濃尾震災紀念堂 歴史を繋ぐひとびと
|
|
大井川流域の自然・文化・観光 安福恵美子・天野景太 愛知大学綜合郷土研究所ブックレット24です。取り上げられた大井川は、江戸時代は東海道の要所として「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と言われた位流量の豊富な川だったのでしょうが、現在では新幹線の鉄橋から見る枯れ川状態の川と、大井川鉄道くらいしか知識がありません。 |
|
中部の都市を探る その軌跡と明日へのまなざし 中部都市学会本学名誉教授竹内伝史先生より寄贈いただいた本です。「中部都市学会60周年記念出版」ということで、硬めの学術書のようで、都市の現状・課題等が、中部圏の各都市を取り上げて書かれています。 サラッと読める本ではありませんが、p273「なんだろう?なるほど!が楽しいまちあるき・納屋橋編」は、納屋橋地区を例に挙げて“まちあるき”の極意ともいえる内容で、面白い内容です。 そして名古屋の納屋橋地区の街歩きのポイントとして
|
|
石徹白越県合併史 石徹白郷シリーズ 平成の市町村大合併はまだ記憶に新しいことですが、それよりも50年近く前に、当時の吉田茂首相の閣議談話から「昭和の大合併」が行われました。 |
|
鏡島の歴史
上下二冊の大作です。 |
|
瑞浪市の文化財 瑞浪市教育員会 瑞浪市の教育委員会が、市内の文化財について写真入りで解説してある本です。 |
|
蛭川村 昭和・平成の30年 岐阜県蛭川村30年史 現在は中津川市に編入された蛭川村の百科事典と言ってもよいような、あらゆる分野にわたって、蛭川のことが解説されています。 |
|
岐阜県の土地区画整理事業
|
|
本巣観光写真集(自然編・民俗編)
本巣市合併10周年を記念事業の一環で、地元の写真愛好家の方々のとられた写真を自然と民俗にわけた写真集です。 |