0329
・古い Mac (といってもパフォーマの一つ)の面倒をみることになりそう。で、手始めに起動させてみる‥‥‥ 電源スイッチは? うわっ、フロッピィがとりだせない‥‥‥
・JSフォント、こちらがより正式な入手先のようです。ブラウザほか、いろんなソフトで使うといいんだね。
0328
・このところ、構造化エディタというテキストベースのアウトライン・エディタを使っているのだが、行間がとれないのがキズ。うまい方法はないかと思っていたら、フォント自体に余白をつけるJSフォントというソフトを発見。これで快適。(^^)
・2000年8月からの古書目録:単独77/古書展26/合同23。
0327
・隣の学部の国文学の先生から電話。以前疑問に思っていたことにつき、おもしろいから是非やれと激励された。元気が出てきた。
・2000年8月からの古書目録:単独75/古書展26/合同23。
0324
・お知らせ。総合情報処理センターにおける新システム導入により、メールシステムの停止(4/4(水)〜4/5(木))、データの移行・バックアップ作業(3/25(日)〜4/3(火))のため、更新できなくなる可能性があります。参考。
0323
・夕刻、葛西善蔵の、とある作品がないかと最寄りのブック・オフに行く。5種類ほどの文学全集があり、1冊50円から300円で手に入るし、図書館はしまっている時間なので。目当ての作品が収載されていないので文庫本を2冊買って出る。スクラッチのくじが入っていて、削ってみたら「当選 特賞 携帯電話と図書券5000円分セットでプレゼント」だそうである。携帯電話はともかく図書券5000円分はうれしいゾ。(^^)v
・携帯電話はツーカーかJフォン。前者はインターネットもブラウズできるらしい。「42000円相当」の最新機種だそうな。まぁ、半年くらいで0円で配られるのだろうけれど。そろそろケータイを持てと言うことか。
0322
・各フロアにある紙類のリサイクル・ボックス。傍らに久松潜一『契沖の生涯』(初版・4版各一冊)ほかが一括りにされていた。『契沖の生涯』2冊のみ、回収する。
・2000年8月からの古書目録:単独75/古書展26/合同21。
0319
・2000年8月からの古書目録:単独74/古書展26/合同21。
0315
・花粉症のように鼻が少しぐしゅぐしゅする。先日からの風邪だと思うけれど。
・2000年8月からの古書目録:単独72/古書展25/合同19。
0313
・卒論発表会。風邪で午後から。ちょうど自分の学生の部に間に合った。追いコンもあったとか。知らなかった。
0312
・朝から会議。風邪をうつされたか。ちょっと熱っぽい。
・「宝くじ」、当たりかどうか、よくわからない‥‥‥
・オアシス専用機のフロッピィからテキストに落とす。なぜか、読めると歌っているのにOASYS for winが2HDのフロッピィを読まない。専用機で2DDに落としてから読ませる。
・2000年8月からの古書目録:単独70/古書展25/合同19。
0310
・朝、起きたら口の端がちょっと切れていた。口角炎? ビタミンB系を浴びるように飲む。
・「宝くじ」は月曜になるらしい。あ、totoのことではありません。
0309
・深夜のプロジェクトX。『砂の女』を思い起こす。が、そんな余裕は、経験者ではないからだろう。流氷が接岸して海底の砂を運び去るという伝説も、現実のものとなる。感動的。
・2000年8月からの古書目録:単独69/古書展25/合同19。
0308
・生協書籍部で『明治東京風俗語辞典』(ちくま学芸文庫。だったかな)を見かける。叢書の一冊で、風俗語関係の書籍を一冊にまとめたものはすでに持っている。重複してもな、と文庫の書名と著者名を頭にいれて研究室に帰る。で、照合し忘れる…… ということをここ10日ほど繰り返している…… ということを書籍部以外の場所──自宅──で初めて気づいた。せめて、大学構内で気付けよ。
・やっと照合。重複しないので買ってきます。でも『隠語大辞典』も気になりますね。
・合格発表日。続々と受験者が。
・某掲示板で、裏ワザ(?)を習得。↓ IEのみ有効のようです。表示がおかしくなったらリロードしてください。
さわってみて下さい。
0307
・1日注文のもの未着。ちょっとじれます。古い版(18世紀初め)と新しい版(19世紀前半)とがあるもの。刊記は脱落しているらしいが、それだけに、前者かと思う。というのは(願望もあるけれど)、18世紀初めの節用集には、現在にいたるまでに刊記が脱落しているものが多いので。こういうとちょっと不思議な気がしますが、事実。その前後のものは、比較的刊記を残しています。一応、説明は、自分なりについているのですが。そんなわけで、古いのが来るか新しいのが来るか、宝くじ感覚で待っているので、じれるようです。
0305
・寝起きは悪かったが、日中は体が軽い感じ。竹まり効果?
・2000年8月からの古書目録:単独68/古書展24/合同19。
0304
・自室の下が朝から修繕していてうるさいので、仕事場へ。(T_T)
・やっと竹内まりやの impressions を見つけ(というか、伊奈かっぺいのCDに挟まれていて紛れていたのに気づいた)聞いてみる。ノスタルジーにひたっちゃいますね、これは。
0303
・恒例。実は、去年のを見て急遽かかげました。なんと去年は、梅が数日前から咲いていたらしい。今年はまだのような気がします。夜行性になったので、見てないだけかもしれませんけれど。
・咲いてました。もちろん、咲きはじめたところです。
0302
・入構証・パスカード(遮断機をあげるヤツ)の更新。どうも書類は苦手。つい、出し遅れる。
0301
・目録で節用集1冊注文。無事在庫。これで今月も月に一冊ペースにのれた。幸先よし。
・今日からS百貨店で古書展。ん〜、ノーコンメト。
・2000年8月からの古書目録:単独68/古書展24/合同18。