|
|
HOME | 研究室概要 | 教員紹介 | 学生紹介 | アルバム | 研究内容 | ものづくり | 研究業績 | 学内専用ページ | |
|
2024年3月31日 ふくい桜マラソン2024に出場してきました 6回目のフルマラソン 全然練習できていなかったので完走が目標 ネットタイムでギリギリ6時間を切ることができました!!! GPSアートランのように恐竜が描かれました 多くの沿道の皆さまやスタッフの皆さまの応援のおかげです ありがとうございました!!! ハーフポイントまでは何とか・・・ 後半のペースダウンがスゴいですね・・・ スタートです 14km地点付近の丸岡城をバックに もう少しです・・・ 着いた〜 (この写真はゴール後に) 福井県(あるいは福井市)のマスコットでしょうか 見事な恐竜GPSアートの完成です 完走メダル 2024年3月22日 「採用のための大学案内2024」に本研究室学生(の活動)が 掲載されました その写真を提供してもらったのでWEBアップします 上 ロボット研磨システムの研究 下 日本刀鑑賞VRシステムの開発 2024年3月14日 学部・大学院の学位授与式が挙行されました 本研究室からは博士前期(修士)課程2名と 学部9名が修了および卒業 誠におめでとうございます!!! これからも幸せな人生を歩んでください 研究室OB/OG会でお会いできることを楽しみにしています (いつ開催できるか全く未定ですけどね) 学友会広報委員長を務めた功績が評価され 学長表彰を授与されました こちらもおめでとう!!! 2024年3月14日 精密工学会春季大会に参加してきました 第1日目に学生3名・第3日目に学生1名が参加 UNEは第1日目に急遽ミーティングが入ってしまい 残念ながら第1日目は参加できず 親しい知人にフォローをお願いしましたが 第1日目の学生3名とも素晴らしい発表だったとお褒めの言葉 第3日目(学生1名)の発表はちゃんと拝聴しました Q&Aも含めて完璧でした 会場は東京大学本郷キャンパス 赤門ですね 赤門からキャンパスに入ろうとしましたが 残念ながら工事中で入れず・・・ 安田講堂ですね ちょうど誰もいないタイミングで撮影できました (と書きつつ1名だけ小さく入っているかもしれないですけど) 2024年3月6日 知人(共同研究企業の責任者)から連絡あり アクセスランキングが1位になっていることを知りました まぁまぁ以前に採択・公開された論文ですが・・・(2016年11月) 素直に嬉しいですね この論文が皆さまの参考になりましたら幸甚です 2024年2月17日 GPSアートランのイベントに参加しました 金沢ゴーゴーカレースタジアムに集合 そこから20名ほどでゴミ拾いをしながら約14kmのアートラン 明日からスタジアムがキックオフだそうです ポイ捨ては止めましょうね (完全なUNEのプライベート記録です) 金沢ゴーゴーカレースタジアムです 焼きまんじゅうを食べました タバコってかなり値段が上がっていますね 20名で集めたゴミ ポイ捨ては止めましょうね このゴミは拾った各自が持ち帰り 2024年2月16日 2023年度研究室最終ミーティングを実施しました これで本メンバー全員が集合できるのはラストかもしれないですね 1年で最も寂しい時間でした これからの皆さんの幸せとご活躍を祈念していますよ ミーティング集合後に最後の集合写真を撮りました 2024年2月8日 PD-III公開発表審査会が開催されました 本研究室から学部学生9名(8テーマ)が発表しました とても上手で素晴らしい発表でした 本当にお疲れさまでした 是非無事に終了したことを保護者の皆さまへお知らせくださいね 最後は石川名誉学長から講話と全員集合写真を撮影しました 発表前の様子 左が学部学生 右が院生 発表中のスナップショットです Q&Aを含めて全員が素晴らしい対応でした 安心して見ていることができました 終了後に石川名誉学長から講話を頂きました 2024年2月6日 修士公聴会が開催されました 本研究室から修士2年2名が発表 緊張したでしょうけど上手に対応されていました お疲れさまです 明後日はPD-III公開発表審査会ですね 学部学生の出番です 写真は発表終了後に 待ち時間って緊張しますよね 発表の様子です 個人情報(氏名)を削除するのに左右でトリミング そのため両君で写真のサイズ(横幅)が異なりますが ご了承のほどを 2024年2月3日 2/6(火)および2/8(木)に迫った修士公聴会とPD-III公開発表審査会の ための発表練習会を開催しました 本番のような雰囲気でしっかりと発表できました 一部の課題は残りましたが大丈夫でしょう このメンバーで活動できるのも残り僅かで寂しい時期になってきました 練習会の終わった後は「ガストの宅配」を使ってのランチ会 宅配が届くのが少し早くて・・・ お弁当が届きました 少し待ちで・・・ ランチ会です 「おまけ」が付いていたみたいです 2024年2月1日 研究室ホームページを開いてみると アクセスカウンターが「111112」に ずいぶんと増えたなぁ〜と思いつつ 「111111」に出会えずに残念 もし「111111」をスクショされている方がいらっしゃればご連絡を!!! 2024年1月26日 KITコーオプ教育成果報告会を連携企業で実施しました 参加学生・担当事務局・私が本学から対面参加 先方は社長・担当役員・部長・課長と様々なメンバーが参加 学生の発表の様子はとても緊張している様子でしたが 質疑応答は自信満々に明確に行えており非常に良かったです 今後の研究活動に繋げていきましょう 2024年1月22日 研究所から眺める白山がとても綺麗たっだので 写真を撮りました 雄大ですね いつかは目標をクリアしたいです 単なる白山登山のタイムアタックの目標ですが・・・ 白山登山(特に登り)は「のんびり」パターンと 「タイムアタック」パターンの2種類を楽しんでいます 後者の場合は殆ど休憩なしで登りますよ 2024年1月20日 修士2年生2名の修士学位論文申請が完了しました (実際の提出は月曜日) 両君とも良く頑張りました 週末はゆっくり休んで一息ついてください 学位論文の題目はそれぞれ 「小径パッドと2軸トラバース制御研磨装置を用いた 大型工作物の研磨特性とその見える化の研究」 「CMPにおける研磨レートと摩擦係数のリアルタイム同時予測法の研究」 です 副査の先生からどのようなご指導を頂けるか楽しみですね もちろん私も主査としてじっくりと拝見します 2024年1月15日 9名の現3年生を対象とする専門ゼミで (2024年度の新4年生・研究室メンバーが対象) 「研究室における安全活動と技術者倫理」をテーマに 1人1ページ(1600字)のレポートを持参してもらい それに関するディスカッションと研究室評語作成に 取り組みます このグループワークの主たる目的は・・・ もう理解していますね??? それに向けて頑張りましょう 2023年12月19日 毎年恒例の年末中間発表会を開催しました 院生7名+学部学生9名の合計16名でテーマ数は10個 (テーマの殆どは院生と学部学生のペアで構成しています) 約3時間の発表会 Q&Aもとても良く充実した時間を過ごせましたね 年末の修論・卒論草稿提出に向けて健康第一で頑張ってください!!! 2023年12月7-9日 台湾の工業技術院(ITRI: Industrial Technical Research Institute)で 開催された台湾磨粒加工学会の総会・研究会で 招待講演をしてきました これで訪台は3回目です まったくの偶然ですが全て新竹 以前に学生と訪問したところも散歩してきました 開始前の集合写真です 公用語は英語かなと思っていたら現地語 (確かに日本の研究会で海外からお招きしたときでも 日本語で進めますからね・・・) UNEの左側の女性(英語が堪能)にサポートしてもらいました 開催前に (左)講演後に感謝状を頂きました (右)台湾でCMP研究者として著名なChen先生(写真左)と一緒に 2024にドイツで開催されるICPTでの再会を約束 写真右の男性は10月に福井で開催された国際会議で出会って 12月に台湾に行くよって伝えたら台中から会いに来てくれました <番外編> (左)小松空港の出発ロビーです 直行便は便利 (右)機内食 美味しいですね 完食です 桃園国際空港に到着です 飛行機からターミナルまでバス移動 バスの車内から ホテルに着いて直ぐに散策へ 以前に学生と行ったところです こちらは帰路 桃園国際空港のカウンターです 現地時間で4:39 眠い・・・ お腹が空いたなぁと待ちわびた機内食 美味しかったです もちろん完食 小松空港に着きました〜(10:30頃) これで仕事完了・・・としたかったのですが 進路主事として12:30〜の進路イベントでの名刺交換会に参加 大学へ直行 14:00で任務完了し無事帰宅しました 2023年12月5日 精密工学会からベストオーガナイザー賞を受賞しました 皆さまのご理解とご協力のおかげです 改めて御礼申し上げます 賞状の日付は慣例に従って2023年9月15日(大会最終日)になっていますが 賞状の受領日(郵送)が本日なので本日のアップになりました・・・ 2023年11月24日 東京虎ノ門キャンパスで第27回KENMA研究会を 開催しました 近日中に研究会WEBにて開催報告をしますので ご高覧ください とても有意義な研究会でした 写真は虎ノ門ヒルズで幹事メンバーと一緒に食べた昼食です 2023年11月20日 本日の進路セミナーUで本研究室OB(入社2年目)に 来てもらって講話をしてもらいました 現役学生と年齢も近く とても貴重なものになったと思います わざわざ金沢まで来て頂きありがとうございます 2023年11月12日 倶利迦羅不動寺山頂本堂で開催されている 「目で観る刀の教科書展」に行ってきました 12:15に駐車場に着いたときからヤバいかも・・・ (駐車場がかなり満車)と思っていたら・・・ 受付でなんと3時間30分待ちですって せっかく来たので待つことに 13:00〜15:00の2時間は財団理事長による講話を聞いて その後は昼食(天ぷら蕎麦)を食べて 大雨の中の寒さを我慢しつつ かなり多くの日本刀を堪能させてもらいました 駐車場に戻ったのは17:15 周囲は真っ暗でした 2023年11月10日 結果的に前日の続き・・・ 本研究室に新しい測定・分析装置が導入されました 寄付を受けたものです 感謝!!! 何か・・・は全ての届け出が終わってからのお楽しみ 写真は当該装置を使う際に必要となるもので こちらは研究室で要準備 2023年11月9日 2023年度からの大学院機械工学専攻新設科目 「統合システムデザイン特論」での初めてのグループワーク (第7週目) システム思考×デザイン思考によるイノベーション創出 を目指します 上段:グループワーク 下段:意見集約 で・・・大学院科目終了後は出張へ 夕食に入ったホテル近くの定食屋さん カツ丼と湯豆腐鍋(右上はカセットコンロ) とても美味しかったです!!! 仕事が溜まっているのでビールは我慢・・・ 2023年11月8日 研究室学生と研究所近くにある横浜家系ラーメンを食べてきました かなり満腹です・・・ 2023年11月6日 本日の進路セミナーUで本研究室OB(入社2年目)に 来てもらって講話をしてもらいました 現役学生と年齢も近く とても貴重なものになったと思います わざわざ金沢まで来て頂きありがとうございます 2023年10月30日-11月2日 CMPに関する国際会議ICPT2023を金沢東急ホテルで開催しました 現地を預かるものとして・Co-Chairとして様々な道のりがありましたが 成功裡に終了することができ嬉しく思います 刀匠や刀剣研師によるSpecial Event Speechの同時通訳/ 懇親会での乾杯挨拶/最終の閉会挨拶等々・・・色々とありましたが・・・ いずれも上手くできたかな???というところ 終わった後にNext ICPT2024(ドイツ)の責任者がUNEのところに来て 「ハードルを上げてくれたなぁ」と言ってくれたが 最高の褒め言葉で嬉しかったですね 写真は整理の上で何枚か追加で後日アップしたく思います (現時点ではUNEのスマホで撮った写真をお楽しみください) こちらの写真は研究室学生3名と (いずれも発表を頑張ってくれました) (左)10月30日にExcective Committee Memberによる会合 (右)10月31日にProgram Committee Memberによる会合 いずれも将来のICPTの運営に関わる とても重要な議論が行われました 大切なことは「前向きに」ですね 11月1日の懇親会で ExcectiveとProgramそしてLocalのCommittee Memberでの 全員集合写真 11月2日のUNEによる閉会挨拶終了後 Next ICPT2024(ドイツ)の責任者と 閉会挨拶では「無事に帰宅するまでがICPT2023ですよ」 って言ったら皆さん笑ってくれました またICPT2023での情報を提供する約束をしました (どうやって運営したの???と色々と質問してもらいました) 11月2日のエクスカーション(徒歩ツアー)で 最高の秋晴れで 天気まで仲間入りしてくれたICPT2023でした 2023年10月29日 金沢マラソン終了後に一度自宅に戻り 入浴後に直ぐ金沢東急ホテルへ 翌日からの国際会議(ICPT2023)の最終準備です 実行委員長を拝命しています ここまでの道のりは大変でしたが・・・ 当日になれば何とかなるでしょう こちらはスポンサーロゴパネルです KITはOrganized byとして入っています サービスセンターの皆さまをはじめ 多くのステークホルダー各位のご協力のもと 開催できること嬉しく思います 受付デスク 2023年10月29日 金沢マラソン2023に出場しました 沿道からの応援に感謝です 目標タイムをクリアできず残念でした・・・ まだまだトレーニング不足ですね ふくい桜マラソンに向けて頑張ります 事前受付にて 右写真が目標タイム アンダー5時間を達成したかったなぁ・・・ スタートです まだまだ元気 4km地点くらいなので当然ですが・・・ 小島よしおさんと 8km地点くらいで抜いたのですが 28km地点くらいで追い抜かれました・・・ ずっと写真に応じて沿道にはギャグを言いつつ すごい体力の持ち主ですね 25km地点以降はかなりペースダウン・・・ 練習不足を痛感しました エイドを楽しみつつ楽しく完走 すべてのエイドを楽しみました もちろんカレーも 完走メダルです しばらくして・・・ 金沢マラソンの公式順位が入った完走証が ダウンロードできるようになっていました まだまだ頑張りますよ〜 2023年10月22日 オープンキャンパスが開催され本研究室からは 日本刀鑑賞VRシステムを展示しました 多くの皆さまに体験して頂くことができました 機械工学の幅広さを感じてください 2023年10月13日 新技術振興渡辺記念会からの助成研究の成果に関する 第三者評価委員会を開催しました 第三者評価委員3名+研究メンバー4名による 熱いディスカッションを行うことができ非常に有意義でした 研究メンバーとして参画する院生も発表してくれました こちら院生の発表です 今度は第三者評価委員会で得られた有意義な知見を活かし 成果報告書を作成して財団へ提出します 2023年10月10-12日 福井県芦原温泉「清風荘」で開催された 実験力学に関する国際会議(ATEM'23)で発表してきました 新技術振興渡辺記念会からの助成研究の成果の一部になります 日本刀VR鑑賞システムに関するポスター発表とデモ なかなか好評でした デモしています 海外からの参加者にも英語でしっかり伝えています <番外編> (左)ホテルの看板と(右)学会の看板 ウェルカムレセプションの後に・・・ 温かいものが食べたくなったので あっさり味で美味しかったです ウォーキングツアーに参加しました 「べにや」さんで 公園だったかな ハロウィーンですね 2023年10月09日 こまつ勧進帳マラソン10kmの部に出場してきました 自己ベスト更新!!!(56分28秒) 毎年の体育の日に開催されています 完走後に こちらはスタート整列のとき 応援に来てくれた友人が撮ってくれました 2023年10月05-06日 本学の「コーオプ教育」制度(その詳細はこちらをクリック)を利用して 約3ヶ月間のインターンシップに励んでいる学生のもとを訪ねてきました 写真はインターンシップ受け入れ企業と学生と会食したときの一コマ 約3ヶ月と長期ですから企業側も「社員」として学生を見てくれており 大きな成長のキッカケを与えてくれていることを実感しました 残り約半分の期間も頑張って欲しく思いますし 研究室に戻ってきた後は「新しい風」を 研究室に入れてくれることを期待しています (プレッシャーに感じる必要はありませんよ) また「さかきテクノセンター」に訪問し蛍光X線分析装置による 評価テストを実施してきました とても有意義な2日間の出張でした 新幹線の移動中はず〜っと仕事(メール処理と寄稿作成) ちょっと疲れましたね 2023年9月30日 2023年度専門ゼミ学生(2024年度研究室学生)配属会が 実施されました 定員厳守が学科方針のため お断りをさせて頂いた学生の皆さん・・・ごめんなさい 皆さんの進路決定プロセスも私の立場でしっかりサポートしますから 何かあれば遠慮なくお声がけくださいね また配属決定された学生の皆さん 2024年度も良い研究室になるよう お互いに頑張っていきましょう よろしくお願いします!!! 2023年9月29日 長野県坂城町「坂城テクノセンター」で開催された 「坂城経営フォーラム」に進路主事として出席してきました 多くの企業経営者様・人事担当者様と交流および名刺交換を行ってきました 入口の看板です 2023年9月24日 宝浪漫マラソン2023(30kmの部)に参加してきました 登山コースあり・海岸(千里浜)コースありと とてもコース設計が上手と思いました 暑さもあって大変でしたけど・・・ 「アンダー4時間」&「ノロノロでも走り続ける」を目標にしていたので いずれもクリアできて嬉しいです スタートとゴールになる 宝達志水町の体育館です 前田慶次郎さん・・・だったかな テレビでも見かけますよね 目指せ!!! 宝達山 宝達山の折り返しポイントからのビュー ずいぶん高いところまで登ってきたなぁ エイドにリポビタンDがありました 元気はつらつ!!! ゴールです それにしても3回連続のランのWEBアップ・・・ と言いつつ10月も2レースありますよ〜 (10kmとフル) 2023年9月18日 マラソンに挑戦する会2023に参加してきました 20kmのランでタイムは2時間25分39秒・・・ 前半は雨上がりで涼しく調子良かったのですが 後半は酷暑でペースが極端にダウン まだまだ練習不足ですね と言いつつ2日間で37kmランできたので OKとしましょう 受付前の看板です スタート前に和太鼓の演奏がありました スタート直前は雷雨だったので屋内で スタート数分前に 河川敷を走ります 片道5kmを往復 2周で20kmです 13km地点で 大学のときの先輩と記念写真 先輩は17kmを走っていました(4km差) ここで給水を失念してしまったのが痛い・・・ Tシャツは汗でビチャビチャです 2023年9月17日 GPSアートランのイベントに参加しました これで約7kmのラン 朝に10kmランしてから参加したので トータル17kmを楽しみました 2023年9月13-15日 金沢ホテルで校務(名刺交換会)→直後に博多へ移動→ 太宰府天満宮文化研究所を訪問・意見交換→ 精密工学会学術講演会に参加 3週間連続トータル11日間の出張ロードはようやく無事完了 と言いつつ出張中に次の出張が決まって 帰路新幹線の中からホテルの予約をしてしまいました・・・ 写真は太宰府天満宮文化研究所で記念写真 12年ぶりに中央の方とお会いしました とても有意義でした 同行してもらった刀匠と 宝物殿の前で 精密工学会に参加しました オーガナイザーを務めています 研究室紹介ポスターも展示しました <番外編> 博多と言えば「とんこつラーメン」 写真左は初日の夜(22:00)に博多到着後(ビールと一緒に) 写真右は太宰府天満宮での打ち合わせ後で 太宰府駅です 太宰府天満宮に着きました 大規模な改修工事が行われていました 仮本殿に関する秘話もお聞きすることができました 2023年9月5-8日 東京ホテルで校務(名刺交換会)→直後に広島へ移動→ 日本工学教育協会年次大会に参加→金沢へ移動 東京から広島(西条)まで新幹線で4時間+ローカル線で40分で 到着は22:00頃 しっかり休んで朝一番のセッションで仕事 委員会(会議) 意見交換 等々 有意義な出張でした 写真は広島大学での学会看板等々です 2023年8月28-31日 金沢駅前ホテルで校務(名刺交換会)→直後に和歌山へ移動→ 学会参加・聴講・学生発表でギリギリまでセッション参加→ 京都へ移動・研究打ち合わせ→名古屋へ移動→ 名古屋ホテルで研究打ち合わせ→ 名古屋ホテルで校務(名刺交換会)→大阪へ移動→ 大阪ホテルで校務(名刺交換会)→金沢へ移動 リアル桃鉄のようでした 過密スケジュールでしたが有意義なものばかりでした 写真は学会発表中の学生の様子です とても立派な発表でした 月曜日の夜に和歌山到着後に同僚の先生 オススメの和歌山ラーメンのお店へ こちらは鯖寿司 とても美味しかったです 火曜日です 学会会場の和歌山城ホールへ 1時間ほどお昼に余裕があったので ホール目の前にある和歌山城を見学 暑くて・・・ セッションに最後まで参加した後は急いで和歌山駅へ 京都へ移動 こちらは水曜日の夕食(大阪) 翌日の名刺交換会を一緒に対応する 同僚の先生方と 美味しい夕食でした 2023年8月20日 坂城町鉄の展示館で「日本刀VR鑑賞システム」に 関する講演&体験会を開催しました 大勢の皆さまにお集まり頂き嬉しく思います 学生が作ったとは思えないクオリティというご意見も頂きました ありがとうございます 学生も一生懸命頑張ってくれました 終了後に運営メンバーでソフトクリームを楽しみました (左)UNEからの簡単な挨拶と講演です (右)AIを使った日本刀設計の研究の概要を学生が説明しています (左)VRコントローラの使用方法の説明をしています (右)VR体験会が始まりました 体験会の様子です 2023年8月18日 【日本刀とDXの融合】金沢工業大学 工学部 機械工学科 精密工学研究室による「日本刀VR鑑賞システム」体験&講演会 を「坂城町鉄の展示館」で開催します 開催日:8月20日(日) 時間:午後1時30分〜3時 会場:鉄の展示館 定員:先着20名 参加費:無料(入館料別) 多くの皆さまのご来館をお待ちしています ちなみに本研究室からは学生3名とUNEが参加です 追記 日頃から親しくさせてもらっている河内一平刀匠の インタビューYouTubeが公開されています リンクを作っておきます https://www.youtube.com/watch?v=vEYSMRIe36Y 2023年8月2日 夏期休暇直前の恒例「中間発表会」を開催しました 全部で10テーマの発表 学生のパワーを感じた発表会でとても有意義でした 発表内容に守秘義務も多いので中間発表会の写真はありませんが・・・ その後に「ガストの宅配」を利用してランチ会 夏期休暇を利用して海外協定校に留学する学生および 夏期休暇明けから2.5ヶ月間の研究インターン(共同研究企業)に 参加する学生それぞれの意気込みを語ってもらいました それぞれが有意義な夏期休暇とその後を過ごしてくれればと思います 2023年8月1日 金沢市主催の「金沢企業見学会」に引率担当として行ってきました これも進路主事の役目 学生の皆さんにとってはこれから始まるインターンシップの 練習になってくれればと思いますし 様々な企業を知ってもらうキッカケになってくれればと思います 誰が参加したか・・・というのは個人情報になるので 写真の解像度をかなり下げていますがご了承のほどを 2023年7月27日 本研究室で目指すことを 横軸に「More Mechanical Engineering」 縦軸に「More Than Mechanical Engineering」 の座標軸を置いてイラストとして整理してみました ホームページサーバー容量の関係で画像サイズは縮小して いますので見にくいと思いますが・・・ 「More Mechanical Engineering」の座標軸にある緑丸は 左から「加工学・生産工学」「Chemical Mechanical Polishing」 「計測工学/見える化」「技術伝承/日本刀」 「ロボット加工学」 「More Than Mechanical Enginnering」にある赤丸は 下から「モデルベース」「xR」「デジタルツイン」 「AI応用」となっています 夢が広がる機械工学を一緒に楽しみましょう 2023年7月15日 夏のオープンキャンパスが開催されました オープンキャンパスは2日間の開催で 本研究室は第1日目の研究室見学会を担当 学生がしっかりと説明してくれていました 多くの高校生や保護者の皆さんに興味を持ってもらえればと思います (※)私がロボット研磨の説明をしていたので2階の実験室で 説明した日本刀VRとものづくりの研究紹介には立ち会えず・・・ 写真を撮れなくてごめんなさいね 2023年7月4-6日 第26回KENMA研究会(東京)・秋田県高校での模擬講義(秋田)・ 企業訪問(秋田)で出張してきました すべて新幹線移動です とても有意義で楽しいな出張でした KENMA研究会の様子は研究会ホームページに 近日公開します 写真は秋田県の高校の入口で とても立派な学校でした 写真の右は本研究室のOBで 現在は同校の教員をしています お互いに教員として頑張っていきましょう (左)研究室OBによる授業の様子を見学させてもらいました OBいわく授業参観のようでとても緊張したとのことでした・・・ (右)東京から秋田へ向かう新幹線 東京駅のホームで撮影 ちょうど下車する「大曲」が写っていますね 2023年7月1-2日 拯友会(保護者会)の地区交流会へ出席するため 出張してきました 土日ですが・・・ ちゃんと代休はもらいますよ 新幹線が好きなので 駅のホームで撮影 一つは乗車したもの 二つは好きな車両(乗車していないです) そのうち一つは明後日からの出張で乗りますよ(笑) 全国色々と駆け巡っています 2023年6月30日 本研究室で「産業用ロボット特別教育(UNEがインストラクター)」を 実施して以下の学生に修了証を授与しました 安全第一で研究活動に使っていきましょう <修了証発行記録> 第001号 第002号 2023年6月28-29日 長岡市で開催された砥粒加工学会北陸信越地区部会 「先端加工フォーラム2023」に出席してきました 部会長を拝命しているので色々と挨拶や委員会での議事進行 等々と色々ありましたが非常に有意義な出張でした 地区部会長挨拶(外部リンク) 2023年6月18日 「専門ゼミ」配属のための機械工学科3年生に 本研究室の取り組みを知ってもらうため ムービー(Gif)を用意してみました これでもテーマの一部ですが・・・ 多様なテーマに取り組んでいます こちらは超精密研磨です こちらは3次元ロボット研磨 GIFファイルの容量を小さくするため 動きがカクカクして見えますが・・・ ご了承のほどを UNEは「産業用ロボット特別教育インストラクター」資格を 持っています 皆さんは特別教育を受けることで産業用ロボットを 操作できるようになります 安全に使用するための法令を含めた知識を しっかりと身に付けて ますます進むロボットの導入 大きなメリット・武器になると思いますよ 日本刀鑑賞VRアプリケーション開発です こちらもですね VRの作り方なんて勉強していないよ〜と 思うでしょうけど大丈夫!!! プロジェクトデザイン教育で「問題発見・解決能力」を さらに向上させましょう 自ら考え行動する技術者として必須能力と思います その他にも様々なテーマに取り組んでいます まずはご覧あれ!!! 多くのテーマが産&学連携/匠&学連携によって進めています 研究室見学にお越しください 2023年6月18日 日本刀の「美」に関する調査研究の一環として 徳川美術館を訪問しました はじめての訪問です 学芸員「見どころ」トークも拝聴し勉強してきました 明日は愛知県内企業2社を訪問します 研究打ち合わせと進路主事としての挨拶も兼ねて 美術館の前です 徳川園も見学してきました <番外編> 企業訪問は午前と午後にそれぞれ1社ずつ 午後の企業訪問のための最寄り駅についたのは1時間前 以前に学生からGoogleマップでお店の探し方を教えて もらったので実践してみました ヒレカツセット(冷やしきしめん付き)を食べましたが とても美味しかったです!!! 2023年6月13日 日本刀の「美」に関する調査研究の一環として 大学院生1名と学部学生1名と一緒に長野県坂城町「鉄の展示館」へ 行ってきました 何かを測定していますね その成果をお楽しみにしていてください!!! 8/20(日)の体験会にご期待ください!!! こちらも 念入りに測定してくれています 8/20(日)って??? と思われた方は 下記を是非チェックしてください https://nbsk-jp.org/13th_tenrankai/ 2023年6月13日 八束穂事務室の協力を得て研究室避難訓練を実施しました その後は中間発表会 研究室学生同士の情報共有(相互テーマ理解)が目的です 1テーマ約5分でそれぞれの研究のキーポイントや 最近のデータ紹介とそれぞれのテーマでの安全対策を 発表してもらいました 2時間50分くらいでしたね 有意義な時間を過ごすことができました 学生相互からのコメントを参考に今後も進めていきましょう こちらの写真は避難訓練の様子 (警報装置の紹介からです) こちらは中間発表会の様子 研究活動ですので部外秘事項も多いですから スライド内容はこの写真からだと見えないと 思いますがご了承のほどを 中間発表会では相互に「気付き」をメモし それを学生が作ってくれたGoogleフォームに入力 その内容を確認しつつ翌日に個別ミーティング 「いや〜よく気づいたなぁ」と感心するコメントが多く とても良かったです それぞれのテーマでの安全対策も立派でした 安全・安心を大切に確実に進めていきましょう 2023年6月5-6日 岡山県にある林原美術館と備前長船刀剣博物館へ訪問してきました 今後の課題も明確になるとともに 協力関係を構築でき嬉しく思います 引き続き日本刀の「美しさ」についての調査研究を進めます こちらは林原美術館です 岡山城公園の目の前にありました こちらは備前長船刀剣博物館です <番外編> 5日は移動日 金沢駅で軽い昼食にしました 6日に見つけました やっぱり岡山は桃太郎 林原美術館の目の前が岡山城公園 アポが10:00で9:40に着いたので ちょっとだけ岡山城へ 帰路に小腹が空いたので・・・ 2023年6月4日 こまつクロスカントリーの8kmの部に出場してきました 炎天下でのアップダウンと公園コースは かなりキツかったです・・・ 2017年の大会ぶりで懐かしい大会でした 当時は54分59秒 今回は51分54秒 少しは成長したかなぁ 左がスタートの様子 右はゴールしてから撮影しました コースマップはこんな感じだったそうです 2023年6月1日 研究室の大学院生と学部学生の各1名に 産業用ロボット特別教育を実施しました 本日は「関係法令」の1時間と「産業用ロボットに関する知識」の4時間です 産業用ロボットを安全に活用するために大切なもので 且つ研究室の安全教育にも繋がると感じました これからも安全・安心で楽しい研究室を作っていきましょう (こちら2名が本研究室で産業用ロボットを使った 3D研磨システム開発に取り組んでくれています) 2023年5月31日 本学主催C-ENGINE交流会で企業・学生の皆さまを対象に 本研究室の紹介プレゼンテーションを行いました スライドの一部をホームページでも これからの機械工学に新しい概念を提唱しています キーワードは More Mechanical Engineeringと More Than Mechnical Engineering 3次元座標空間の中の「広い」機械工学を 一緒に本研究室で楽しみましょう こちらは革新的3次元ロボット研磨システムの開発です 省エネルギデバイス作成のための高効率研磨手法です AI応用研磨プロセスです 日本刀の形状測定(デジタルアーカイブ)手法です 日本刀鑑賞VRシステム開発です 2023年5月18日 久しぶりに八束穂キャンパスの学食へ 新しいメニューがありました とても美味しかったです その後は石川県産業展示館で開催されている 機械工業見本市金沢(MEX金沢)へ参加してきました 進路主事を仰せつかっていることもあり多数の企業の皆さまと 懇談させて頂きました 引き続き本学の教育・研究と学生の進路決定プロセスに対する ご理解とご協力を頂戴できますと幸いです (※)MEX金沢の写真を取り損ねました 時間の都合もあり全ての企業様を訪問できず・・・です ご了承のほどお願いします 2023年5月11日 大学院生と一緒に「日本刀の美」に関する調査研究実施のために 富山市と福井市のそれぞれで道場を構えられる 刀剣研師の皆さまとディスカッションしてきました 有益な情報が得ることができ嬉しかったですね 金沢→富山→福井→金沢と約300kmの走行 さすがに疲れました 2023年5月10日 白山麓キャンパスで実施されている「人間と自然」セミナーで 講話をしてきました 約60名のフレッシュマン(新入生)の皆が UNEの話しを真剣に聞いてくれて嬉しかったです 夕食も一緒に出来ました その後のグループワークも色々と覗かせてもらいながら 学生が活き活きと活動されていることも嬉しかったですね 学生は宿泊しますがUNEは20:00頃にセミナー会場(白山麓キャンパス)を出発 帰宅前に全グループを訪れて「帰るよ〜」って言ったら 殆どの学生が「お疲れさまでした〜」「ありがとうございました〜」と言ってくれて・・・ さらに嬉しかったですね 楽しい一日でした 写真はセミナーが開催されている本学白山麓キャンパスです (地方創生研究所・イノベーションハブ) 夕食後に学生と集合写真 皆が楽しそうで嬉しかったですね 一緒に工大生活を満喫しましょう 2023年5月9日 共同研究企業で開催された研究成果報告会に出席・発表してきました 本学が推進する「コーオプ教育」に関する合意も得ることができ今後が楽しみです 2023年4月30日 金沢城公園で開催されたロードレースに出場してきました(UNE) 1周730mのコースを10周ぐるぐる(合計7.3km) 自己計測で39分6秒 目標のアンダー40分はクリアでした 楽しかったです 疲れも無かったので拙宅までの5kmも走って帰りました 写真はランニングアプリでの結果 チームメンバーです スタート30秒前くらい 2023年4月24日 進路セミナーTで進路開発センター次長から 「インターンシップの勧め」と題した講話を実施して頂きました Positive Thinkingで少しずつ進めていきましょう 2023年4月16日 加賀温泉郷マラソン2023に初出場 アップダウンのすごいコースでしたが完走できました!!! スタート・ゴール会場の加賀市スポーツセンターです 号砲を待っています フルマラソンには約3000名が出場していたみたいですね 完走後のサイン会 増田明美さんのサインと記念写真をもらいました(笑) 「一歩一歩」 身にしみる言葉ですね 着実に歩んでいきましょう 教育・研究活動も同様ですね 2023年4月13日 研究室学部学生とミニ「クラスク」大会をしました やっぱりゲームセンスが無いことが分かりました・・・ (2022年度も同じ結果だったような) 誰が???って・・・分かりますよね(泣・笑) 2023年4月13日 金沢工業大学同窓会誌BackUpに インタビュー記事が掲載されました 同窓会誌ですがWEBアップ形式になっていますので 誰でもご覧頂けます 是非ご笑覧ください (下記リンクをクリックしてください) https://kitnet.jp/backup/article/45/a45.html 2023年4月5日 研究室メンバー全員出席のもとで安全教育を行いました 「焦らず・慌てず・落ち着いて」進めていきましょう こちらは安全推進部長からの説明です こちらは薬品管理部長からの説明です 新メンバーは理解できていない部分もあるでしょう そのようなときは「ほうれんそう」を大切に 一人で判断せずに・・・ね もちろん一人で悩まず・・・も大切ですよ 2023年4月4日 2023年度研究室活動のスタートです まずはオリエンテーションを実施 メンバーは博士課程学生1名+修士課程学生6名+学部4年生9名 +秘書1名と畝田の合計18名です 「安心・安全」で「楽しい」研究室を一緒に作っていきましょう | |
|