|
|
HOME | 研究室概要 | 教員紹介 | 学生紹介 | アルバム | 研究内容 | ものづくり | 研究業績 | 学内専用ページ | |
|
![]() 2019年3月20日 平成30年度金沢工業大学学位授与式が挙行されました 良いメンバーに恵まれて楽しく充実した1年でした 写真はすべての催しが終わった後の集合写真です 以下に想い出の一コマを ![]() ![]() まずは機扇会賞の授与です ![]() そして先ほどの集合写真 ![]() ![]() 平成30年度院生と (左)無事に修了を果たした修士2年生と (右)修士1年生も一緒に ![]() 中央の学生は日本刀の研究に頑張りました 石川名誉学長に最後の挨拶を さぁ記念パーティが始まりましたよ〜 ![]() ![]() ![]() 自撮り含めて沢山の想い出写真 ![]() ![]() ![]() それぞれにそれぞれの想い出があります ![]() ![]() 研究室同窓会で再会を楽しみにしています 元気で無理せず笑顔を忘れずに頑張ってね ![]() 2019年3月19日 平成30年度本研究室最終講義と懇親会を開催しました 非常に良いメンバーに恵まれ楽しい1年でした 明日の学位授与式・卒業式でお会いしましょう!!! ![]() ![]() ![]() 皆で楽しみました お店を貸し切りで実施出来たのですが・・・ 18:00〜スタートして20:30過ぎに終了 もうちょっと皆とお話ししたかったですが・・・ 21:00からお店に次の来客予約があるようで まぁ明日は卒業式なので程ほどで良かったかもですね ![]() ![]() ![]() 2019年3月13日 精密工学会春季大会で修士2年生が研究発表を行いました 修士研究の集大成となる素晴らしい発表でしたよ 下段の写真は前日に行ったプチ修了御祝い会の一コマ(乾杯直後) 一通りのコース料理を食べて〆のラーメン・・・これがミス!!! 食べ過ぎました・・・学生は元気だなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019年3月11日 機械工学専攻修士1年生中間発表会が開催されました 有意義なディスカッションが出来ましたか??? 今後の研究活動に活かしてくださいね ![]() 2019年3月7日 前日の第13回KENMA研究会に引き続いて関連企業 訪問と打ち合わせに行ってきました 非常に密なディスカッションを行うことができました 写真は立ち寄った両国国技館の前で ![]() 2019年2月21日 平成31年度学生への引き継ぎが完了しました 平成30年度の活動は本日で最終です 全員がしっかりと頑張ってくれて嬉しく思います これからも全員野球ができる研究室を目指します 明るく楽しく活躍を期待しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが一番頑張った装置等の前で記念写真です ![]() 2019年2月13日 平成30年度プロジェクトデザインV 公開発表審査会が開催されました 全員はハキハキと内容の濃い発表をしてくれました 本当にお疲れさまでした 次週からは新・学生への引き継ぎですね 引き続きよろしくお願いします ![]() こちらは開始直前の一コマです ![]() ![]() 2019年2月8日 大学院修士公聴会が開催されました 両君とも2年間の集大成をしっかりと発表してくれました お疲れさまでした!!! 次は学部学生の公開発表審査会ですね ![]() 発表待ち・・・最後のスライドチェックをしているのかな??? ![]() 新作日本刀の科学的設計にアプローチしました 現在は設計した新作日本刀の納品待ちです このようなアプローチは世界初でしょうね ![]() 両面同時研磨(CMP)のサイエンスに挑戦しました こちらも両面同時研磨で基板上下面の研磨レートと摩擦係数の それぞれを測定し相関を得たという素晴らしい新規性溢れる知見です ![]() ![]() 終了後に 大変お疲れさまでした (左)修士2年生 (右)歴代の日本刀研究を継続する学生です 中央は誰かな???って思われたら以前のアルバムページへ是非 ![]() 2019年2月1日 おはようございます 今朝の研究室の窓からの風景です ![]() 2019年1月23日 平成31年最初の出張でした 学生と一緒に共同研究打ち合わせ 写真は最寄り駅に着いてからの昼食です ![]() 2019年1月5日 新年おめでとうございます 本年も皆さまからのご指導と本研究室の活動に ご理解・ご協力を賜りたく宜しくお願いします 本学は本日から始動です 本研究室は1月7日(月)からスタートです ![]() 2018年12月21日 精密工学会プラナリゼーションCMPとその応用専門委員会 第170回研究会で本研究室学生が招待講演を行いました ![]() ![]() 企業人・大学教員ばかりが集まる満室の会場で 堂々とした発表でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年12月20日 年末の研究室大掃除を行いました 綺麗な研究室で新年を迎えましょうね プロジェクトレポート草稿の提出に向けて頑張ってください!!! ![]() 2018年12月19日 石川名誉学長・藤本先生ご出席のもとで 本研究室年末中間発表会を開催しました ![]() 終了後に撮影した集合写真です みんな良く頑張りましたね 非常に上手で分かりやすいプレゼンでした 2018年11月16日 研究室懇親会を開催しました 一部の学生は企業報告を終えた直後だったので余計に美味しいお酒 楽しかったですね ただ・・・写真を忘れた!!! ![]() 2018年11月9日 研究室OBが遊びに来てくれました 立派な名刺も頂戴しました 近況も色々聞かせてもらい楽しく充実している様子を 知ることができ嬉しく思います これからも頑張って行きましょうね 研究室OBは誰かなって思われたら以前のアルバムページから 探してくださいね ![]() カメラマン交代でもう1枚 ![]() 2018年10月28日 金沢マラソン2018に2年連続で出場しました(UNE) タイムは・・・ですが何とか完走できました ![]() ![]() ![]() (左と中央)事前受付にて 残念ながら目標タイムには届きませんでした・・・ (右)完走メダルです ![]() 2018年10月20日 金沢工業大学卒業50年記念祝賀会と KITホームカミングデーが開催されました ![]() 2018年10月14日 韓国・ソウルで開催されたICPT2018(CMPに関する世界最大の 国際会議)に参加・発表してきました 学生がBest Student Presentation Awardを受賞しました!!! 上の写真をクリックすると想い出ページが開きます その他にも大学ホームページで紹介されています https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2018/1024_icpt.html ![]() 2018年10月8日 こまつ勧進帳マラソン(10kmの部)に出場してきました(UNE) 快晴で暑かったですが無事に完走できました 帰路は松任駅で途中下車して・・・ そこから10kmのウォーキング(1時間40分) トータル20kmをランニング(マラソン)&ウォーキングしました ![]() ![]() (左)走り終わった後に (右)小松うどん・・・マラソン後にはあっさり味で最高です ![]() 2018年9月23日 学生3人が白山登山に行ってきたみたいです 天気が良かったようで何よりです 安全第一ですよ 研究室公式行事ではありませんよ 念のため・・・ UNEは夕方に1人気ままにハーフマラソン大会を楽しみました 2時間24分で1位でした!!! 参加者1名だしね・・・(笑) ![]() ![]() 2018年9月22日 坂城町鉄の展示館で開催された「お守り刀展覧会」で町民向けセミナーを行ってきました ![]() ![]() その後は科研費プロジェクト打ち合わせ とても緊張した一日でしたが大きな成果がありました 本研究室で設計した新作日本刀を作刀依頼している刀匠ら に見てもらっているところです いよいよ正式に依頼しました!!! 右の写真は最近行きつけにしている金沢駅前の 立ち飲み屋さん 学生とプチお疲れさま会をしました ![]() 2018年9月5日-7日 修士1年生と一緒に函館で開催された 精密工学会2018年度秋季大会学術講演会に参加してきました・・・が・・・ 写真は函館駅前で行ったCMPメンバーの懇親会 ここまでは良かったんだけど・・・ ![]() こちらは羽田空港第1ターミナルで食べたラーメン 絶品でした 最初の予定では12:00前には函館空港に到着予定の飛行機 何故に羽田空港でラーメン(昼食)を食べているのかな??? ![]() ![]() まぁ予定時間よりは遅れましたが函館駅へ到着 モニュメントは何かなって思ったら「人」ですね ![]() で・・・ここまで良かった懇親会 函館の美味を堪能 学生も参加させてもらいました 夜中に寝ているとホテルで急に館内放送 「地震です・・・」 その後に揺れが暫く続きました そして・・・ あれ・・・電気が付かない??? で事の大きさに気づき始めました 地震が原因って誰でも推察できますよね ![]() 函館駅へ行ってみると・・・ やっぱり 学会も「中止」の連絡が・・・ ![]() ![]() 次第に駅構内が人で埋め尽くされます ![]() ![]() 新幹線運休の案内も次第に増えていきます・・・ なんだかんだしながら何とか頑張って羽田空港へフライトできました ![]() 東京都内で入った立ち飲み屋さん 時間は既に22:30 疲れていましたが冷たいビールと熱い食べ物 美味しかったです 一日でも早い被災地の復旧・復興を願っています ![]() 2018年9月1日 アジュール竹芝(東京)で開催されたCMPサマーキャンプ2018で講義を行いました(UNE) 女性の参加者が多くこの業界の今後の発展を感じました ![]() ![]() (左)受講生(もちろん社会人の皆さん)の真剣な表情 (右)集合写真です・・・UNEは右側後方にいます ![]() 2018年8月30日 金沢大学で開催された砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2018)に参加しました 本研究室からは院生3名が研究発表をしました 3名ともに堂々とした立派な発表でしたよ ![]() 2018年8月29日 名古屋工業大学で開催された日本工学教育協会年次大会に参加しました(UNE) 最新の工学教育の取り組みを知る良い機会です ちなみに講演会委員を拝命しています ![]() 2018年8月3日 夏期休暇前の研究室懇親会を行いました 楽しかったですね それでは良い夏休みを〜!!! ![]() 2018年8月1日 石川名誉学長・藤本先生ご出席のもとで 研究室中間発表会を開催しました 全員が着実に成果をもってしっかりと発表してくれました 明日に研究室大掃除 明後日が懇親会でその後は夏休みですね ![]() 2018年7月15日 平成30年度研究室メンバーの集合写真を撮影しました 院生:7名+学部学生:10名+畝田+アシスタント(秘書さん)です 秘書さんは写真に写っていませんが・・・ ![]() 2018年7月15日 研究室OBが遊びに来てくれました 元気で活躍の様子でとても嬉しく心強く感じます これからの活躍を願っていますよ また遊びに来てください!!! それにしても自動車 格好良いね!!! ちなみに誰???ってお感じの方は是非アルバムページで彼らを探してください!!! ![]() ![]() ![]() 2018年7月14日 夏のオープンキャンパスが開催中です 本研究室は八束穂キャンパスツアー担当です プラズマ援用研磨・設計活動・日本刀プロジェクトについて説明しています 明日も頑張りましょう!!! 少しでも本学に興味を持ってもらえると良いですね ![]() 2018年7月6日 本研究室大学院生が精密工学会ベストプレゼンテーション賞 を受賞しました!!! おめでとうございます 賞状の掲載日付は学会開催期間になっていますが 昨日に受賞通知がありました 大学のホームページでも紹介されています https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2018/0711_jspe.html ![]() ![]() ![]() 2018年7月4日 機械工学科3年生対象 研究室見学会を開催します 是非ご参加ください!!! なるべく少人数(1名でも大丈夫)で対応・案内したくお早めにお申込ください もし時間帯が足りなければ別途調整しましょう 「超精密研磨」「表面科学」「日本刀」がキーワードです 色々なことに取り組んでいます ![]() 2018年6月26日 基板形状測定用の真空チャックを学生が作ってくれました 精度評価はこれからです(^^) ![]() 2018年6月11-12日 池の平研修へいってきました 体育館でのスポーツ・食事・懇親会・ピザ作り・・・ 楽しかったですね この写真はスポーツ活動を終えてセミナーハウス前での集合写真です ![]() ![]() セミナーハウスに到着して昼食です その後に体育館へ移動します ![]() ![]() ![]() 体育館の鍵を借りるところ なかなか鍵が解錠されません みんな待ってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール・ランニング・バドミントン 色々楽しみました ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく美味しい夕食です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 懇親会が始まりましたね ![]() 懇親会後の集合写真 ![]() その後はトランプ大会 ![]() 朝食です ![]() ![]() ![]() ![]() ピザ作りに挑戦しました ![]() UNE製 ![]() ![]() 伸ばします ![]() UNE製(完成!!!) 美味しかったです ![]() 今年も色々と練って作ってくれました ![]() 昼食です ピザを食べた後ですがシッカリ食べます ![]() ![]() 昼食後のバス待ち時間で ![]() 2018年6月8日 研究室学生2名と一緒に石川県立博物館で開催された 「エバンゲリヲンと日本刀展」を見学してきました UNEはヱヴァンゲリヲンについては全くの無知だったのですが・・・ 非常に興味深い展示が多々ありました 「匠の技」の奥深さを実感できます ![]() 2018年6月3日 第13回坂井市古城マラソン(ハーフマラソン)に参加してきました(UNE) ハーフマラソンは初参加です ![]() ![]() 6月とは思えないほどの快晴で暑い・・・暑さとの戦いでした エイドでの水を頭や体にかけて全身を少しでも冷やしながら 足を前に進めました それにしても2回続けてホームページ更新がマラソンネタとは・・・ ![]() 2018年5月13日 金沢城リレーマラソン2018に「キット・ケンマ」チームで参加しました(UNE) メンバーに研究室学生はいませんけどね・・・ 学生とは卒業後に社会人メンバーとしてマラソンや登山を楽しみたいですね ちなみにフルマラソンコース(約1.9km×22周)を5名チームで挑みました UNEは5周を走りましたよ 大雨の中を・・・ ![]() 2018年5月7日 研究室懇親会を「ビストロレガルさん」で開催しました 平成30年度最初の全員集合写真ですね 私(UNE)の頭上に何かあるけど・・・(笑) ![]() 2018年5月1日 平成30年度プロポーザル発表会を開催しました 少々課題を残しましたが・・・ 最初の発表会・・・と考えれば合格ですかね ![]() ![]() 2018年4月22日 春のオープンキャンパスが開催されました 本研究室はミニ振動工学実験講座を担当しました 協力してくれた学生に感謝!!! 多くの高校生が終了後に「ありがとうございました」って 言ってくれたのが印象的でした ![]() 2018年4月13日 日本刀・科研費プロジェクトで長野県「坂城町鉄の展示館」を訪問し ディスカッションをしてきました 何の??? それは後日のお楽しみで ちなみに写真手前の左がUNEで右は本研究室学生です 帰路新幹線でビールを飲みつつ金沢駅に着いてさらに呑みに行きました ![]() 2018年4月9日 平成30年度研究室安全教育を実施しました 安全第一で頑張っていきましょう 安全管理部長と係長・薬品管理部長と係長の学生へ 分かりやすい説明をありがとうございました お疲れさまでした!!! ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの担当学生からの説明です みんなメモを取りながらシッカリと聞いてくれています 2018年4月4日 平成30年度研究室オリエンテーションを実施しました 写真が無いですが・・・ 皆さん頑張って行きましょう!!! | |
|