|
|
HOME | 研究室概要 | 教員紹介 | 学生紹介 | アルバム | 研究内容 | ものづくり | 研究業績 | 学内専用ページ | |
|
2024年12月11-12日 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会 30周年記念研究会に出席してきました UNEは2011年から幹事を拝命 30周年と長きにわたり研究会を牽引されてきた 諸先輩方に感謝です <番外編> 宿泊したホテル 総理公邸の目の前でした 写真は公邸です 2024年12月10日 揺動制御型研磨装置(マルトー)の電源投入 および研磨テスト準備が完了しました その他にも研磨装置2台が稼働中です 少しずつ大学研究室らしくなってきました 治具にワックス貼りをしています 2024年12月6日 三条市立大学で開催された砥粒加工学会北陸信越地区部会 第2回研究会で講演してきました AIと感性評価を用いた日本刀の「美」の科学 です 前職でお世話になった先生も参加されており 久しぶりにお会いできて嬉しかったですね 元気で頑張っていますよ〜 <番外編> 午前中に運営委員会があったので 燕三条には前日入り 燕三条と言えば背脂ラーメン ホテルフロントの人にオススメのお店を 教えてもらい行ってきました スープも飲み干しました はじめて行きました 学長先生とも意見交換する機会を頂きました お互いに「刃物」で共通する面があります クリスマスツリーが飾られていました 新設大学ということもあって すべてが綺麗でしたね 宿泊先に向かう途中で 弥彦神社です 車内からの撮影 2024年11月26日 研究室への装置搬入(第1弾)を実施しました 協力してくれたすべての皆さまに感謝です 研究室メンバー集合写真も撮影しました 学部学生6名+社会人博士課程1名+秘書+UNE の合計9名 岐阜大学第1期生!!! 2024年11月25日 金沢工業大学へ行ってきました 学生達も元気でホッとしました もう少しですね 頑張りましょう 2024年11月22日 UNEが担当する大学院科目(金型表面工学特論)の2回目 メインはChemical Mechanical Polishingですが 岐阜大学としては少々変わったスタイルの講義(らしい・・・) 修士1年生がメインの受講生 2025年度はUNEによる新しい大学院科目が設置されます そちらでも色々と新しい試みを!!! 2024年11月21日 刃物学演習の「マーケティング特論」の2回目 企業講師からマーケティングの実学と 社会システム経営学環の先生から システム×デザイン思考の実際を講義・演習を 交えて楽しく講義して頂きました もちろんUNEもフル参加 新しい学びの場です 2025年度からの正課に向けて 刃物学演習をさらにブラッシュアップしていきます 写真は某企業の取締役・マーケティング本部長から グループディスカッション ペルソナを考えています グループワークの成果発表 こちらは午後の部 システム×デザイン思考の2回目 チームとして如何にして強化するか・・・ こちらもグループワーク 成果発表です 終了後に・・・ これで2024年度「刃物学演習」パイロット版の終了 協力してくれた学生に深く感謝!!! 2025年度は大学院正課科目(単位を出せる!!!)に 皆さん履修してくださいね〜 岐阜大学の特色の一つになって欲しいです 2024年11月20日 研究室中間発表会を開催しました 岐阜大学 精密工学(畝田)研究室として 初めての中間報告会 事前の学生による切磋琢磨が良く感じました これからの進捗が楽しみです 2024年11月19日 研究室学生と一緒にUNEの居室で鯖寿司を食べました 有名店の鯖寿司ですよ 明日の中間発表会に向けて 鋭気を養ってください それとネゴシエーションのコツを覚えましょう!!! 2024年11月14日 刃物学演習のラスト「マーケティング特論」がスタートしました 社会システム経営学環の先生にご協力を得て 上段は柴田先生による座学と演習 後段は川瀬先生による座学と演習です いずれも非常に興味深い内容で楽しかったです ご協力に感謝します 2024年11月13日 学生と一緒に関の企業訪問へ行ってきました 帰路の昼食で「岐阜タンメン」を食べてきました UNEは初めて かなり美味しかったです チョイスは半チャーハンと餃子セット 美味しくて替え玉までしてしまいました・・・ 満腹です 2024年11月8日 岐阜新聞デジタルにインタビュー記事が掲載されました 是非ご高覧ください https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/463579 2024年11月7日 刃物学演習で「技術文章学」「作図力学」を実践中 工学部に入ったのに何故に国語(文章)なの〜って 思わないでくださいね 必要なスキルです 写真は良くない文章例を提示・紙面配布して まずはそれぞれに直してもらって いるところです 2024年11月6日 岐阜新聞デジタルに「刃物学演習」の様子が アップされていました 確かに取材に入られていましたね UNEは会員登録していないので 全文を閲覧できないのですが・・・ https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/461226 2024年11月3日 岐大祭が開催されていました 快晴に恵まれて良かったですね 昨日はかなりの雨天で大変だったと思いますが・・・ 良い想い出を残してください 2024年10月31日 本日は岐阜県産業技術総合センターで 刃物加工演習でした 地元新聞社による取材も入っていました 「切れ味試験」を実習に取り入れた内容です 今後のバージョンアップにもご期待ください 写真はセンター部長からの座学 硬さ試験も取り入れています これから「切れ味試験」を実施するところです 2024年10月27日 金沢マラソンに出場してきました 目標のサブ5を達成できホッとしています 体が良く動いてくれました こちら事前受付 ランナー名簿の看板 目標タイム申告と記念撮影 金沢の街並みをこんな感じで走りました 2024年10月25日 本日は刃物熱処理演習で実施する 研磨加工学の座学と実習でした 座学のスライド(PowerPoint)が完成したのは昨夜 なんとか間に合ってホッとしています Prestion則から予測される研磨レートの 推定値を計算してもらっています 実験室(研究室)に場所を移して研磨の実演と 皆さんで研磨量の測定を行ってもらっています 2024年10月18日 本日はキャンパスで「刃物設計演習」の座学と成果発表でした その後は「刃物熱処理演習」 材料科学です こちらは連携企業の技術者に講師を務めて頂きました 非常に分かりやすく勉強になりました 次回は連携企業へ学生・社会人と一緒にマイクロバスで行って 見学および実習 楽しみです こちらの写真はUNEによる座学 日本刀の反りと衝撃および 重心と握り中心・打撃中心に関わる力学を 説明しています 日本刀に反りが生まれた背景および理由(効果)を ディスカッションしてもらっています こちらはBlenderによる刃物設計演習での 成果物プレゼンテーション 刃物熱処理演習が始まりました 非常に分かりやすくQ&Aも多く時間超過しましたが かなり有意義な時間でした (UNEがたくさん質問してしまったのですが・・・) 2024年10月17日 本日は関刃物会館で「刃物設計演習」でした 学生4名および社会人4名が参加 3D-CADソフトウェアとBlederを使って 三徳包丁の3Dモデリングスキルを修得してもらいました 学生と社会人がディスカッションしながら 操作されているのを見ると嬉しくなりますね 明日は成果発表および刃物の切れ味に関わる座学と 熱処理の座学です 2024年10月16日 ICPT2024がスタートしました 残念ながらUNEは不参加 今期は岐阜大学に着任したばかりで致し方ないです・・・ 共著者の鈴木先生(中央大学)に ポスター掲示をお願いしました 先ほどLINEから写真を送ってくださいました 感謝!!! 2024年10月11日 刃物計測演習の成果発表プレゼンテーションと刃物設計演習のスタートでした こちらはそれぞれが発表しているところ 発表前に少しだけスライドチェックして 最終調整をしてもらっています 刃物設計演習がスタートしました こちらは3D-CADソフトウェアの スキル修得教育です 私(UNE)よりも学生の方が よほど詳しくて頼りになります 学生が社会人の皆さんに操作方法を 指導してくれています 頼もしいですね 2024年10月4日 関鍛治伝承館および関刃物会館で刃物計測演習を実施しました こちらは関鍛治伝承館で学芸員の方による レクチャーです 昨日(10月3日)にUNEによる座学を受けてもらった後で 実学として伝承館で「モノ」を鑑賞しながらの 実践的知識修得です こちらも 日本刀の伝承・変遷・浪漫を感じてくれましたか もしかして・・・UNEが一番楽しんでいたかも(笑) 関鍛治伝承館と関刃物会館の中間にある 濃州関所茶屋で昼食 けいちゃん定食でした 美味しかった〜 午後の部 関刃物会館で刃物計測演習のレクチャー データ取得と一覧表の作り方を説明します 重回帰分析に繋げるために さまざまな包丁の特徴寸法を計測し Excelでデータ整理および重回帰分析による 特徴抽出を行っています 次回は受講生による中間プレゼンテーション こちらも楽しみですね 学生と社会人のコラボレーション とても面白い試みと思います 2024年10月3日 機械工学創造演習(3年生必須科目)の中で 実施される研究室見学会が行われました 新設の研究室なので設備は揃っていませんが・・・ モチベーションを感じてもらえれば嬉しいです UNEのミスで研究室の場所(建屋名称)の指示を 間違っていたのですが 研究室学生が上手にフォローしてくれました 嬉しいですね 2024年10月3日 いよいよ「刃物学演習」がスタートしました まずは刃物計測演習 本日は座学を 明日は関刃物会館で演習を実施します 楽しんで進めましょう 今期は単位の出ないパイロット版 それでも受講学生が集まってくれました リカレント教育で社会人も多く受講されます 学生−社会人のディスカッションで お互いの成長を実現できると良いですね ディスカッションの課題中・・・ ホワイトボードにディスカッションの内容を書き込み チーム毎で簡単にプレゼンテーション 日本刀の鑑賞会の作法も体験 なお模擬刀ですので安全です 2024年9月19日 学生に初めての「ものづくり」の指示 機械工場でチームで機械加工を実施してもらいました 完成(精度)が楽しみです 2024年9月5-6日 岡山大学で開催された精密工学会秋季大会学術講演会に 参加してきました 岐阜大学着任後はじめての公の場 皆さま方にご挨拶と名刺交換をさせて頂きました これからもよろしくお願いします なお残念ながら・・・ 9月3-4日で九州大学で開催の日本工学教育協会年次大会に 参加する予定でしたが・・・ あまりに多忙でバタバタしていたので参加を諦めました 2024年9月3日 実験室はあるけれど中身は空っぽ 困ったなぁ〜と思っていたら廃材置き場に綺麗なテーブルおよび椅子が ラッキー 学生と一緒に良さそうなものを選別して 実験室に運びました 2003年4月に金沢工業大学で研究室活動を 始動したときを思い出しました 当時も学生と一緒に学内を探して机と椅子を拾ってきたなぁと 2024年9月1日 大切なご案内 2024年9月1日付けで国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 工学部 機械工学科 機械コース 教授 (兼)工学部 関の刃物サステナブル技術革新拠点 拠点長 を拝命しました 新天地ですが焦らず・慌てず・落ち着いて頑張ります 皆さま方のご理解とご協力をお願いします 2024年8月25-28日 長岡市「アオーレ長岡」で開催された砥粒加工学会学術講演会 (ABTEC2024)に参加してきました 台風の影響を受けた大雨で往路の移動は大変でした・・・ 3名の院生が発表して十分な内容でした これが金沢工業大学教授として最後の校務出張でした 9月から新天地で頑張ります!!! 精密工学研究室の所属大学は変わりますが これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします 写真は研究室紹介パネル展示 これもラスト使用ですね 発表直前に記念写真 こちらも 2024年8月19日 アクセスカウンターです しばらくホームページを閉じますね 直ぐに再開しますので検索エンジンで探してください!!! 2024年7月10日 日本科学未来館で 「刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 −刀剣男子のひみつ−」 が開催されています 光栄なことにUNEのパネルも「最後の間」に掲示されています 内覧会もあったのですが残念ながら参加できず・・・ 写真は担当者に送ってもらいました (ホームページのアップOKの確認済み) 是非行ってみたいですね 皆さまも是非ご覧ください 2024年6月30日 完全にプライベートネタですが・・・ 10kmランニングの自己ベスト更新です 54分31秒 これまでの自己ベストは「こまつ勧進帳マラソン」での 56分27秒(確か・・・) 2分程度短縮です 少し年齢は重ねましたがまだまだ出来る!!!って思えました ちなみにフルマラソン3時間30分ランナーの方が ペーサーをしてくれたから・・・ というのもありますけどね 相棒は大切ということも改めて感じました 感謝 2024年6月8日 坂城町鉄の展示館で開催された 「第14回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」に 出席させて頂きました 多くの素晴らしい作品を拝見し敬服します 「匠の技の科学」をこれからも進めていきます 授賞式終了後に撮影された全体集合写真です UNEは前列右から5番目です 2024年5月30日 校務で「さかきテクノセンター」へ訪問してきました 「さかき・・・」「坂城・・・」のどちらが正しいのでしょうか??? 金沢から長野 昔(UNEが学生のとき)は同じ北陸信越地域内でも とても遠い・・・ (確か金沢−直江津が特急で直江津からは在来線) いまは新幹線が開通し便利になりましたねぇ 2024年4月22日 新技術振興渡辺記念会の成果報告会(東京)に行ってきました せっかくの東京なので千葉まで行って企業訪問と 研究打ち合わせをしてきました 2024年4月15日 進路セミナーTで企業人事担当者による講話を実施しました 演題は「安定って何だろう」です 素晴らしい内容だったと思います 受講後の学生の感想からも感じます 今後の活動に活かしましょうね 2024年4月10日 八束穂キャンパスの桜が満開です 2024年4月1日 2024年度(令和6年度)がスタートしました 今期も頑張っていきましょう!!! | |
|