2021年12月1日(水)~3日(金) 会場:岐阜市文化センター(岐阜県岐阜市金町5丁目7番地2)

特別講演

Max-Planck-Institut für Kohlenforschung
Dr. Josep Cornella
東京都立大学
佐藤総一先生
京都工芸繊維大学
中 健介先生
関西学院大学
畠山琢次先生
大阪大学
安田 誠先生




重要期日

発表申込締切:2021年9月10日(金)終了 
予稿原稿締切:2021年10月8日(金)終了
事前参加登録締切:2021年10月8日(金)〜11月15日(月)終了

懇親会:2021年12月1日(水)、2日(木) オンラインイベント

新着情報

2021年12月6日
【学生講演賞受賞者決定について】
リンクのように決定いたしました。
 
2021年11月25日
【開催サイトオープン・アップデート2】
1.口頭発表Bの事前視聴動画を公開しました。参加者用開催サイトのイブニングセッションのプログラムからは発表タイトルごとの動画リンクあります。口頭発表B発表動画事前視聴一覧のリンクからは動画が一覧になって表示されます。
2.同じく開催サイトで公開した要旨集のPDFファイルについて、1ページ目の表記に誤りがありました。(誤:ヘテロ元素 正:ヘテロ原子)現在、修正済みのものを再アップロードしてあります。なお、紙媒体の要旨集は訂正済のものになっています。
2021年11月20日
【開催サイトオープン・アップデート1】
1.討論会の参加者のみ入室可能な開催サイトを19日夕方に開設しました。ログイン情報のメールを受け取った方は上の「参加者入口」から入室ください。
2.20日正午に発表個別の要旨を個別日程プログラムにリンクしました。閲覧は発表番号をクリックしてください。
3.参加登録をしていて、19日18時20分前後送信の討論会事務局からメールを受け取っておられない人は至急討論会事務局までお問い合わせください。
4.希望者に19日付けで紙媒体の要旨集を発送しました。なおこの要旨集内の7ページ目、座長をご担当の藤井先生のお名前について誤植がありました。お詫び申し上げます。(web版の資料は修正済みです)
正:藤井 孝 誤:藤井 孝
2021年11月12日
諸連絡
1.参加登録を11月15日(月)に締め切ります。以降の登録は事務局にご相談ください。
2.口頭発表B講演について、11月8日付で発表動画のアップロードのご案内を発表者にメール送信しました。未着の方がおられましたら事務局にご連絡ください。
3.最終確定プログラムおよび要旨集は11月19日に上記「参加者入口」から入れる参加者専用のwebサイト上で公開します。アクセスに必要なIDとパスワードは、後日一斉メール送信でお知らせします。
4.口頭発表B講演について、発表動画の事前視聴期間を11月25日から30日まで設けます。会期終了まで公開しておきますが、質疑応答当日までにご視聴ください。
5.会期初日、2日目のイブニングセッションは口頭発表B講演の質疑応答がありますが、オンライン懇親会(交流会)との同時並行というかたちで進行します。発表者を含め、各自、夕食等をご準備の上ご参加いただき、ざっくばらんな質疑応答を展開して下さい。一応、発表番号ごとの目安の質疑応答時間を設けますが、それ以外の時間も発表用のブレークアウトルームは利用いただける予定ですので、有効に活用いただきご自由に御討論下さい。
2021年8月3日
2021年9月15日
発表申込を締め切り、発表者には発表番号と要旨原稿作成案内を通知しました。発表を申し込んだ方の中で通知が届いていない方は事務局まで至急ご連絡ください。
2021年8月3日
詳細を決定しました。
発表形式:

口頭発表A:従来通りの口頭発表

口頭発表B:従来のポスター発表に相当、オンデマンドの5分程度の発表動画(閲覧のみ可設定します)を指定のサイトに事前アップロードしていただき、参加者各自、自由な時間に閲覧いただいた上で、夕刻指定時間に質疑応答を行います。補助資料(ダウンロード可設定)のアップロードも可とします。発表内容の機密性を考慮して自由に選択していただく形式になります。
参加費(PDF版要旨集代込):一般5,000円、学生2,000円
紙媒体要旨集郵送希望:2,000円
学生の発表に対する講演賞を設けます。発表申込の際に審査希望をお知らせください。
発表申込サイトは本日(8月3日)受付を開始しています。
2021年5月14日
昨今の状況に鑑み、本年度の討論会は、昨年度に引き続きオンライン開催に変更させていただきます。
これにともない、発表種目を従来通りの口頭発表(口頭発表A)と、従来のポスター発表に相当すると口頭発表Bで構成します。
口頭発表Bは5分程度の発表に対し、5分程度の質疑応答(事情が許せばそれ以上の時間を割く)でいくつかの並列セッションで実施する予定です。
参加登録費は、十分に事前調整できるタイミングでオンライン開催を決めましたので、従来よりも値下し、要旨集も基本的にPDFで提供させていただき、紙媒体は希望者にのみ実費配布という形をとらせていただく予定です。詳細は追って本webサイトで公表していきます。
2020年12月14日
世間の情勢の見通しが立たず開催の詳細は全くの未定ですが、期日に通常通り開催されるという前提でいろいろなページを更新しました。特に、発表申込、参加登録、要旨原稿作成方法が例年と異なる部分が多くなる予定です。まだまだ変更の可能性はありますが、先に暫定案の情報としてお示ししておきます。ご参考になり、ご準備をお願いします。
2020年11月28日
ホームページを開設しました。
ページの先頭へ