|
|
HOME | 研究室概要 | 教員紹介 | 学生紹介 | アルバム | 研究内容 | ものづくり | 研究業績 | 学内専用ページ | |
|
![]() 2016年3月17日 精密工学会2016年度春季大会に参加し発表してきました 写真が・・・ ![]() その夜は東京で活躍中の研究室OBと再会 とても楽しいひとときでした 修士2年生とは寂しいですがこれでおわかれ 卒業生・修了生が社会で楽しく活躍してくれることが何より嬉しい!!! ![]() ![]() 2016年3月14日 大学院学位授与式が挙行されました ![]() ![]() 機械工学専攻学位記手渡し式です 主任から学位記を受け取ります ![]() ![]() こちらは学長表彰です 両君とも共に切磋琢磨しよく頑張りました 機械工学専攻から2名が学長表彰を受けました この2名とも本研究室です ![]() 最後に「門出の言葉」の大仕事 ![]() こちらはANAクラウンプラザホテル金沢での記念パーティです ![]() ![]() 学長表彰おめでとう!!! 本当によく頑張りました ![]() 学長先生とも記念写真 ![]() 機械工学専攻のみんなと記念写真 これから楽しく頑張ってくれることを期待しています!!! ![]() ![]() 2016年3月12日 卒業式が挙行されました 多目的ホールに移動して機械工学科の学位記手渡し式です 主任挨拶(左)と卒業生たち ![]() ![]() 機械系学科同窓会「機扇会」による機扇会賞の授与です ![]() 中田会長から ![]() おめでとうございます ![]() 写真は学科学位記手渡し式の終了後 院生も来てくれました これが最後の集合写真ですね 卒業記念パーティを楽しんでください ![]() 金沢東急ホテルに場所を移します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パーティ楽しかったですね これからのご活躍を祈念しています 是非大学・研究室にも来てください!!! ![]() 2016年3月4日 本研究室の学術論文が(公社)砥粒加工学会熊谷賞に選定され 贈賞式に出席してきました 大変光栄です!!! ![]() 賞状です ![]() 盾です ![]() 贈賞式です ![]() 贈賞式の様子 ![]() 学会会長と ![]() 受賞者全員での集合写真 ![]() ![]() (左)研究室卒業生と (右)技術交流会での受賞記念スピーチ ![]() ![]() 2016年3月4日 砥粒加工学会先進テクノフェア2016(ATF2016)卒業研究発表会に参加・発表してきました 大変お疲れさまでした これからの発展・ご活躍を期待していますよ ![]() ![]() ちゃんと質問に回答できましたか 写真の先生は研磨の大家の先生ですよ ![]() ![]() 2016年3月1日 大学院機械工学専攻修士1年中間発表会が開催されました まずは専攻主任の挨拶 ![]() ![]() ポスター形式でプレゼン中です うまく説明できたかな??? ![]() ![]() こちらも ![]() ![]() そちらも ![]() ![]() 議論が尽きません 締めの挨拶 ![]() ![]() こちらも締めの挨拶 今後の研究活動に活かして行きましょう ![]() 2016年2月26日 新4年生への引き継ぎを終えて 平成27年度の本研究室の活動を終了しました 研究室では最後の集合写真ですね 卒業式でお会いしましょう!!! ![]() 自らがメインで活動した場所での想い出アルバム ![]() 遮音室で ![]() ビッカース硬さ試験機の前で ![]() Hyprezの前で ![]() スラリーフロー・RDP・DSPチーム ![]() FFC ![]() 番外編 久しぶりに金沢カレーを食べに行きました・・・ 卒業してもたまには研究室に来てね ![]() ![]() ![]() 2016年2月22日-26日 新4年生への研究引き継ぎを行っています 現4年生がヤサシク教えてくれています??? 4月からの活動に向けて頑張りましょう!!! ![]() 2016年2月19日-20日 COCプロジェクトの一環で修士1年の学生と広島へ行ってきました 納会直後だったので流石に疲れました・・・ ![]() せっかくの広島なのでシッカリとお好み焼きも食べました 何しに行ったの???・・・それは後日のお楽しみに 非常に有意義な出張でした ![]() 2016年2月18日-19日 平成27年度における本研究室の最終講義・納会を実施しました 加賀観光ホテル(片山津温泉)でした ありがとうございました お世話になりました ![]() 移動のバスです ![]() 2016年2月12日 PD-III公開発表審査会が開催されました 大変お疲れさまでした 院生も交えての集合写真です ![]() 発表スナップ写真です ![]() 2016年2月8日 大学院修士公聴会が開催されました 質疑応答も的確で非常に良かったですよ ![]() 登壇席はエアコンが効いてて暑かったそうです 我々審査する側の席は少し寒かったのですが・・・ ![]() 2016年1月5日 新年おめでとうございます 本年も宜しくお願いします ![]() 正月飾りですね ※ちなみに研究室ではありません※ ![]() ![]() 2015年12月1日 日本機械学会北陸信越支部とCoCプロジェクトの共催で 「日本刀の製作・研磨工程に見る技術伝承の在り方とその実際(実演)」 と題した特別講演会を開催しました ご講演頂いた刀匠・研師各位に感謝です こちらの写真は刀匠による講演です ![]() 研師にバトンタッチ ![]() 研ぎの実演風景 ![]() 講演会終了後にも質問が耐えません・・・ ![]() 大勢の方々に参加してもらえました 予定時間をかなりオーバーしましたが 非常に有意義な時間でした ![]() ![]() 2015年11月30日 CoCプロジェクトの一環として「坂城町鉄の展示館」へ中間報告を行ってきました また研究室学生・専門ゼミ学生とバスツアーを行いました ![]() 集合写真(その1) ![]() 集合写真(その2) ![]() まずは見学です ※写真撮影も許可をもらって行っています※ ![]() 「美」を感じますか ![]() 快晴でした ![]() 中間報告がスタートです ![]() ディスカッションに熱が入ります ![]() 2015年11月27-28日 ステークホルダー交流会2015が開催され 本研究室院生がオーラル&ポスター発表を行いました とても立派なプレゼンでした ![]() ポスターの前で ![]() ポスターセッションの様子 ![]() 北陸特有の天候の中で大変大勢の方々にご来学頂けました 感謝です ![]() 2015年11月24日 本研究室院生がCoCプロジェクトの一環として 心理情報学科「消費者心理学」で講演しました 写真が無い・・・ ![]() 2015年11月14日 精密工学会北陸信越支部学術講演会が23号館で開催されました 本研究室から1件の研究発表を行うとともに 幹事・学生スタッフとして頑張りました ![]() 発表中です 皆さん前方に座ってくれません・・・ ![]() ![]() 受付の様子 ![]() ![]() (左)講演会場 (右)ランチョンセミナー ![]() ![]() 表彰式 おめでとうございます ![]() ![]() (左)特別講演会 (右)交流会 ![]() 2015年10月25日 KIT秋のオープンキャンパスに研究室展示を行いました ![]() よろしくお願いします!!! ![]() ![]() ![]() ![]() まだ開始前ですが賑わってきましたね ![]() ![]() ![]() ![]() 高野先生による学科紹介です ![]() 高杉先生によるエンジン分解・組立実習が行われました ![]() ![]() 午後からはミニ講義 岸先生による「材料科学」の体験 ![]() ![]() 続いて杉本先生による「流れ学」の体験 学生スタッフ・ご担当の先生方:皆さんお疲れさまでした ![]() ![]() 2015年10月22日-23日 池の平研修に行ってきました 第1日目の体育館研修(みんなでスポーツ) ![]() 懇親会です ![]() ![]() 第2日目の恒例「蕎麦打ち体験」へ ![]() ![]() 頑張って作ります 院生は経験者なのでコメンテーター??? ![]() ![]() うまく出来ているかな??? ![]() ![]() なかなか綺麗に作れていますね ![]() 茹でてもらっている間に集合写真を撮影しました ![]() ![]() 早く食べたい・・・ 久しぶりでの「秋」の池の平 紅葉が綺麗でしたね リフレッシュして頑張りましょう!!! ちなみに翌週は中間報告会・・・ ![]() 2015年9月29日-10月4日 アメリカ・アリゾナ州・フェニックスで開催された国際会議に 参加・発表してきました 上記写真をクリックして頂くと別ページが開きます ![]() 2015年9月10日 慶應大学で開催された砥粒加工学会学術講演会に 参加・発表してきました ![]() 多数の聴講者の中で立派に質疑応答もしてくれました 課題も明確化されました また頑張って行きましょう ![]() 2015年9月4日 東北大学で開催された精密工学会秋季大会学術講演会に 参加・発表してきました ![]() 会場は満員でした ![]() 満員の中で緊張したかな ![]() プラナリゼーションCMP委員会の20周年記念シンポジウムが 開催されました 終了後の記念写真です 常日頃のご指導に感謝します ![]() 仙台名物「牛タン」です ![]() 2015年9月2日 九州大学で開催された日本工学教育協会年次大会に 参加・発表してきました 久しぶりの九州大学で懐かしかったです ![]() ![]() 博多は食の宝庫ですね ![]() 2015年8月29日 新潟大学で開催された日本実験力学会年次大会で 発表してきました 発表も質疑応答もとても上手でしたよ ![]() 2015年8月27-28日 SRI-Workshopに本研究室学生4名とともに参加しました 英語による実践的ワークショップです ![]() NABCのストーリーを考えています ![]() テキストはこんな感じ ![]() 最終プレゼンテーションです こちらも英語 頑張りました ![]() 修了証手渡し式です ![]() 2015年8月20-21日 ヒルトン福岡シーホークで開催された国際ワークショップに参加してきました ノーベル賞受賞者による招待講演もあり大変盛況でした ![]() KENMA研究会の紹介パネルを設置しました ![]() 福岡といえば「博多とんこつラーメン」 久しぶりに本場で食べてきました ![]() ![]() 2015年8月3日 石川県在住の刀匠を訪問させて頂きました アンケートに快く回答くださりありがとうございました!!! 記念写真までありがとうございます ![]() 2015年8月3日 本研究室メンバー集合写真を撮影しました 1名急遽都合が悪く後日撮り直ししますけどね 明後日の中間発表会に向けて頑張りましょう ![]() 2015年8月1日 機械工学科3年生対象:専門ゼミ研究室配属会を実施されました 頑張って行きましょう!!! ![]() 2015年7月21日 機械工学科3年生対象:研究室見学会を開催します【日程更新】 是非ご参加ください ![]() 2015年7月18日 夏のオープンキャンパスが開催されました 本研究室は八束穂研究所ツアー担当 まずは概要説明です ![]() 学生が日頃の取り組みをわかりやすく解説します ![]() こちらは共同研究・産学連携のお話し ![]() こちらは日本刀とタイヤの部屋です ![]() 2015年7月16日 共同研究企業へ研究報告と打ち合わせに行ってきました 緊張したかな??? いい経験になりますね さらに楽しく研究を進めましょう!!! ![]() 2015年7月10日 CoCプロジェクトのページが出来ました 是非ご確認ください 上記写真をクリックするか下記アドレスでページに行けます http://www.kanazawa-it.ac.jp/prj/coc/project/h27/05.html ![]() 2015年7月4日 機械工学科3年生対象:研究室見学会を開催します 是非ご参加ください ![]() 2015年6月16-17日 神戸で開催された国際会議:MIPE2015にてExcellent Paperに贈られる 「MIPE AWARD 2015」を受賞しました 大変光栄です ![]() 発表も英語でとても上手でした ![]() 2015年6月12日 心理情報学科3年生と日本刀の「美」に関する実験を行いました どちらが美しく感じますか??? ![]() その後の畝田先生による解析と講義です 心理情報学科学生とは初対面のはずですが講義スタイルは いつもと同じでした ![]() 2015年6月8日 研究室中間発表会を開催しました 対外未発表のものばかりでアルバム委員が写真撮影に苦労していたようです ちなみに先生は左隅にいます 写っていないし・・・(>_<) ![]() ![]() 2015年6月6日 地(知)の拠点整備事業の一環として「坂城町鉄の展示館」へ 行ってきました!!! 鉄の「美」の科学に挑戦!!! 写真は坂城駅前です ![]() 展示館に到着しました!!! ![]() 刀匠に日本刀の感性に関するアンケート実施中 総勢10数名の方々にお答え頂きました ![]() 先生と親しい刀匠と 同級生らしいです ![]() 学生とも一緒にね! ![]() エバ・・・??? 私(UNE)には分かりませんが有名みたいです ![]() 2015年5月14日 MEX金沢がスタートしました ![]() 第1日目の学生スタッフです よろしくお願いします ![]() こちらは先端材料創製技術研究所のブースですね ![]() インパルスハンマによる実演体験もありました ![]() 学生スタッフ頑張って説明中・・・ ![]() こちらもですね ![]() CoC(Center of Cominuty)事業の活動概要と成果(一部)です ![]() 2015年5月13日 明日から開催されるMEX金沢の出展準備を行いました 皆様のお越しをお待ちしています 広報担当学生に感謝!!! ![]() 各種基板と研磨パッド ![]() 石がありますね??? ![]() 2015年4月28日 研究室学部4年生による研究プロポーザル発表会を開催しました お疲れさまでした(^_^) ![]() 2015年4月27日 大学周辺のカレー屋さんで研究室懇親会を開催しました お店の方に感謝!!! ![]() 2015年4月19日 春のオープンキャンパス開催です!!! 本研究室展示エリアはこんな感じ ![]() 学生スタッフです ありがとう!! ![]() 2015年4月18日 春のオープンキャンパスの展示準備を行いました 協力学生に感謝します!!! ![]() 先生の紹介 ![]() ホブ盤ですね ![]() ![]() 歯車の展示 ![]() シリコン基板ですね ![]() 研磨パッド評価装置 ちゃんと説明できるかな ![]() 全体外観はこんな感じ 明日が楽しみですね ![]() 2015年4月14日 機械工学科の地(知)の拠点整備事業のもう一つのテーマである 森本教授を代表としたプロジェクトの発起式に出席しました ![]() ![]() 2015年4月14日 本研究室での研究テーマが地(知)の拠点整備事業の一環として行われる 「金沢伝統文化向上を志向した鉄の美と科学プロジェクト(代表:畝田先生)」 として採択されました 心理情報学科・神宮研究室とのコラボレーションです 何が生まれるか楽しみです!!! ![]() 2015年4月11日 坂城町鉄の展示館で「日本刀の科学的研究−匠の技に科学が何処まで挑めるか???−」 という題目で講演してきました ![]() 2015年4月8日 平成27年度における研究室安全教育を実施しました まずは安全管理係長からの全般説明です ![]() 今年もクイズ形式が取り入れられていました ![]() みんな真剣に聞いていますね ![]() 最後は安全管理部長から薬品使用について講義です 今年も安全に取り組みましょう!!! ![]() 2015年4月6日 本研究室学生対象に企業説明会をFMT研究所で開催しました 環境&インフラ&精密系某有名企業様です ありがとうございました!!! ![]() 2015年4月4日 FMT研究所の桜満開です 研究成果も満開にしましょう 私のカードケースが左下に写ってしまいました(>_<) ![]() こちらは生体機構制御技術研究所の入り口です 誰にファイティングポーズ??? ![]() 2015年4月1日 学部入学式が盛大に挙行されました 写真は平成27年度における本研究室の院生メンバーです 修士2年:2名と修士1年:5名です ヨロシクお願いします(^_^) | |
|