![]() ![]() ![]() |
---|
1942年、笠松で岐阜県立高等工業学校として産声を上げ、戦時中の1945年(昭和20年)岐阜県立工業専門学校と改称、さらに1947年(昭和22年)岐阜工業専門学校と改称、1949年(昭和24年)岐阜医工科大学設置とともに同大学工学部となった。1950年県立岐阜大学と改称、同大学工学部となる。1952年(昭和27年)、国立岐阜大学に移管され、現在の岐阜大学工学部となった。昭和29年の那加キャンパスへの移転まで、キャンパスは笠松町常盤町にあった。 以下は、昭和27年機械工学科の卒業記念アルバムから抜粋したものです。 それぞれの写真をクリックすると、拡大写真が現れます。 今後数を増やす予定です。楽しみにしていてください。 これらの写真に付ける説明文が不足しています。これらの風景に思い出のある方は是非、その記憶を文章にしてお送り下さい。それぞれの写真の解説文に付け加えさせていただきます。 なお、笠松時代の建物など、これらの他に写真をお持ちの方、公開にご協力いただければ幸いです(特定できる人物が写っている場合、採用できない場合がありますのでご容赦下さい。)。 |
1952年(昭和27年)・機械工学科卒業アルバムから |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
笠松・玄関 |
開学三周年 工学部設置記念式典 |
同左記念行事・運動会 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
校舎 | 階段 |