学会発表
(masakazu4)
- 宮本正一 2013 解決志向アプローチによる抑うつの改善, 日本心理学会第77回発表論文集(CD-ROM), 3AM-048.(北海道医療大学)
- 宮本正一 2013 学習目標低群は一対一でほめよう, 日本教育心理学会第55回総会論文集(法政大学), 14.
- 宮本正一 2012 新採教員の教師力の測定(2), 日本教育心理学会第54回総会論文集(琉球大学) p.511
- 宮本正一 2012
対人的接近−距離化スキルの発達, 日本心理学会第76回発表論文集(専修大学), 3PMC23(CD-ROM)
- 宮本正一 2011
不登校への類似性認知と行動(2), 日本心理学会第75回発表論文集(日本大学), p.430
- 宮本正一 2011 新採教員の教師力の測定, 日本教育心理学会第53回総会論文集(北海道学校心理士会・北翔大学) p.512
- 宮本正一 2010
不登校への類似性認知と行動, 日本心理学会第74回発表論文集(大阪大学), p.421
- 宮本正一 2010
幼児の問題行動と保育者の手立て, 日本教育心理学会第52回総会論文集 p.758
- 宮本正一 2009
大学・教育現場往還型教員養成の教育効果, 日本教育心理学会第51回総会発表論文集, p.275
- 大井由莉菜・宮本正一 2009
青年期における異性との友人関係の発達, 東海心理学会第58回大会発表論文集, p.42
- 宮本正一 2008
家庭と学校でのトークンシステムによる行動変容, 日本心理学会第72回大会発表論文集, p.303
- 宮本正一・別府悦子 2007
生徒に関する不適応観による教師の分類, 日本教育心理学会第49回総会発表論文集, p.512
- 別府悦子・宮本正一・伊藤良子 2007
特別支援ニーズのある児童に対する教師の認識と教育的対応, 日本教育心理学会第49回総会発表論文集, p.309
- 宮本正一 2007
教育相談体制の認知による学校組織のタイプ分け, 日本心理学会第71回大会発表論文集, p.1153
- 服部佳子・宮本正一 2007
コーピング・クエスチョンが自己効力感に及ぼす効果, 東海心理学会第56回大会発表論文集, p.56
- 宮本正一・別府悦子 2006 別室登校の実態と個人カルテの提案, 日本教育心理学会第48回総会発表論文集, p.181
- Miyamoto, M. & Beppu, E. 2006 The situations of children with special educational needs in Japan, 19th
Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural
Development (ISSBD) , Melbourne, Victoria, Australia
- Beppu, E. & Miyamoto, M. 2006 The consciousness of teachers about special
support education and this change with a model trial study in Japan, 19th Biennial Meeting of the International
Society for the Study of Behavioural Development (ISSBD) , Melbourne, Victoria,
Australia
- 坂本佳織・宮本正一 2006
自我漏洩感に関する研究(2), 東海心理学会第55回大会発表論文集, p.36
- 前川恵里・宮本正一 2006
自己愛傾向と対人態度の関連, 東海心理学会第55回大会発表論文集, p.56
- 宇野千咲香・宮本正一 2005
成人愛着スタイルが再確認傾向に及ぼす影響, 東海心理学会第54回大会発表論文集, p.68
- 坂本佳織・佐々木淳・丹野義彦・宮本正一 2005
自我漏洩感に関する研究〜共感性と発達の観点から〜, 東海心理学会第54回大会発表論文集, p.60
- 宮本正一 2005
軽度発達障害者の障害の重複の様相, 日本心理学会第69回大会発表論文集, p.323
- 宮本正一・別府悦子 2005
特別支援教育対象者の「判断」結果とクラスター分析, 日本教育心理学会第47回大会発表論文集, p.617