三津山 智絵,多喜 正泰,佐藤 良勝,柳沼 秀幸,岡田 康志,山口 茂弘
第45回有機典型元素化学討論会,2018年12月13-15日,朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター ポスター発表
ポスター発表
ポスター賞受賞
-
Design of new fluorophores for optical imaging
Masayasu Taki
International Symposium on Bioinorganic Chemistry 2018, November 30 - December 1, 2018, Okazaki Conference Center
Invited Lecture
-
Functionalization of Phospha-Xanthene Dyes on a P-Phenyl Group
Hiroaki Ogasawara, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14), November 12-16, 2018, Rihga Royal Hotel KYOTO
Poster Presentation
-
New Imaging Approaches with Phosphorus-containing Dyes
Masayasu Taki
The 6th International Symposium on Transformative Bio-Molecules (ISTbM-6), October 4-5, 2018, Nagoya University
Invited Lecture
-
環境応答性を有する蛍光性脂肪酸を用いた脂肪酸代謝過程の可視化
梶原 啓司,大崎 博司,Ju Hyun Kim,佐藤 良勝,桑田 啓子,Frank Glorius,多喜 正泰,山口 茂弘
第12回バイオ関連化学シンポジウム,2018年9月9-11日,大阪大学吹田キャンパス
ポスター発表
-
ミトコンドリア内膜構造を可視化する超耐光性蛍光プローブの開発
多喜 正泰,Chenguang Wang,佐藤 良勝,川上 良介,今村 健志,山口 茂弘
第12回バイオ関連化学シンポジウム,2018年9月9-11日,大阪大学吹田キャンパス
口頭発表
-
ホスファキサンテン色素におけるリン置換基修飾による高機能化
小笠原 宏亮,多喜 正泰,山口 茂弘
第12回バイオ関連化学シンポジウム,2018年9月9-11日,大阪大学吹田キャンパス
ポスター発表
-
脂肪滴の動的挙動の長時間観察を可能にする超耐光性蛍光プローブの開発
梶原 啓司,多喜 正泰,佐藤 良勝,山口 茂弘
日本ケミカルバイオロジー学会第13回年会,2018年6月10-12日,東京医科歯科大学
ポスター発表
-
ホスファフルオレセイン骨格を利用した深赤色カルシウムプローブの開発
小笠原 宏亮,多喜 正泰,佐藤 良勝,山口 茂弘
第113回有機合成シンポジウム,2018年6月6-7日,名古屋大学坂田・平田ホール
ポスター発表
-
超耐光性蛍光色素が可能にする先端バイオイメージング
多喜 正泰,佐藤 良勝
生命科学4プラットフォーム 説明会・成果シンポジウム,2018年6月5日,一橋講堂学術総合センター
招待講演
-
超耐光性蛍光色素による超解像イメージング
多喜 正泰
先端イメージング計測集中セミナー,2018年5月21日,北海道大学
招待講演
-
ホスファローダミン色素を内包した耐光性近赤外蛍光ナノ粒子の創出
千田 樹絵子,多喜 正泰,山口 茂弘
バイオ関連化学シンポジウム,9月7-9日,東京大学弥生キャンパス
ポスター発表
ポスター賞 (Organic & Bioorganic Chemistry Award) 受賞
-
Photo-caged far-red fluorescent dye based on a phospha-fluorescein
Riho Hosokawa, Hiroaki Ogasawara, Masayasu Taki, Shigehiro Yamaguchi
日本化学会第97春季年会 2PB-201,2017年3月16-19日,慶應義塾大学日吉キャンパス
ポスター発表
-
高い光安定性を有する脂肪滴ライブセルイメージングプローブの開発
梶原 啓司,畔柳 早希,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第97春季年会 3C8-20,2017年3月16-19日,慶應義塾大学日吉キャンパス
口頭A講演
-
ホスファフルオレセイン骨格を利用した赤色蛍光カルシウムプローブの開発
小笠原 宏亮,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第97春季年会 3C8-19,2017年3月16-19日,慶應義塾大学日吉キャンパス
口頭A講演
-
Visualizing Lipid Droplets by a Negatively Solvatochromic Fluorescent Probe
Hiroshi Osaki, Masayasu Taki, Ju-hyun Kim, Tobias Gensch, Grank Glorius, Shigehiro Yamaguchi
日本化学会第97春季年会 1C8-45,2017年3月16-19日,慶應義塾大学日吉キャンパス
口頭B講演
-
局所温度計測を可能にする有機蛍光色素含有高分子ナノ粒子の創成
千田 樹絵子,名倉 和彦,多喜 正泰,山口 茂弘
第65回高分子討論会,2016年9月14-16日,神奈川大学
ポスター発表
-
生体深部イメージングに向けたリン置換キサンテン系色素の創成
多喜 正泰,GRZYBOWSKI Marek,佐藤 良勝,深澤 愛子,須田 真司,東山 哲也,山口 茂弘
第10回バイオ関連化学シンポジウム,2016年9月7-9日,もてなしドーム,金沢
口頭発表
-
ベンゾホスホール P-オキシドを鍵骨格とする超耐光性蛍光色素の開発と超解像蛍光イメージングへの応用
深澤 愛子,WANG Chenguang,田邉 誼之,多喜 正泰,佐藤 良勝,東山 哲也,山口 茂弘
第27回基礎有機化学討論会,2016年9月1-3日,広島国際会議場
口頭発表
-
ホスファキサンテン系色素:バイオイメージングに向けた近赤外蛍光色素
GRZYBOWSKI Marek,多喜 正泰,深澤 愛子,佐藤 良勝,須田 真司,山口 恵理子,山口 茂弘
第27回基礎有機化学討論会,2016年9月1-3日,広島国際会議場
ポスター発表
-
近赤外発光性ホスファローダミンチオフェン類似体の合成と物性
難波 誉昌,深澤 愛子,浅井 健吾,多喜 正泰,山口 茂弘
第27回基礎有機化学討論会,2016年9月1-3日,広島国際会議場
ポスター発表
-
励起状態の構造制御にもとづいた蛍光ナノ温度計の開発
千田 樹絵子,名倉 和彦,多喜 正泰,山口 茂弘
統合物質創製化学研究推進機構キックオフシンポジウム,2016年6月23日,名古屋大学
ポスター発表
-
近赤外蛍光特性と高い光褪色耐性をもつホスファローダミンチオフェン類似体の合成
難波 誉昌,深澤 愛子,浅井 健吾,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第96春季年会 4F2-31,2016年3月24-27日,同志社大学京田辺キャンパス
口頭A講演
-
環状チオエステル構造を含むポリメチン近赤外吸収色素の開発と光音響イメージングプローブとしての機能評価
中崎 智大,河内 寛明,多喜 正泰,深澤 愛子,山口 茂弘
日本化学会第95春季年会 3C3-46,2016年3月24-27日,同志社大学京田辺キャンパス
口頭A講演
-
チオフェンジオキシド骨格を基盤とする脂肪染色蛍光プローブの開発
山口 恵理子,Chenguang Wang,伊藤 優介,佐藤 良勝,多喜 正泰,東山 哲也,山口 茂弘
日本化学会第96春季年会 3A4-14,2016年3月24-27日,同志社大学京田辺キャンパス
口頭A講演
-
Design of a red-emitting ratiometric fluorescent probe for the detection of intracellular sodium ion
Masayasu Taki
PACIFICHEM 2015, December 19, 2015, Honolulu, Hawaii, USA
Invited Lecture
-
Red-emitting ratiometric fluorescent probe for Na+ based on a benzophosphole P-oxide scaffold
Hiroaki Ogasawara, Masayasu Taki, Hiroshi Osaki, Yoshikatsu Sato, Kimi Ogasawara, Tetsuya Higashiyama, Shigehiro Yamaguchi
PACIFICHEM 2015, December 19, 2015, Honolulu, Hawaii, USA
Poster Presentation
-
Long-lived and bright excimer emission of 9,10-bis(thienylethynyl)anthracene macrocyclic dimer
Hiroshi Osaki, Chih-Ming Chou, Masayasu Taki, Shohei Saito, Aiko Fukazawa, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Shigehiro Yamaguchi
PACIFICHEM 2015, December 18, 2015, Honolulu, Hawaii, USA
Poster Presentation
-
Two-photon excited NIR emissive dye with ESIPT behavior
Naoya Suzuki, Aiko Fukazawa, Masayasu Taki, Kenji Kamda, Shigehiro Yamaguchi
PACIFICHEM 2015, December 18, 2015, Honolulu, Hawaii, USA
Poster Presentation
-
Organic fluorescent nanoparticles encapsulating a liquid pyrene
Saki Azeyanagi, Kenzou Hayashi, Masayasu Taki, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Shigehiro Yamaguchi
PACIFICHEM 2015, December 18, 2015, Honolulu, Hawaii, USA
Poster Presentation
-
赤色発光を示すホスファフルオレセイン色素の開発と蛍光イメージングへの応用
須田 真司,深澤 愛子,山口 恵理子,Marek Grzybowski,多喜 正泰,佐藤 良勝,東山 哲也,山口 茂弘
第42回有機典型元素化学討論会,2015年12月3-5日,名古屋大学
ポスター発表
-
ベンゾホスホール P-オキシドを鍵骨格とする高耐光性蛍光色素の開発と超解像蛍光イメージングへの応用
深澤 愛子,WANG Chenguang,山口 恵理子,田邉 誼之,多喜 正泰,佐藤 良勝,東山 哲也,山口 茂弘
第42回有機典型元素化学討論会,2015年12月3-5日,名古屋大学
口頭発表
-
Benzophosphole Oxide-based Ratiometric Probe for Intracellular Sodium Ions
Hiroaki Ogasawara, Masayasu Taki, Hiroshi Osaki, Aiko Fukazawa, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Shigehiro Yamaguchi
IFOC-8, November 15-16, 2015, The University of Tokyo
Poster Presentation
-
チオラクトン骨格を基盤とするポリメチン系近赤外吸収色素の開発および光音響イメージングプローブへの応用
中崎 智大,河内 寛明,多喜 正泰,深澤 愛子,伏谷 瑞穂,松田 晃孝,菱川 明栄,山口 茂弘
第26回基礎有機化学討論会,2015年9月24-26日,愛媛大学・松山大学
ポスター発表
-
液体ピレン密に内包した高輝度有機蛍光ナノ粒子の開発および蛍光イメージングへの応用
畔柳 早希,多喜 正泰,林 賢三,山口 茂弘
第9回バイオ関連化学シンポジウム,2015年9月10-12日,熊本大学
ポスター発表
-
γ-チオラクトンを基本骨格とするキノイド型色素の pH 応答型近赤外吸収および光音響効果
河内 寛明,中崎 智大,深澤 愛子,多喜 正泰,伏谷 瑞穂,松田 晃孝,菱川 明栄,山口 茂弘
2015年光化学討論会,2015年9月10日,大阪市立大学杉本キャンパス
ポスター発表
-
ベンゾホスホールオキシド骨格を用いたレシオ型ナトリウム蛍光プローブの開発
小笠原 宏亮,大崎 博司,多喜 正泰,山口 茂弘
日本化学会第95春季年会 4J3-12,2015年3月26-29日,日本大学船橋キャンパス
口頭A講演
-
Highly Fluorescent and Photostable Phosphole-based Dyes
Chenguang Wang,Aiko Fukazawa, Eriko Yamaguchi, Masayasu Taki, Yoshikatsu Sato, Tetsuya Higashiyama, Shigehiro Yamaguchi
日本化学会第95春季年会 2D4-30,2015年3月26-29日,日本大学船橋キャンパス
口頭B講演
-
ESIPT蛍光団を用いた二光子励起近赤外発光材料の開発
鈴木 直弥,深澤 愛子,多喜 正泰,鎌田 賢司,山口 茂弘
日本化学会第95春季年会 2D4-29,2015年3月26-29日,日本大学船橋キャンパス
口頭A講演
-
赤色発光を示すホスファフルオレセイン色素の開発と細胞イメージングへの応用
須田 真司,深澤 愛子,多喜 正泰,佐藤 良勝,東山 哲也,山口 茂弘
日本化学会第95春季年会 1J8-08,2015年3月26-29日,日本大学船橋キャンパス
口頭A講演
-
Fluorescence Properties of 9,10-bis(2-thienylethynyl)anthracene Macrocyclic Dimer Linked with Flexible Tethers
Hiroshi Osaki, Chih-Ming Chou, Shohei Saito, Aiko Fukazawa, Masayasu Taki, and Shigehiro Yamaguchi
IRTG Nagoya-Münster Abyschlusssymposium, November 28, 2014, Münster, Germany
Poster Presentation
ポスター賞受賞
-
柔軟な鎖で架橋された 9,10-ビス(2-チエニルエチニル)アントラセン環状二量体の蛍光特性
大崎 博司,Chih-Ming Chou,齊藤 尚平,深澤 愛子,多喜 正泰,山口 茂弘
第25回基礎有機化学討論会, 2014年9月7-9日, 東北大学
ポスター発表
ポスター賞受賞
-
化学反応を利用した細胞内金属イオン検出プローブの開発
多喜 正泰
第六回 光塾, 2014年9月6-7日, (独)情報通信研究機構・未来ICT研究所
招待講演
-
Fluorescence Imaging of Living Cells with Metal Complexes
Masayasu Taki
17th Joint Symposium of Core-to-Core/IRTG Programs on Elements Function for Transformative Catalysis and Materials, June 12-13, 2014, Nagoya University
Oral Presentation
-
Macrocyclic Anthracene Dimer with Efficient Excimer Emission
Hiroshi Osaki, Chih-Ming Chou, Shohei Saito, Aiko Fukazawa, Masayasu Taki, and Shigehiro Yamaguchi
17th Joint Symposium of Core-to-Core/IRTG Programs on Elements Function for Transformative Catalysis and Materials, June 12-13, 2014, Nagoya University
Poster Presentation