2021年度MiSeqサービス概要
1. MiSeq Reagent kit V3 600サイクルキットを使ったアンプリコン解析とWhole genome解析
2. サンプル持ち込み単独利用
3. 単独利用
1は毎月1回のRUN募集で行う。2,3は随時募集とする。
サービス提供対象者
1. 学内利用者(利用料金請求先が岐阜大学アカウント *gifu-u.ac.jp を有する)
2. 学外利用者(学内利用者以外)
サービス | 学内利用者 | 学外利用者 | 納品物等# |
---|---|---|---|
アンプリコン解析* | 10,000円/サンプル | 20,000円/サンプル | Rawデータ***,16S rDNA V3-V4領域が標的の場合:下記参照**** |
Whole genome解析** | 30,000円~/サンプル | 60,000円~/サンプル | Rawデータ,バクテリアの場合:下記参照***** |
サンプル持ち込み単独利用 | 80,000円/回 | 100,000円/回 | ライブラリー調製,コントロールDNAの混合を終えたサンプルとMiSeqのReagent kitを持参して機器利用する場合。RUN前後のWashとRUNを岐大側で行う。Rawデータのみ。 |
単独利用 | 50,000円/回 | 提供しない | RUN前後のWashとRUN,データの出力を含めて行える学内利用者限定。 |
# データの受け渡し方法は,クラウドサービス,またはUSBディスクの郵送(別途料金)↩︎
サンプル数 |
学内利用者 円/サンプル |
学内利用者 提出物 |
学外利用者 円/サンプル |
学外利用者 提出物 |
---|---|---|---|---|
47以下 | 10,000 | 1st PCR産物 | 20,000 | 1st PCR産物 |
48以上 | 8,000 | 1st PCR産物 | 16,000 | 1st PCR産物 |
48以上 | 7,000 | Index PCR後の精製物 | 提供しない | |
96以上 | 6,000 | 1st PCR産物 | 12,000 | 1st PCR産物 |
96以上 | 5,000 | Index PCR後の精製物 | 提供しない |
対象生物 | ゲノムサイズ(bp)例 | カバレッジ | 解析塩基総数 | リード数 (R1+R2) | 学内利用者 (円/サンプル) |
学外利用者 (円/サンプル) |
---|---|---|---|---|---|---|
原核生物(Bacteria, Archaea) | 4,000,000 | 60 | 240,000,000 | 400,000 | 30,000 | 60,000 |
真核生物(Yeast, Fungi) | 12,000,000 | 60 | 720,000,000 | 1,200,000 | 50,000 | 100,000 |
ただし,次の条件を満たす場合
1. サンプルの1st PCR産物がアガロースゲル電気泳動でシングルバンド(または若干のスメアバンド)であること。
2. Index PCR後の精製産物の濃度が4 nM以上であること。
配列処理と提供データ
1. Q値25でのデータフィルタリング後にR1,R2リードの連結
2. 連結リードをMothurによるキメラチェック,OTUクラスタリングとOTUの分類
3. 97%類似性で作成したOTUの分類はSilva database version 138に基づく
4. Rのphyloseq package等による原核生物群集解析
Rawデータ,MiSeqから出力される配列情報からアダプター配列を除去したfastqファイル。↩︎